rakumoカレンダーの評判・口コミ 全159件

time

rakumoカレンダーのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (18)
    • 非公開

      (130)
    • 企業名のみ公開

      (11)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (25)
    • 飲食・宿泊

      (1)
    • サービス

      (13)
    • IT・広告・マスコミ

      (62)
    • コンサル・会計・法務関連

      (4)
    • 人材

      (2)
    • 病院・福祉・介護

      (1)
    • 不動産

      (2)
    • 金融・保険

      (3)
    • 教育・学習

      (4)
    • 建設・建築

      (9)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (24)
    • 電気・ガス・水道

      (1)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (5)
    • その他

      (3)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (82)
    • 導入決定者

      (30)
    • IT管理者

      (47)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

その他小売・卸売|社内情報システム(開発・運用管理)|20-50人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

あっという間に全社的なスケジュール共有を実現

PC向けカレンダーアプリ/ソフトで利用

良いポイント

Google Workspaceを利用するようになったものの、純粋なGoogleカレンダーではとても全社的なスケジュール管理が出来ないとあきらめかけていましたが、rakumoカレンダーはそれまで使用していた他社製グループウェアのインターフェイスと似通っていたこともあって、非常にスムーズに導入することができました。
特に、純粋なGoogleカレンダーでは難しい組織(部署やグループ)に合わせた設定ができるのは特筆すべき点です。
もちろん実際のデータはGoogleカレンダーに保存されていますので、Google製の純正アプリでもスケジュールの確認・管理を行えますので、用途などによって使い分けている社員も多くいます。

改善してほしいポイント

レスポンシブ化されているためスマホでも難なく利用できていますが、スペックが低いPCでカレンダー表示する際のレスポンスが極端に悪い気がします。これは、現在の流通している一般的なPCではほとんど問題ない話かと思いますが、諸事情により低スペックのPCを利用せざるを得ない場所もあるため、少しでも改善されればありがたいところです。
あとは、やはり予定に対するアラームのプッシュ通知を何らかの形で実現して欲しいです。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

全社員の出社・休暇・出張など日々の予定がいつでもどこでも共有できるようになり、必要に応じて他者の行動予定を調べることで社内の情報共有・行動共有にも繋がりました。

閉じる

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

その他|社内情報システム(CIO・マネージャ)|20-50人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

見たいカレンダがすぐ見れる。

PC向けカレンダーアプリ/ソフトで利用

良いポイント

rakumoカレンダでは初めから画面左に組織(下位にはその所属メンバー)が表示されており、クリックするだけでその組織所属メンバーの予定が表示される。Googleカレンダもひと手間かければ同様のことができるがrakumoカレンダの方が使い勝手がよい。
また、各メンバーの予定の表示の仕方・見え方も個人的には見易く使いやすい。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

自動車・輸送機器|その他の設計|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

ラクモカレンダー導入によるスケジュール管理の改善

PC向けカレンダーアプリ/ソフトで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・人、組織、設備を全て一度に確認、設定でき、そのまま参加者に招集をかけることが出来る。
その理由
・従来人についてはTELである程度確認の上日程を決め、会議室、プロジェクターなどの設備については総務Gに
 確認していました。その後開催メールをフォームから製作し、要すればWEBアカウントを設定し貼り付けをしていた作業が
 ラクモカレンダーにより全てを一元化して確認、予約でき、その画面のままメール配信まで可能になった。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

会議室など設備もセットで予約できるカレンダー

PC向けカレンダーアプリ/ソフトで利用

良いポイント

社内カレンダーで利用しており、PCと社用携帯スマートフォンで確認しています。
・社員の予定確認だけでなく、会議室や備品の予約としても使用しています。
・個人の予定だとドロップアンドドロップで予定を動かせます。
・Googleカレンダーにも同期されます。
・ファイル添付ができたり、Google Meet のビデオ会議をワンクリックで開始できて便利です。
・カスタムで複数人まとめて予定確認できます。
前職はOutlookの予定表だったのでUIが違いますが、慣れると特に不便なく使えてます。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|経営・経営企画職|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

使い勝手の良いスケジューラーだがUIには不満

PC向けカレンダーアプリ/ソフトで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・Googleカレンダーなど他スケジューラーとの連携が簡単で、他スケジューラーの機能補完がしやすい
・備品などの管理・予約にも適しており用途は広い

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

株式会社オプト|広告・販促|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

社内会議室の予約はこれで完璧

PC向けカレンダーアプリ/ソフトで利用

良いポイント

会議や備品を抑えるのはラクモが1番ラクで良いと思う。
Googleカレンダーとほぼ同じUIから、日次を選択して会議室などの社内にある設備を選択し、予定に反映する。
それだけで会議室や備品などを使う人と共有ができており、社内にも使う場所を周知できるのがラクで良い。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

総合卸売・商社・貿易|宣伝・マーケティング|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

Googleカレンダーがより使いやすく

PC向けカレンダーアプリ/ソフトで利用

良いポイント

今までGoogleカレンダーを使っていましたが、各自が勝手にカレンダーを登録して共有しており、ルールも設けてなかったため中々のカオスなカレンダーになっていました。業務効率化を見直す際にカレンダーもrakumoカレンダーに切り替えましたが今までのGoogleカレンダーのデータを流用したうえで利用開始したので最初から使えるカレンダーと感じました。インターフェースも特に迷うこともなくわかりやすいと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

一般機械|機構・筐体などのメカ設計|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

皆の予定が簡単に把握できます。

PC向けカレンダーアプリ/ソフトで利用

良いポイント

rakumoカレンダー導入前は、どんな時だろうが電話がかかってきてイライラしながら仕事をしたものですが、導入されてからは皆が予定を確認してくれるようになり、気を利かせてチャットや時間をずらして連絡してくれます。会議の調整などにも便利に使っています。

続きを開く

非公開ユーザー

食料品|宣伝・マーケティング|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

他の社員のスケジュールや会社の資産管理・予約に便利!

PC向けカレンダーアプリ/ソフトで利用

良いポイント

社内のメンバーの予定の確認や会議室や社用車などの予約もできるため、仕事の段取りに重宝しています。
またGoogleカレンダーとの連携も行っているため、Googleカレンダーに登録されたWEBセミナーなどの予約も連携されるため、「登録のための登録作業」がなくなるため、バックエンドの業務も効率化にもつながります。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

電気・電子機器|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

凡例もあり、分かりやすく便利に使用できるカレンダーソフト

PC向けカレンダーアプリ/ソフトで利用

良いポイント

googleカレンダーと併用して使用しています。
【外出】や【web会議】など凡例が設定できる点や、任意のグループ作成ができ
チーム内の共有や確認が安易にできる点が便利です。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!