rakumoカレンダーの評判・口コミ 全159件

time

rakumoカレンダーのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (18)
    • 非公開

      (130)
    • 企業名のみ公開

      (11)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (25)
    • 飲食・宿泊

      (1)
    • サービス

      (13)
    • IT・広告・マスコミ

      (62)
    • コンサル・会計・法務関連

      (4)
    • 人材

      (2)
    • 病院・福祉・介護

      (1)
    • 不動産

      (2)
    • 金融・保険

      (3)
    • 教育・学習

      (4)
    • 建設・建築

      (9)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (24)
    • 電気・ガス・水道

      (1)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (5)
    • その他

      (3)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (82)
    • 導入決定者

      (30)
    • IT管理者

      (47)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|保守・運用管理|50-100人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

Googleカレンダーとの連携でベストのカレンダーツール

PC向けカレンダーアプリ/ソフトで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・Googleワークスペースを利用している企業であれば、利用しない手はなし。Goolgeカレンダーの不便な点(ユーザーのカレンダーが重なる、不慣れ(英語圏デフォルト)なインターフェイス)が解消され、業務効率や社内スケジュール共有が捗ります。
・予約のしやすさであったり、会議室をおさえる方法などインターフェイスが俊逸。
・入退社の際、カレンダーを一時的に非表示にしておき入社のタイミングで表示にするなどの使い方が便利。

改善してほしいポイント

欲しい機能
・会議予定時刻前の15分前等にアラーム(Chrome等で通知)が可能となる機能
・デフォルトでGoogleMeetの会議室が作成されるのは便利であるが、その後その会議室を変更(例えばZoom等のURLへ)可能な機能(説明欄への記載欄で利用しているのですが、稀にGoogleMeetで入室されるときがある為)
・Slack連携等(会議予定時刻にbot通知が入る等)

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

解決できた課題・具体的な効果
・組織毎に表示が可能な日本文化に合うカレンダーツールの為、特に年配の役職者の方が利用しやすいようで無駄な調整や説明がなくなった。
・Googleワークスペースと連携しているため、入退社処理でのID追加、削除が容易となった。(Googleアカウントの追加・削除で可能)
・管理部としては、入社前には共有したくなかった新入社員の氏名、スケジュールが非表示にできる点は有難い。

検討者へお勧めするポイント

Googleワークスペースを契約している企業であれば、ぜひ利用してみて下さい!利用ユーザ単位の費用で、1ユーザも数百円単位の金額で、導入敷居がとても低いのですが社員の利便性は格段に上がること間違いないです。

閉じる

非公開ユーザー

ビル管理・オフィスサポート|営業・販売・サービス職|1000人以上|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

GoogleWSとRakumoカレンダーはセットで効果倍増!

PC向けカレンダーアプリ/ソフトで利用

良いポイント

日本のカレンダー文化に沿った表記で、社員個人毎の予定を”複数人一括管理”しやすい所が最大のポイントです。
特に、GoogleWorkspaceをお使いのユーザーさんは、5人以上の予定を一括で管理するのは大変かと思います。
その問題は、Rakumoカレンダで全部解決しますし、逆に効率があがると思ってくださって差し支えないかと。。。
社員間でのコミュニケーション力を高める上で、相手の予定を確認しながら小さな打合せを行ったり電話をしたりすることで効率的に仕事を前に進める事ができますが、カレンダー表記が見やすいとこの効果がもっとあがります。

操作に関しても、Googleカレンダーよりも更に直感的です。
マニュアルなしでも画面見ればそのボタンが何をするものなのか分かりやすいインタフェースです。

利用料も月100円/人で済みますので、是非一度トライアル体験で試してみて欲しい商品です。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

不自由なく使えるスケジュール管理ツール

PC向けカレンダーアプリ/ソフトで利用

良いポイント

Googleカレンダーとの連携機能があるため、当社が導入している営業日程調整ツールとの連携がスムーズに行うことができ、様々なツールと連携して拡張することが可能。
ツール導入にあわせて利用するカレンダーを乗り換える必要が無いため、この先も利用していく予定。

また、UIが分かりやすく、これまでrakumoを利用したことが無い新入社員であっても簡単な説明をすれば、スグに使いこなすことができるため導入コストが非常に低い点もグッドポイントのひとつ。

続きを開く
rakumo サポート担当

rakumo サポート担当

OFFICIAL VENDER

rakumo 株式会社|

いつも大変お世話になります。 rakumo サポート担当でございます。 この度は貴重なご意見ありがとうございます。 「改善してほしいポイント」に関しまして、ご案内をさせていただきます。 rakumo カレンダーでは設備の予定について、予定が重複している際に予定を登録できないように制限をかけられます。 rakumo 管理画面のカレンダー設定 > 一般設定 「 設備予定の重複登録を認めない 」 にチェックを入れて保存をしてください。 しかしながら、設備ではなく、ユーザーの予定における重複登録を禁止には対応いたしておりません。 この際には、予定登録画面にある「空き時間を探す」から参加者の空き時間を調整したうえで、予定登録をお願いいたします。 ご案内は以上でございます。 今後とも rakumo を何卒よろしくお願い申し上げます。

非公開ユーザー

通信販売|その他専門職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

予定管理・共有に便利です

PC向けカレンダーアプリ/ソフトで利用

良いポイント

自分のスケジュール管理にも使用していますが、メインは会社全体の共用会議室や備品の予約管理に使用しています。予約状況を確認したい会議室をクリップしてまとめて表示できるので、空いている会議室を探す際便利です。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

予定にラベルを付けられるのが便利

PC向けカレンダーアプリ/ソフトで利用

良いポイント

予定を登録する際、社内ミーティングなのか社外ミーティングなのか、仮予定なのかどうかなどを登録することができます。あとでカレンダーを見返した時、予定の種類によって色がついているので一目で種類を判別でき、便利だと思います。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

進学塾・学習塾|人事・教育職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

自分だけの予定でなく、各社員の予定共有に便利

PC向けカレンダーアプリ/ソフトで利用

良いポイント

操作性が簡単でマニュアルは必要ないと思います。
自分だけのスケジュールではなく、各社員、各部 ごとに閲覧できるため ミーティングの調整など大変便利に感じます。
また、他の社員に公開したくないスケジュールは、非公開設定機能もあるため重宝します。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

その他サービス|その他専門職|不明|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

シンプルで使いやすい

PC向けカレンダーアプリ/ソフトで利用

良いポイント

rakumoカレンダーを使うことで、他のアプリでは難しい共有物の情報管理ができています。
例えば、誰かの予定の確認のみでなく、部屋の使用状況や予定をすぐに確認できるので便利です。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|社内情報システム(その他)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

Googleカレンダーを組織的にみるなら必須

PC向けカレンダーアプリ/ソフトで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・Googleカレンダーを組織単位で見やすくなる
・モバイル版はアプリじゃないのでバージョン管理がいらない。
・モバイル版はブラウザアクセスのためセキュリティがGoogle側に依存する
・種別機能が便利

その理由
・Googleカレンダーは個人で使うには全く使い勝手は問題ないが、自分のカレンダーに重ねて表示されるため組織単位での表示が向いていない。rakumoカレンダーはその人ごとのカレンダーが並んで表示されるので比較がしやすい。組織表示をさせるためには必須レベルだと思う。
・細かい点だが、アプリの場合はアプリのバージョンアップを気にしたりインストールをMDMで管理する必要があり面倒なので管理がしやすい。
・アプリではないので個別のPC同様ブラウザからのアクセスと同等のセキュリティでアクセス可能。たまに、アプリではSSOできないアプリなどあるので、ブラウザだけの方が管理がしやすい。
・種別をある程度管理者側で作成できるので、相手からも自分でみる時でも、なんの予定(会議なのか外出なのかなど)が分かりやすくすることができる。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

広告・販促|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

日本向けにローカライズされたカレンダー(グループウェア)

PC向けカレンダーアプリ/ソフトで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
➀日本人が好むUI/UXで作られているグループウェア
➁Googleカレンダーと連携
③アクセス権限の設定
その理由
➀視覚的に予定が入ってくるので、スピーディな理解が可能となっており、特に空き時間の検索が非常に便利です
➁Googleカレンダーと連携することで、自動で反映されて手間が無いです。
③指定したユーザーのみ設定することで、ユーザー間でのスケジュール調整も効率的に行え、セキュリティ的にも安心です

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|ITコンサルタント|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

コスパ良く使いやすいカレンダー

PC向けカレンダーアプリ/ソフトで利用

良いポイント

カレンダーに必要な基本的な機能がすべて揃っていて、今お使いのカレンダーが
あるなら何の教育もなく使うことができます。
Google Workspaceを使っているなら、ログインも個別には不要ですし、組織ツリー
などもそのまま使えます。グループ分けもそのまま使えます。
会議室は共用設備などもカスタムで分類できるので、社員で予約できるようにする
ことも可能です。
表示は月表示、週表示ができます。お気に入りのように、自分だけのカスタムグループ
を設定できますので、自分の使いやすいように工夫できます。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!