カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中

ロボパットDXの評判・口コミ 全269件

time

ロボパットDXのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (30)
    • 非公開

      (212)
    • 企業名のみ公開

      (27)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (68)
    • 飲食・宿泊

      (8)
    • サービス

      (25)
    • IT・広告・マスコミ

      (44)
    • コンサル・会計・法務関連

      (10)
    • 人材

      (4)
    • 病院・福祉・介護

      (3)
    • 不動産

      (8)
    • 金融・保険

      (2)
    • 教育・学習

      (2)
    • 建設・建築

      (20)
    • 運輸

      (6)
    • 製造・機械

      (46)
    • 電気・ガス・水道

      (2)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (2)
    • その他

      (18)
    • 不明

      (1)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (181)
    • 導入決定者

      (40)
    • IT管理者

      (45)
    • ビジネスパートナー

      (3)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

総合卸売・商社・貿易|営業・販売・サービス職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 販売関係者
投稿日:

Robo-Pat評価について

RPAツールで利用

良いポイント

弊社はITスキルの高いメンバーが少なく、正直導入できるか不安だったのですが各部署でリーダーを決め勉強会を行ってほとんどの職員が1ヶ月で初期操作を覚えました。そこから現場で自分たちが自動化したい業務ロボットを作成していき今ではRobo-Patのメインの担当がかかわらなくても作れるぐらいのスキルがついてます。
非常に作りやすく、簡単なソフトだと感じています。

改善してほしいポイント

分岐のところがもう少し直感でわかるようになればもっと使いやすくなる気がする。正直そこだけが一番作るうえで時間がかかり、失敗が多いところです。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

解決できた課題・具体的な効果
・システムソフトの移行作業で活用。300件のマスターデータ移行が以前は5営業日かかっていたのが1日で完了。
・ロボットが作業している間、従業員は別の業務に専念でき生産性が上がった。
課題に貢献した機能・ポイント
・基本的には前システム→新システムへの移行なので機能はコピー&ペーストを使用。
 条件分岐の機能を作成するのは手間がかかるが、これをすることによって、ロボットが安定稼働し止まることなく作業を 
 続けてくれる。

検討者へお勧めするポイント

ITスキルの低い現場担当者で作成する場合やシステム管理者が少なく手が回らない方には、現場でも直感的に作成できるのでオススメです。

閉じる

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|社内情報システム(開発・運用管理)|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認 販売関係者
投稿日:

プログラミングやRPAの開発経験のない未経験者でも使いやすい

RPAツールで利用

良いポイント

UIや操作性が分かりやすく直感的に扱えることに加え、ヘルプやサポートが充実しているのでプログラミングやシステム開発の経験のない初心者でも安心して扱うことが出来ます。
画像認識の精度もかなり高いので、Xpathによる要素の獲得などが難しい場面でも、画像からの座標指定などを駆使することにより思い通りのロボットを作成することが出来ました。

続きを開く

非公開ユーザー

電気|その他専門職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ トライアル

企業所属 確認済
投稿日:

ロボパットの有効性

RPAツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・開発が容易
・業務効率化に有効
その理由
・操作コマンドを組み合わせるだけで開発できるため、プログラミングスキルが必要ありません
・定型操作では人力よりも早く的確に処理可能です

続きを開く

非公開ユーザー

その他教室・スクール|人事・教育職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

専門スタッフに頼まずに現場職員が作成できるRPA

RPAツールで利用

良いポイント

素人でも作れる操作性の高さがロボパットの特徴です。

プログラミングの知識はありませんでしたが、複数のエクセルを集約するロボを作成し、Windowsタスクスケジューラにより決められた時間に自動実行するロボを作成することができました。
日々行うルーティン業務はもちろん、時々ではあるが操作手順が毎回決まっていて、操作が多い作業をロボ化するとマニュアルを探し出して慎重に作業をする必要がなくなるので、非常に重宝しています。

EdgeやChromeは操作をそのまま覚えてくれるのもありがたいです。

パソコンに詳しい人に作成を頼まなくていいので、訂正があっても自分ですぐ修復できるのも助かっています。

プログラミング言語が必要ないソフトです。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|開発|20人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認 販売関係者
投稿日:

ロボパットはおすすめRPAツールです。

RPAツールで利用

良いポイント

開発の目線になりますが、非常にロボットが作りやすいです。他社ツールだとコマンドを設定しても、そのあと細かい設定が必要となりますが、ロボパットはそこまで必要でないため、開発コストがかなり抑えられます。

続きを開く

非公開ユーザー

運輸|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ トライアル

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

簡単!誰でも使えるRPA!

RPAツールで利用

良いポイント

プログラミングの「プ」の字も知らない、50歳のおじさんでも使える素晴らしいRPAです!直感的にアイコンをクリックする操作感なので、ワード・エクセルを普段使っている方なら難なく使えます!私はプログラミング言語は触ったこともありませんし、エクセルのマクロも数個しかわかりませんが、それでも業務で手作業で入力していた作業をロボパッドで自動化するロボを作ることができました!私のいる運送業界は「昭和のまま止まっている」ような会社がたくさんあり、いまだに「連絡方法はFAX」というのが一般的です。地場でまあまあ大きな運送会社でもHPが無い会社もたくさんあり、恐らくこのような会社は紙ベースで「根性」で仕事をしている事務員さんが奮闘しています。ロボパッドを「リストラの道具」として使うのではなく「今どきの働き方を実現するため」にぜひたくさんの皆さんに知ってもらいたいなと切に思います。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|開発|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

慣れれば、だれでも簡単ロボパットDX

RPAツールで利用

良いポイント

この製品の特長である画像認識技術を使う事で、普段パソコン上でマウス・キーボードを行っているあらゆる操作が、プログラムを記述することなく、アイコン等を選択、設定していくことで簡単に自動化できました。
簡単といっても、直ぐに自動化のシナリオが作成できるわけではなく、ソフトに慣れるまでに2・3ヶ月はかかりました。
ただし、フル機能版の契約で、無料の勉強会や、個別の質問などができ、使えるようになるまでサポートしてくれました。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

現場に優しいRPA

RPAツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・ロボ作成において、操作させたい項目がわかりやすく表示されている
・マニュアル提供、サポートコンテンツの充実
その理由
・他社に比べて、複雑さがない
・無料サポートで気兼ねなく利用できる

続きを開く

非公開ユーザー

広告・販促|経営・経営企画職|300-1000人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

現場担当者が作れて発展性も有る、コスパにも優れたRPA

RPAツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
①専門のシステム担当者ではない現場担当者でもロボの作成・運用が可能。
②ある程度専門的な知識が有れば、発展性の余地も大きい。
③無料のトライアル期間。
④資格制度(ロボパットマスター認定制度)が有る。
⑤サポート体制の充実。
その理由
①RPAだけでなく、システム関係について特に詳しい訳ではない現場担当者でも、普段の作業手順をコマンドとして置き換えていくことでロボの作成が出来、その後の業務利用時における修正対応等も出来ました。
②現場担当者だけでは難しい複雑な作業についても、ある程度の専門知識が有る社内の人間で対応が可能で発展性も大きいと感じました。
③事前にRPA化候補の業務をピックアップしておいて、無料のトライアル期間に実務に使うロボの作成まで行うことで、社内での費用対効果の説明がスムーズにいきました。
④資格制度の講座の受講によって、別途社内での研修制度等を設けなくても、日常的なロボの作成が出来るレベルの知識の習得が出来ました。
⑤ロボ作成が上手くいかない時に、相談をすれば何らかの形での解決策を得ることが出来るので、作成自体を諦めるようなことが有りませんでした。

続きを開く

非公開ユーザー

広告・販促|ITコンサルタント|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 販売関係者
投稿日:

運用担当者が自ら創意工夫できるRPA

RPAツールで利用

良いポイント

(1)コマンドの数が厳選されて絞り込まれている点が良いです。コマンドが多くあれば、かゆいところにも手が届き、使い慣れてくると便利ですが、最初に使い始めるときの心理的障壁が高くなります。何かをしたいときにコマンドを探すだけで一苦労です。その点、ロボパットはコマンドの数が少なく、メニューもユーザー目線で設計されており、敷居が低くて取り組みやすかったです。

(2)コマンド1行ごとにコメント欄がある点が良いです。何を目的とするコマンドか、どの設定値に変更を加えたか、など粒度の細かいメモを取ることができ、シナリオ作成者以外にも意図が伝わりやすく、重宝しています。

(3)最近導入された、ロボの動きをそのままキャプチャできる録画機能は、どのコマンドがどういう働きをしているか、可視化できて有難いです。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!