カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中

rakumoカレンダーの評判・口コミ 全153件

time

rakumoカレンダーのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (18)
    • 非公開

      (124)
    • 企業名のみ公開

      (11)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (25)
    • 飲食・宿泊

      (1)
    • サービス

      (13)
    • IT・広告・マスコミ

      (58)
    • コンサル・会計・法務関連

      (4)
    • 人材

      (2)
    • 病院・福祉・介護

      (1)
    • 不動産

      (2)
    • 金融・保険

      (3)
    • 教育・学習

      (4)
    • 建設・建築

      (9)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (22)
    • 電気・ガス・水道

      (1)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (5)
    • その他

      (3)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (77)
    • 導入決定者

      (30)
    • IT管理者

      (46)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

NPO|総務・庶務|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

見やすい・使いやすい

PC向けカレンダーアプリ/ソフトで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・rakumoキンタイと連携していて、休みが自動的に反映される
・部署、設備等のグループでスケジュールが確認できるので、見やすい
・公開範囲を設定できる
・GoogleMeetの機能
その理由
・テレワークと出勤のハイブリッドワークで、休みなどが誰にでも確認できるのが便利
・グループをタブで選択して表示できるので、切り替えが楽で見やすい
・自分だけで備忘として入れておきたいスケジュールも管理できて便利
・スケジュールするだけでGoogleMeetを設定できるので、ちょっとした打ち合わせに活用できる

改善してほしいポイント

欲しい機能・分かりづらい点
・出退勤(rakumoキンタイ)との連携
その理由
・ハイブリッドワークで、在宅の際は、誰が出勤しているかわかると便利

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

解決できた課題・具体的な効果
・様々な設備(会議室、応接スペース等)の予約のダブルブッキングがなくなった
・Googleカレンダーを利用していた人もrakumoカレンダーが連携しているので、スケジュールを登録してくれるようになった

閉じる

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

医薬品・化粧品|社内情報システム(企画・計画・調達)|1000人以上|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

グループの管理がしやすい

PC向けカレンダーアプリ/ソフトで利用

良いポイント

GoogleWorkSpaceで登録したグループの管理がしやすく、組織内やチームのメンバーの予定を把握することが容易になりました。グループの管理がしやすい理由は、グループごとにカレンダーの表示順の設定が可能なところです。これはデフォルトのgoogleカレンダーにない機能となっており、運用面で導入の決め手となると思います。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|経営・経営企画職|20-50人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

ITリテラシーを問わない直感的な操作が可能なカレンダー決定版

PC向けカレンダーアプリ/ソフトで利用

良いポイント

このカレンダーの圧倒的な強みは、とにかく「多くの人にとって使いやすい」ことです。
Webのカレンダーアプリは数多くあれど、ここまで「多くの人にとって」使われることができる特徴を備えたものはほとんどありません。それがどういうことかというと、PCやITに明るくない、むしろ苦手としている人こそが使いたくなるような、柔らかくカラフルなインターフェイスと直感的な操作性が比類なく突出しているということです。

弊社にも新卒から旧定年年齢を超えたシニア層まで様々な世代が在籍していますが、特に後者の方々にとって評判が良く、これからWebへとシステムの移行を考えている会社にとっては、その入口・導入の役割を果たすうえでうってつけのツールともいえます。
Google Workspaceと連携する必要がありますが、それによってGoogle Meetに予定登録時に自動的にWeb会議設定がなされることや、予定にGoogle Driveでサポートされている文書形式(ドキュメント・スプレッドシート・スライド・フォーム)を添付できることも、一層共有における利便性を高めており、素晴らしい機能です。

続きを開く

連携して利用中のツール

畔地 昭学

畔地 昭学

株式会社ダイキアクシス|その他製造業|社内情報システム(開発・運用管理)|300-1000人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

Googleカレンダーとの連携が便利

PC向けカレンダーアプリ/ソフトで利用

良いポイント

主に設備予約機能を利用しているが、Googleカレンダーのリソースと同期して、Googleカレンダーでも確認出来るので重宝しています。カレンダー機能に関しても、グループの人員のスケージュールが一度に確認出来て便利

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

その他小売・卸売|社内情報システム(開発・運用管理)|20-50人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

あっという間に全社的なスケジュール共有を実現

PC向けカレンダーアプリ/ソフトで利用

良いポイント

Google Workspaceを利用するようになったものの、純粋なGoogleカレンダーではとても全社的なスケジュール管理が出来ないとあきらめかけていましたが、rakumoカレンダーはそれまで使用していた他社製グループウェアのインターフェイスと似通っていたこともあって、非常にスムーズに導入することができました。
特に、純粋なGoogleカレンダーでは難しい組織(部署やグループ)に合わせた設定ができるのは特筆すべき点です。
もちろん実際のデータはGoogleカレンダーに保存されていますので、Google製の純正アプリでもスケジュールの確認・管理を行えますので、用途などによって使い分けている社員も多くいます。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

その他|社内情報システム(CIO・マネージャ)|20-50人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

見たいカレンダがすぐ見れる。

PC向けカレンダーアプリ/ソフトで利用

良いポイント

rakumoカレンダでは初めから画面左に組織(下位にはその所属メンバー)が表示されており、クリックするだけでその組織所属メンバーの予定が表示される。Googleカレンダもひと手間かければ同様のことができるがrakumoカレンダの方が使い勝手がよい。
また、各メンバーの予定の表示の仕方・見え方も個人的には見易く使いやすい。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

自動車・輸送機器|その他の設計|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

ラクモカレンダー導入によるスケジュール管理の改善

PC向けカレンダーアプリ/ソフトで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・人、組織、設備を全て一度に確認、設定でき、そのまま参加者に招集をかけることが出来る。
その理由
・従来人についてはTELである程度確認の上日程を決め、会議室、プロジェクターなどの設備については総務Gに
 確認していました。その後開催メールをフォームから製作し、要すればWEBアカウントを設定し貼り付けをしていた作業が
 ラクモカレンダーにより全てを一元化して確認、予約でき、その画面のままメール配信まで可能になった。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

会議室など設備もセットで予約できるカレンダー

PC向けカレンダーアプリ/ソフトで利用

良いポイント

社内カレンダーで利用しており、PCと社用携帯スマートフォンで確認しています。
・社員の予定確認だけでなく、会議室や備品の予約としても使用しています。
・個人の予定だとドロップアンドドロップで予定を動かせます。
・Googleカレンダーにも同期されます。
・ファイル添付ができたり、Google Meet のビデオ会議をワンクリックで開始できて便利です。
・カスタムで複数人まとめて予定確認できます。
前職はOutlookの予定表だったのでUIが違いますが、慣れると特に不便なく使えてます。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|経営・経営企画職|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

使い勝手の良いスケジューラーだがUIには不満

PC向けカレンダーアプリ/ソフトで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・Googleカレンダーなど他スケジューラーとの連携が簡単で、他スケジューラーの機能補完がしやすい
・備品などの管理・予約にも適しており用途は広い

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

株式会社オプト|広告・販促|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

社内会議室の予約はこれで完璧

PC向けカレンダーアプリ/ソフトで利用

良いポイント

会議や備品を抑えるのはラクモが1番ラクで良いと思う。
Googleカレンダーとほぼ同じUIから、日次を選択して会議室などの社内にある設備を選択し、予定に反映する。
それだけで会議室や備品などを使う人と共有ができており、社内にも使う場所を周知できるのがラクで良い。

続きを開く

連携して利用中のツール

ITreviewに参加しよう!