3.7
201
カテゴリーレポート2025 Fall掲載中 無料プランあり

Redmineの評判・口コミ 全201件

time

Redmineのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (32)
    • 非公開

      (156)
    • 企業名のみ公開

      (13)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (9)
    • 飲食・宿泊

      (1)
    • サービス

      (5)
    • IT・広告・マスコミ

      (135)
    • コンサル・会計・法務関連

      (2)
    • 人材

      (2)
    • 病院・福祉・介護

      (2)
    • 不動産

      (9)
    • 金融・保険

      (2)
    • 教育・学習

      (3)
    • 建設・建築

      (0)
    • 運輸

      (1)
    • 製造・機械

      (23)
    • 電気・ガス・水道

      (1)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (5)
    • 不明

      (1)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (173)
    • 導入決定者

      (5)
    • IT管理者

      (22)
    • ビジネスパートナー

      (1)
    全てのチェックを外す

並び順
M K

マツモト ケイゴ

dely株式会社|情報通信・インターネット|人事・教育職|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

使い慣れるまでのハードルが高いです

プロジェクト管理ツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

開発部への業務依頼ツールとして使用していました。
他の人の依頼内容や過去の履歴が可視化されるようになったので、従来より会社全体として業務効率に繋がったと思います。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

1つのチケットを上げるまでの動線や工数が若干手間なので、もっと直感的に操作できるようなUIになってくれると嬉しいです。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

過去の依頼履歴や、他メンバーの依頼内容の可視化されるようになったので、全社的な業務効率化に繋がったと思います。

閉じる

非公開ユーザー

ソフトバンク株式会社|情報通信・インターネット|社内情報システム(開発・運用管理)|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

チケット管理

プロジェクト管理ツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

WBSをチケット単位で管理できるため、タスク管理/一覧化が非常に良い点。
タスクの前後関係も表現できるのもよい。

続きを開く

非公開ユーザー

大学|社内情報システム(企画・計画・調達)|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

社内外関係者で扱う課題管理表をweb化することができた

プロジェクト管理ツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

オープンソースでチケット管理によるプロジェクト管理システムを構築することが出来る。チケット更新はメール送信による通知設定が可能なため更新の把握漏れがない。またファイルの添付も可能で、情報居共有が容易。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|プログラミング・テスト|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

これがオープンソースとは驚き

プロジェクト管理ツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

一番のポイントはタスクのステータスや、なぜ今の状態にあるのか、といったことが全て記録されていることです。
過去のタスクが今の状態になった経緯は忘れがちですが、記録を見直すことですぐに思い出すことができます。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|プログラミング・テスト|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

スケジュールの可視化にはよいが、機能がわかりにくい

プロジェクト管理ツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

案件をプロジェクト単位、チケット単位で管理することができ、ガントチャートを利用すればチケット単位で進捗具合が一目でわかる。
Wikiの機能を利用すれば個々のノウハウやルールを共有することができる。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|デザイン・クリエイティブ職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

自由度は高いが、難易度も少し高め

プロジェクト管理ツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

オープンソースソフトウェアのため、導入コストを抑えられる点は良いです。
また、自分達で自由にカスタマイズを行うことが行うことができルため、自社にあった形にカスタマイズして使用することができます。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|社内情報システム(開発・運用管理)|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

タスクの証跡としては便利

インシデント管理ツール,プロジェクト管理ツールで利用

良いポイント

開発先とのやりとりで使ってるが、1つの1つのタスクが順を追って遡りやすいのはこれの良いとこです。
また、挙げたファイル等もタスクを開いたページ上部に全てまとまっているので、ファイルをDLするのも探すことなくできる。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|製品企画|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

無償で使えるのが大きなメリット

インシデント管理ツール,プロジェクト管理ツール,工数管理ツールで利用

良いポイント

タスク、課題、バグ等のすべての事象をチケットとして作成、管理でき、トラッカー、カテゴリーなどの属性を付与して整理できる。チケット一覧、ガントチャート、工数管理、Wikiなどプロジェクト管理に必要な機能がひととおり揃っており、大規模プロジェクトでも十分使えるツールである。何より無償で使えるので、コストを気にせずに使い倒せる。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|20人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

タスク管理ツールとしてシンプルに使いやすい

プロジェクト管理ツールで利用

良いポイント

全てのタスク管理をRedmineで行っています。進捗管理やガントチャートの作成、エンジニアとのコミュニケーション、そしてwikiの利用と、非常に多機能で幅広く利用できています。

変更や更新があるたびにメールが送信されるため、日々のタスクの進捗状況を把握するのも容易です。どんなに些細なアイデアでもチケットとして記録しておくことで、後で見直したり振り返ったりする際に役立ちます。

マークダウン記法が使用できるので、これに慣れている方にとっては特に使いやすいと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|その他情報システム関連職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

機能豊富だが、それ故のデメリットも

プロジェクト管理ツールで利用

良いポイント

・ブラウザ一つで、タスク管理・進捗管理が出来る
・カスタマイズできる範囲が広く、様々な用途・目的・ケースに使える
・豊富なプラグインで機能拡張できる
・無償
といった所でしょうか。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!