非公開ユーザー
総合卸売・商社・貿易|営業・販売・サービス職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
RPAツールで利用
良いポイント
弊社はITスキルの高いメンバーが少なく、正直導入できるか不安だったのですが各部署でリーダーを決め勉強会を行ってほとんどの職員が1ヶ月で初期操作を覚えました。そこから現場で自分たちが自動化したい業務ロボットを作成していき今ではRobo-Patのメインの担当がかかわらなくても作れるぐらいのスキルがついてます。
非常に作りやすく、簡単なソフトだと感じています。
改善してほしいポイント
分岐のところがもう少し直感でわかるようになればもっと使いやすくなる気がする。正直そこだけが一番作るうえで時間がかかり、失敗が多いところです。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
解決できた課題・具体的な効果
・システムソフトの移行作業で活用。300件のマスターデータ移行が以前は5営業日かかっていたのが1日で完了。
・ロボットが作業している間、従業員は別の業務に専念でき生産性が上がった。
課題に貢献した機能・ポイント
・基本的には前システム→新システムへの移行なので機能はコピー&ペーストを使用。
条件分岐の機能を作成するのは手間がかかるが、これをすることによって、ロボットが安定稼働し止まることなく作業を
続けてくれる。
検討者へお勧めするポイント
ITスキルの低い現場担当者で作成する場合やシステム管理者が少なく手が回らない方には、現場でも直感的に作成できるのでオススメです。