生成AI機能
文字認識・文字起こし
「申請書ひな型の作成支援機能」:紙の申請書を撮影した画像やPDF形式の申請書類をアップロードすると、生成AIがその内容を解析。
生成AI機能満足度
3.6
3
サブ生成AI機能: データ分析
カテゴリーレポート2025 Fall掲載中

rakumo ワークフローの評判・口コミ 全190件

time

rakumo ワークフローのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (11)
    • 非公開

      (171)
    • 企業名のみ公開

      (8)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (33)
    • 飲食・宿泊

      (1)
    • サービス

      (10)
    • IT・広告・マスコミ

      (80)
    • コンサル・会計・法務関連

      (5)
    • 人材

      (6)
    • 病院・福祉・介護

      (2)
    • 不動産

      (6)
    • 金融・保険

      (2)
    • 教育・学習

      (7)
    • 建設・建築

      (5)
    • 運輸

      (5)
    • 製造・機械

      (15)
    • 電気・ガス・水道

      (2)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (1)
    • 組合・団体・協会

      (4)
    • その他

      (6)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (102)
    • 導入決定者

      (18)
    • IT管理者

      (68)
    • ビジネスパートナー

      (2)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

人材|人事・教育職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

シンプルな画面で操作しやすく初期導入のハードルも高くない。

ワークフローシステムで利用

良いポイント

シンプルな画面設計で感覚的に使いやすい点は変わらず魅力ですが、運用を続ける中で社内メンバーの操作習熟も早く、稟議以外の社内申請(例えば備品申請や有給申請)にも柔軟に使えると感じています。管理者側も設定変更が簡単なので、ルール変更にもすぐ対応できる点が助かっています。
また、入力画面には細く説明などを入れることもできるので、入力ミスなどが起きやすい項目については説明や注意書きを入れることで入力精度を上げる工夫もできます。

改善してほしいポイント

シンプルが故にシステム感はどうしても拭えないかなと思います。画面もオシャレとは言えないものなので、惜しいと感じる部分は正直あります。利用頻度が高いからこそ視認性やデザインの改善があるとより良いと思います。ただ、ワークフローとして使う分には不便さはあまりありません。
また、シンプルで分かりやすい反面、申請件数が多くなると一覧画面での検索やフィルタが少し手間に感じる場面があります。特に過去の申請履歴を確認する際に、もう少し絞り込み条件が増えると便利だと思います。
あと、申請内容を確認できるように、然るメンバーを回覧に入れているのですが、回覧に入れると確認ボックスに振り分けられてしまい、確認のボタンを押さないと通知が消えないようになっているのが少し面倒です。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

rakumoワークフロー導入後は全てオンライン上で完結し、進捗も可視化されるため承認までの時間が短縮されました。
メール通知のおかげで承認漏れや確認漏れも減り、月末の申請集中時もスムーズに処理できるようになりました。
導入前は紙やメールで稟議・申請を行っており、申請書の所在がわからなくなったり、承認者の確認に時間がかかっていました。申請状況を確認するのにも一苦労だったイメージです。
また、稟議以外の社内申請もこのワークフローで管理しているため、例えば有給を使う際に事前に上司に確認するとか、社内の立ち回りも不要になりました。一社員としてもこう言った申請をより気軽にできるようになったのは非常に嬉しいと感じます。

閉じる

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|社内情報システム(その他)|50-100人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

オーソドックスなワークフローシステム

ワークフローシステムで利用

良いポイント

優れている点
・WFに必要な機能が一通り兼ね備えてある。
・最近実装されたAIによりWFのひな型の自動生成で、
 少ない手間で、紙の申請書をWF化しやすい。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

その他小売・卸売|総務・庶務|20-50人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

とても優秀な申請管理システム

ワークフローシステムで利用

良いポイント

今まで3社ほどのワークフローシステムを使用していましたが、rakumoでしかできないポイントも多くすごくカスタムしやすいです。

・取引先や商品などをスプレッドシートで同期して、リストとして使用することができる

・申請書の連携ができる(出張申請&出張報告書など)

・項目を横に並べることができる  

・入力内容によって、指定した項目を必須とするかしないか設定できる

・至急の項目を設定できる

など

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

不動産売買|経営・経営企画職|20-50人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

5年使用したレビューです。

ワークフローシステムで利用

良いポイント

以前はエクセルで作成した稟議書や申請書を出力して使用していました。その結果、承認状況も不透明で、記録・保管の手間もあり、有効に機能していたとは言い難い状況でした。
しかし、rakumoワークフローの導入以降は、これらの課題が解決し、ペーパーレス化と業務スピードの向上が一気に進みました。

5年以上使用していますが、ワークフローの提出側及び管理側双方に言えることですが、シンプルで直感的なインターフェースでとても使い易いというのが一番の実感です。複雑な設定やトレーニングも不要で、バックオフィスに多くの人員を割けない弊社でも、導入もスムーズで、早期に運用を開始できたことも大変助かりました。

弊社では、rakumoカレンダーも利用しており、特に勤怠に関するワークフローは、カレンダー上でのスケジュール管理をしながら、すぐにワークフローに遷移して申請できるため、トータルで業務効率が上がり、親和性の高さも実感しています。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

株式会社ジャングル|ソフトウェア・SI|会計・経理|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

どこにいても申請・承認が可能。モバイル対応で便利。

ワークフローシステムで利用

良いポイント

以前申請したものと同じような内容を申請する際に、「コピー申請」で以前の申請内容を修正して申請できるため、時間が短縮できます。
モバイル対応なので、退社後にスマホでの申請や承認が可能なところが良いです。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

会計、税務、法務、労務|その他一般職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

直観的操作が可能!

ワークフローシステムで利用

良いポイント

以前利用していたワークフローからの乗り換えでした。以前のものは多機能ではあったものの、うまく使いこなせておらず、実態に見合わないシステム(と料金)でした。それと比較してrakumoは見た目もシンプルでマニュアルを見なくても「何となく」で操作が可能。使い方を調べる時間がもったいないので、何となくで操作を進めることが出来るのはストレスフリーでとても良いです。一画面における適度な情報量も良い。
あまりごちゃごちゃしているとそれだけで使う気が失せてしまう。
シンプルイズベスト!

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

旅行・レジャー|保守・運用管理|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

全ての利用者にとって優しいワークフローシステム

Google Workspace拡張機能で利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・管理画面も含めて、分かりやすいシンプルなUI
・GoogleWorkSpace連携によるユーザ管理や添付ファイルが扱いやすい

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

その他小売・卸売|経営・経営企画職|20-50人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

中小企業でも無理なく運用できるワークフローシステム

ワークフローシステムで利用

良いポイント

承認経路や上長設定、申請書ごとに細かく設定できる点が使いやすい。
一度設定すれば、それを流用してあらたな承認経路も作りやすくよく考えられている。
中小企業、いわゆる小企業の当社は100%ペーパーレスには程遠く、どうしても一部でハイブリット紙運用も必要だった。
rakumoワークフローでは承認済の申請をタイムライン(誰がいつ承認したか)方式と、クラシック(一般的申請書類っぽい)方式2種類でプリントアウトでき、紙保管にも対応している点がよかった。

GoogleWorkspaceを導入していることもあり、部門や役職なども比較的容易に設定可能だった。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|人事・教育職|20-50人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

設定が容易で初期構築に時間がかからない

ワークフローシステムで利用

良いポイント

初期のシステム設定、構築に工数がかかる懸念を抱いていたが想定よりも短い時間で設定が完了できた。サポートサイトが一定レベル以上で充実しており、迷った時に確認できるのがありがたかった。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

組合・団体・協会|会計・経理|20-50人未満|IT管理者|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

使い勝手の良いサービス

ワークフローシステムで利用

良いポイント

総務課なので管理者の立場で使用していますが全スタッフの申請状況などを把握することが容易で全体管理が行いやすいので助かっています。

続きを開く

連携して利用中のツール

ITreviewに参加しよう!