カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中

rakumo ボードの評判・口コミ 全119件

time

rakumo ボードのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (9)
    • 非公開

      (107)
    • 企業名のみ公開

      (3)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (22)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (4)
    • IT・広告・マスコミ

      (53)
    • コンサル・会計・法務関連

      (3)
    • 人材

      (2)
    • 病院・福祉・介護

      (1)
    • 不動産

      (3)
    • 金融・保険

      (0)
    • 教育・学習

      (5)
    • 建設・建築

      (3)
    • 運輸

      (1)
    • 製造・機械

      (14)
    • 電気・ガス・水道

      (1)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (3)
    • その他

      (4)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (64)
    • 導入決定者

      (15)
    • IT管理者

      (39)
    • ビジネスパートナー

      (1)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

倉庫|社内情報システム(企画・計画・調達)|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

掲示板の使い勝手の良さ

Web社内報で利用

良いポイント

rakumoボードにお知らせを掲載する際に、メールへ通知を出せるので掲載内容の見逃しを防ぐことが出来る。
また回覧機能があり読んだか読んでないかがわかるので、掲載したお知らせを読んでいない方に催促出来る。

改善してほしいポイント

回覧ポストで掲載しても殆どの方が回覧ボタンを押さないので、回覧を押さなければ通知が消せないなど、
何か強制的に回覧ポストを読んでいただくようなインターフェイスになっていれば更に良い。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

社内に周知徹底する際に、メールを使わなくて済み添付ファイル付きの内容の場合に、誤送信を防ぐことが出来る。
メールだと流し読みされてしまうが、掲示板だと読んでくれる方が増えた。

閉じる

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

総合卸売・商社・貿易|会計・経理|20-50人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

必要充分な機能が揃っているコスパに優れたツールです

Web社内報,社内ポータルサイト作成ツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・回覧機能(未読/既読を把握できる)
・メール通知機能(ボードに直接アクセスしなくても良いので好評です。)
・メール通知の宛先の初期値を設定できる
・ボードの追加の容易さ
・サイトに埋め込める(社内ポータルが機能的になります。)

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

食料品・酒屋|経営・経営企画職|20-50人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

低価格でも機能充実

Web社内報で利用

良いポイント

rakumoは勤怠やワークフロー、カレンダーといったサービスも展開しています。
そのため、社内ポータルを細かく作成せずとも、目につくところにボードも設置でき、周知の手間が改善されます。
ボードをつかうことで、社内の掲示を日頃から目にする位置に掲載をおこなうことができ、
メールやチャットと異なり、いつでもだれでも周知情報を見ることができる体制を作ることができました。
これにより、周知漏れを起こすことが減少し、かつ開示の業務効率、負担軽減を実現できました。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

電気・電子機器|営業・販売・サービス職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

組織内の共有が簡易になった

コラボレーションツール,Web社内報で利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・組織内に情報共有をする際に使用しているが、
 掲載期間を選択できたりするのが非常に便利。

その理由
メールだと情報が更新された際に前の情報を見てしまうことがあった。
rakumoボードでは掲載した内容の編集ができるのでそういった心配がない。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|社内情報システム(開発・運用管理)|50-100人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

社内通達にて利用

社内ポータルサイト作成ツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・rakumoパックで利用しているがメインで利用しているrakumoカレンダの画面よりrakumoボードやrakumoワークフローにボタンワンクリックで画面遷移でき便利です。
・回覧設定することでどれだけのユーザが読んでいるか閲覧状態が把握できるのがよい
(未読者を把握できるのがよい)
・ポストごとに回覧設定やコメントのオンOFFが設定できるのが便利
その理由
・一方的な通達などには回覧設定のみ、ポータル記事やアンケート的な内容にはコメント機能をつけるなどの配信内容によって投稿設定が可能
・重要な配信内容においてはリマインドメールの送信が可能

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

NPO|総務・庶務|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

リアルタイムの情報共有

コラボレーションツール,Web社内報で利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・部署ごとにボードが作成できるので、部内の情報共有(マニュアル、お知らせ)に便利
・速報機能や回覧機能
その理由
・部署単位と会社全体で使い分けることができ、情報の整理や共有の効率化が図れる
・リアルタイムにお知らせしたいことは「速報」をつけることで、目を引く
・回覧機能があるので、誰が未読かわかり、リマインドもできるので便利

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

その他|経営・経営企画職|20-50人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

社内掲示板とナレッジ共有として

Web社内報,社内ポータルサイト作成ツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・シンプル
・ボードが複数設けられる
・回覧機能

その理由
・操作がシンプルな方が迷わない
・テーマ別(営業、法規、社内広報等)に発信情報がストックされる。
・誰が読んだかわかる。

続きを開く

連携して利用中のツール

畔地 昭学

畔地 昭学

株式会社ダイキアクシス|その他製造業|社内情報システム(開発・運用管理)|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

Googleドライブと連携できるので掲載がスムーズ

コラボレーションツール,Web社内報で利用

良いポイント

Googleドライブに保存した内容をそのまま添付できるので掲載が簡単にできる点
見た目がポップな点も評価できる。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

その他小売・卸売|経営・経営企画職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

社内の情報共有の起点

コラボレーションツール,Web社内報で利用

良いポイント

会社の通達事項から、各部署の情報発信、社員間での情報共有まで活用しています。

google workspaceと連携しているので、設定も投稿も簡単にでき、googleサイトとの連携も図れます。

続きを開く

連携して利用中のツール

ITreviewに参加しよう!