カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中

rakumo ボードの評判・口コミ 全119件

time

rakumo ボードのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (9)
    • 非公開

      (107)
    • 企業名のみ公開

      (3)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (22)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (4)
    • IT・広告・マスコミ

      (53)
    • コンサル・会計・法務関連

      (3)
    • 人材

      (2)
    • 病院・福祉・介護

      (1)
    • 不動産

      (3)
    • 金融・保険

      (0)
    • 教育・学習

      (5)
    • 建設・建築

      (3)
    • 運輸

      (1)
    • 製造・機械

      (14)
    • 電気・ガス・水道

      (1)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (3)
    • その他

      (4)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (64)
    • 導入決定者

      (15)
    • IT管理者

      (39)
    • ビジネスパートナー

      (1)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

その他小売・卸売|社内情報システム(その他)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

社内情報共有の場として活用中

コラボレーションツールで利用

良いポイント

会社全体の通達事項としての掲示や部署内の情報共有の場として活用しています。
簡単にローカルPC上のファイルをアップロードできる為、使い勝手が良いです。
これまで新入社員や中途入社があった場合、過去メールを検索・転送していましたが
必要な情報をrakumoボード上に保存している為、ボードの権限付与のみですぐに閲覧できるところが便利です。
またコピー機能ができてさらに使い勝手がよくなりました。

改善してほしいポイント

部署が多い為、ボードの色が少なくなってきました。自分で色を作れたり模様をつけれると嬉しいです。
ボードを新規作成したり編集したりした際、メール通知を使いたいのですが現在はメールの本文が記載できない為
使っていません。宛先設定だけでなく、メール本文も記載できるようにしてもらいたいです。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

新入社員や中途入社があった場合、過去メールを検索・転送していましたが、その検索と転送する手間と時間がなくなりコスト削減につながりました。また、部署によってはメール通知機能を使っている為、メール新規作成でこれまで共有していた内容が、ボード上の編集のみで済んでいるのでこちらも時間削減になっています。

閉じる

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

その他サービス|社内情報システム(企画・計画・調達)|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

GoogleWorkspaceの掲示板と言えばこれ!

コラボレーションツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・GoogleWorkspaceを利用していれば簡単に導入できる。
・標準でスマホ対応している。
・シンプルな設計で利用するユーザーも管理者も直感的に利用できる。
・グッジョブやコメント機能が良い。
・ボードはグループ単位やユーザー単位で制御可能。
・投稿後のカテゴリーやボードの移動も簡単。
・GoogleドライブのファイルやYoutube動画も投稿できる。
・既読、未読がすぐにわかる回覧ポスト機能やメール通知や便利。
・Googleサイトへの埋め込みタグも標準で準備されており、設定も簡単。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

その他|人事・教育職|300-1000人未満|導入決定者

企業所属 確認済
投稿日:

Googleサイト上で使える掲示版ツールではベストチョイス

コラボレーションツールで利用

良いポイント

現在Googleサイトに載せられる掲示板ツールは少ないですが、その中で一番デザインと使い勝手が良いツールです。

優れている点・好きな機能:
・フレンドリー且つビジネスで使えるデザイン
・UXが似たようなツールの中で一番優れており、ユーザーも管理者も直感的に使える
・公開期間の指定、緊急のお知らせ機能、既読者の確認、閲覧制限など、掲示板にほしいと思われる機能はほぼ全てある
・投稿、再投稿の際にメール送信するかどうかが都度選べる

続きを開く

非公開ユーザー

その他小売・卸売|社内情報システム(企画・計画・調達)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

Googleサイトでポータルサイトを構築する場合は導入したい

コラボレーションツールで利用

良いポイント

ポータルサイトで社内に周知したい内容を気軽に掲載できます。Googleサイトの標準機能では日々のお知らせを掲載することが難しく、rakumoボードが活躍しています。画像ファイルならばドラッグ&ドロップで本文に挿入できる為、掲示情報のアイキャッチになり、読んで欲しい情報をより強調して掲載することが可能です。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

進学塾・学習塾|社内情報システム(開発・運用管理)|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

社内の情報発信や情報共有に最適のツール

コラボレーションツールで利用

良いポイント

Goolge Chromeの拡張機能であるため、Google Workspaceのアカウントがあれば簡単にアクセスが可能である点が便利です。ログインのためのIDやパスワードを別途設定する必要もないため、管理が容易です。
また、リッチテキストに対応していることや、画像や動画の挿入も可能であることから、情報の発信・共有を非常に効率的に行うことができ、非常に使い勝手が良いツールです。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|社内情報システム(その他)|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

がっつり使うには機能不足、割り切って使う分には良し

コラボレーションツールで利用

良いポイント

「ボード」という、いわゆる掲示板機能よりはライクに使える点が○
rakumoボード導入前はメール(ML)文化であり、過去の情報を探す=メールを検索する、だったが、
rakumoボード&ガジェット(ポータルサイトに掲示)を使うことで、誰の目にも付く場所へ必要な情報を表示できるようになった。

メール通知機能が賢く、権限などでGoogleグループを使っている場合にも実際には個人アドレスに対してメールを送信してくれる。
元々メール文化ということもあり、ボードでの掲示よりも本メール通知で届くメールを重要視して使われている一端もある。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

鉄・金属|社内情報システム(開発・運用管理)|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

社内の掲示板代わりに使っています

コラボレーションツールで利用

良いポイント

Googleドライブへアップロードした資料を、このrakumoボードを利用して社内向けの掲示板として利用している。アクセス権の設定により、公開対象を指定できるので、必要な社員にのみが閲覧できる。指定の仕方によっては、誰が閲覧したか/していないかも確認できる。広く情報を公開するためには適したツールであると思う。

続きを開く

非公開ユーザー

食料品・酒屋|人事・教育職|50-100人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

サポートが手厚い!

コラボレーションツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・不要な機能がついていない
元々、勤怠管理やカレンダーはすでに別のものを導入しており社内に浸透しており、掲示板機能だけを求めていたため、rakumoボードはピッタリでした。
必要な機能だけ選択でき、また1アカウントあたりの価格も低く抑えられたました。
・サポートが手厚い
使い始めたばかりで、マニュアルを見てもわからない点があればサポートに問い合わせるのですが、その際の回答が速く丁寧です。
聞いたことに対してだけでなく、それに付随して行うであろう操作についても教えてくださり、本当に助かっています。
・PC操作が苦手な人でも、ある程度感覚的に使うことができる
ツールバーがわかりやすく、WordやExcelを普段から使う人であれば、比較的簡単に掲示板を新しく作ることができます。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|会計・経理|50-100人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

汎用性のある使いやすい掲示板

コラボレーションツールで利用

良いポイント

掲示板ツールの難点は、必要な時に掲示板を確認する、かつ確認させる点にあると感じている。
当社では、rakumoボードのガジェット機能を使い、社内ポータルサイトへ一覧を自動転記させることで、確認の手間を省けさせている。
また、”メール通知”機能でメール送付し、”回覧確認”機能で状況確認できることから、必要な人へ確実に通知する手段として用いることができる。これは、電子メールよりも確実で使いやすい。

続きを開く

連携して利用中のツール

rakumoサポート担当

rakumoサポート担当

OFFICIAL VENDER

rakumo 株式会社|

いつも大変お世話になります。 rakumo サポート担当でございます。 この度は貴重なコメントをくださいまして、誠にありがとうございます。 rakumo が貴社の課題解決に貢献につながり、幸いでございます。 「改善してほしいポイント」にご記載のコメントにつきましてご案内を申し上げます。 > すでに多くの投稿がされていると、過去の投稿を見つけるのに時間がかかることがある。 > キーワード、ボード、投稿者で検索できるが、定期連絡に近い投稿では、これでは絞れない。 > 検索項目に、”投稿期間”などがあればうれしい。 ⇒ rakumo ボードでは投稿期間によるポストの絞り込み機能が実装されております。 ボードのメニューバーに「表示フィルタ」から、期間を指定できる画面がでます。 お手数でございますが、投稿期間でポストを絞り込みたい場合には、「表示フィルタ」機能をご利用くださいますようお願いいたします。 この「表示フィルタ」機能は、「キーワード」「検索対象」「投稿者」と組み合わせて絞り込みもできます。併せてご活用くださいますようお願いいたします。 ご案内は以上でございます。 今後とも rakumo を何卒よろしくお願い申し上げます。 rakumo サポート担当

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

rakumoボード利用してみて

コラボレーションツールで利用

良いポイント

・社内掲示板として利用しています。時間指定の公開設定により前日に後日の情報共有の作成が出来ますし、その投稿に対して反応が出来る為確認出来るのもいい点です。
・Googleドライブと連動出来るのもいい点です。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!