生成AI機能
文字認識・文字起こし
「申請書ひな型の作成支援機能」:紙の申請書を撮影した画像やPDF形式の申請書類をアップロードすると、生成AIがその内容を解析。
生成AI機能満足度
3.6
3
サブ生成AI機能: データ分析
カテゴリーレポート2025 Fall掲載中

rakumo ワークフローの評判・口コミ 全190件

time

rakumo ワークフローのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (11)
    • 非公開

      (171)
    • 企業名のみ公開

      (8)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (33)
    • 飲食・宿泊

      (1)
    • サービス

      (10)
    • IT・広告・マスコミ

      (80)
    • コンサル・会計・法務関連

      (5)
    • 人材

      (6)
    • 病院・福祉・介護

      (2)
    • 不動産

      (6)
    • 金融・保険

      (2)
    • 教育・学習

      (7)
    • 建設・建築

      (5)
    • 運輸

      (5)
    • 製造・機械

      (15)
    • 電気・ガス・水道

      (2)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (1)
    • 組合・団体・協会

      (4)
    • その他

      (6)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (102)
    • 導入決定者

      (18)
    • IT管理者

      (68)
    • ビジネスパートナー

      (2)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

人材|社内情報システム(その他)|20-50人未満|IT管理者

企業所属 確認済
投稿日:

管理、操作が分かりやすい

ワークフローシステムで利用

良いポイント

承認ルートや申請書のひな形など、操作をしていればマニュアルが無くても分かるレベルです。
申請者も今どのステータスになっているか視覚的に分かりやすいです。
Slack連携もでき、承認・否認されると通知されるため漏れがありません。

改善してほしいポイント

マネージャーと部長の承認が必要な申請の場合で、同一承認者が設定されているとき、自動承認されないため、2回承認しないといけません。
同一承認者の場合、自動承認される機能がほしいです。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

誰がいつ申請したかの履歴が分かるため、どういう対応をしたかなど管理の手間が減りました。
自分が過去に申請した申請書から複製できるため、申請にかかる時間が減りました。

閉じる

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

倉庫|社内情報システム(企画・計画・調達)|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

rakumoワークフローの使い勝手について

ワークフローシステムで利用

良いポイント

ワークフローの内容をPDFに出力出来る
ワークフローの承認依頼が来たらメールで通知される
ワークフローの完了後に完了通知がされる

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

不動産売買|宣伝・マーケティング|20人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

移動の手間が減少し、生産性の向上だけでなく、費用の削減にも!

ワークフローシステムで利用

良いポイント

オンライン上ですべてを完結できることおよびフォームを簡単にカスタマイズできることが魅力だと感じております。

稟議内容に応じて、簡単に必要事項を編集することや、添付ファイルも制限することができるため、複数の稟議フローの作成などをする際にも簡単に作成できております。

また、自分が出した稟議がどこで止まっているのかも簡単に見ることができることから、稟議の進行をスムーズにするために各担当者がアクションを起こしやすいところも非常に助かる機能となっております。

続きを開く

連携して利用中のツール

堀ノ内 基弘

株式会社JFR情報センター|情報通信・インターネット|社内情報システム(開発・運用管理)|50-100人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

rakumoワークフローについて

ワークフローシステム,Google Workspace拡張機能で利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・申請書作成で項目や経路設定などが簡単で初心者でも使いやすい
・複雑な設定をする必要は無く、設定内容もシンプルでわかりやすいため

続きを開く

連携して利用中のツール

本田 英樹

本田 英樹

林六株式会社|総合卸売・商社・貿易|社内情報システム(企画・計画・調達)|50-100人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

Google Workspace導入企業に絶対オススメです。

Google Workspace拡張機能で利用

良いポイント

rakumoシリーズ全てに言える事ですが、Googleアカウントと紐づいている事、この強みは大きいです。
弊社は2011年頃にGoogle Workspace(当時の名称はGoogle Apps)と共に採用致しました。
当時は社内で急速なIT化が進んでいる時で、限られたリソースの中で如何に経営層の要望に答えるか、日々考えてました。
ITが立ち遅れた会社にとってSFAはオーバースペック、かと言ってグループウェア搭載の機能では物足りない。
そう熟慮する中で生まれた考えが「特化型のシステムをそれぞれ組み合わせる事」でした。
当時は東日本大震災直後、弊社の仙台営業所でも被災した社員がいました。よってBCPを第一にフルクラウドという事に、
当時色々グループウェアを検討しましたがGoogle Apps一択であったと思います。
同時に、グループコンタクト・グループカレンダー・ワークフローを追加するにもrakumo一択でありました。
10年以上殆どノートラブル・管理も簡単・管理者もユーザー社員もマニュアルレスで運用可・価格も安い、
コンタクトやカレンダーと共に、Google採用企業様であれば絶対オススメしたいと思います。

続きを開く

連携して利用中のツール

鈴木 七枝

鈴木 ななえ

株式会社キシル|家具・インテリア|デザイン・クリエイティブ職|20-50人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

Google workspaceのワークツール集約

ワークフローシステム,Google Workspace拡張機能で利用

良いポイント

操作性の良さ。非常に扱いやすいです。
承認ルートや、入力項目、入力パターンなど細かくカスタマイズできるので、社内独自のルールに沿った使い方に対応ができる。
ローカル添付のオプションを利用していますが、これは追加して本当に良かったと思いました。ファイル添付の利便性が格段に上がったと思います。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|経営・経営企画職|20-50人未満|導入決定者|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

手軽にワークフローを導入できる

ワークフローシステム,Google Workspace拡張機能で利用

良いポイント

Googleアカウントと連携して使用できるので、メインがGoogleWordspace利用であればアカウントを別途作成する必要がなく、すぐに使用することができます。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

医薬品|開発|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

申請から承認まで滞りなく行える。

ワークフローシステムで利用

良いポイント

本製品を導入することにより、各種申請書について紙ベースであったものが電子申請に変わりパソコン上での対応に変化し、出張時やテレワーク時にも申請から承認まで滞りなく進めることができるようになりました。

続きを開く

非公開ユーザー

電気|宣伝・マーケティング|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

各種申請作業がサクサク進められてます

ワークフローシステムで利用

良いポイント

稟議申請などが主な用途。
このツールは入力項目が明確で作業しやすい。
また、書き始めてから時間が多少かかっても画面がクローズされることなどなく安心できる。
他と比べたことはないが、明らかに使いやすいと言えます。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!