
のピックアップレビュー
非公開ユーザー
旅行・レジャー|宣伝・マーケティング|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
利用画像確認
多機能で柔軟性もあるレコメンドエンジンツール
Web接客ツール,アクセス解析ツール,DMPツール,ABテストツール,レコメンドエンジン,CDPツールで利用
良いポイント
多種類のデータソースから引っ張ってきたデータを、組み合わせたりカスタマイズしながら、ターゲットとなる顧客セグメントに応じて打つべき施策のマネージメントができるツール。施策のタッチポイントとしても十分なタッチポイントと連携でき、多様な顧客接点のハブとなることができる。(ツール運営や設定は代理店に依頼しているので自力で操作できるかは不明だが、)検討しうる施策は実現できるし、ツールに実装されている機能を見ながら打てる施策のアイデアを考えることもできるので、非常に満足している
改善してほしいポイント
自力でのツールの使いこなしに専門知識が必要になりそうな点。単純なセグメントや施策設定だったら問題ないが、タイミングやターゲットがからまりあった複雑な設定を利用する場合は、より専門性が求められるように思う。お任せになってしまうところが少し懸念。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
広告&CRMツールとして活用しているが非常に満足している。効果的なセグメントを指定することができるし、そのセグメントに対して施策をデリバリーすることができる。カスタマイズ次第で柔軟な施策展開ができるし、また、効果測定やABテストニーズにも柔軟に答えることができる。
閉じる
連携して利用中のツール
非公開ユーザー
経営コンサルティング|ITコンサルタント|1000人以上|ビジネスパートナー|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
販売関係者
レコメンドツールではなく、最適化ツール!
Web接客ツール,ABテストツール,レコメンドエンジン,カゴ落ち対策で利用
良いポイント
RtoasterといえばAmazonをはじめとしたECサイトにありがちな自動レコメンドと、手動でバナーなどの出し分けを行うルールベースレコメンドがメイン機能です。前者は周期性やアイテム軸など多彩なパターンがデフォルトで存在していますし、後者はユーザーロイヤリティなどに応じたサイト内バナーの出し分けなどに使えます。
ただRtoasterの真価はそれだけにとどまらない柔軟な設定が行えることと、比較的容易な実装です。ルールベースであればバナーだけでなくサイト内のサイドカラムや特定コンテンツエリアをパーソナライズできますし、ポップアップなどでの獲得も行えます。細かいところだと申込などのコンバージョンにつながるボタンデザインを複数用意してデザインを自動で最適化させるなど、サイト効果の最適化も自在です。マーケティング初心者から上級者までおすすめしたいです。
改善してほしいポイント
競合と比べると自動レコメンドのルール自体の調整がデフォルトで行えません。特定要素の重みづけやレコメンドからの除外、レコメンドルール自体の掛け合わせなどはオプション契約が必要だったはずです。また、ポップアップもよく使われる機能だと思いますがテンプレートが少ないのも困りますね…
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
サイト内の最適化です。まずは自動レコメンドで獲得の底上げ、次にルールベースで効果の最大化を狙うようなイメージです。ユーザーが会員化する前からクッキーベースでのアプローチが可能ですし、会員化した後もデータ連携をしておきよりリッチな接客が行えます!
続きを開く
非公開ユーザー
広告・販促|宣伝・マーケティング|50-100人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
自社保有データの有効利用に欠かせないツール
Web接客ツール,DMPツール,ABテストツール,レコメンドエンジンで利用
良いポイント
ユーザーの情報の取得が法改正もあり厳しくなっていくなか、自社の大量に保有する購買データ、自社サイト内の閲覧データの有効利用ができる企業生き残ると考えていました。RtoasterはプライベートDMPを利用して購買データと閲覧データ、流入経路などを即座に分析でき、精度の高いレコメンデーションやサイト上での訴求バナーの切り替え、また土日はサイトのトップページデザインを変えるなど、パーソナライズのみならず、手軽に精度の高い施策を打つことが可能になりました。
改善してほしいポイント
サポートがあれば慣れて簡単なのですが初見だとUIやパラメータ設定など若干難しく感じる部分もあります。UIの改善とFAQを細かく設定頂けるとよいと思います。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
一番の利用はレコメンデーションです。購入者の情報と近いユーザーが買い合わせしている商品の提案、商品を軸によく合わせて買われている商品の提案など、画面に応じて使い分けています。セットで買われることが多い商品はレコメンドを入れることで購入忘れも無くなり、客単価も向上しました。
ポップアップ広告を出すことでその時、売りたい商品を認知させることができ、出してない場合の3倍以上は商品ページへのクリックがでます。
検討者へお勧めするポイント
精度の高いレコメンデーションは代替えのない良いシステムです。
続きを開く
非公開ユーザー
家具・インテリア|宣伝・マーケティング|1000人以上|導入決定者|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
CDPからレコメンドまで優秀な製品群と充実のサポート
Web接客ツール,ABテストツール,レコメンドエンジン,カゴ落ち対策,CDPツールで利用
良いポイント
レコメンドツールとして有名ですが、今までの製品がRtoaster→Rtoaster action+となり、CDPのRtoaster Insight+、MAのRtoaster reach+を加えて総合マーケティングツールとして生まれ変わっています。(旧Rtoasterの頃から)Rtoaster action+を使っていますが、ルールベースや自動レコメンドなど、こういう事がしたいといった事はほぼ実現出来るため、これなしではもう施策が回りません。痒い所に手が届く製品です。
またCDPであるRtoaster Insight+も導入し、Rtoaster action+との連携もスムーズで行動データや購買データを元に、今まで以上に細かなレコメンドを行う事が可能になり、施策の幅が一気に広がりました。
導入検討時に高機能なので使いこなせなくて宝の持ち腐れになるのが心配だったのですが、サポート体制が充実しているので安心です。こちらの悩みを相談すれば、経験豊富なスペシャリストがこちらに寄り添って一緒に考えて貰えます。ツールは手段でしかないので、それを活用するための充実したサポート体制は導入の大きな決め手の一つでした。
改善してほしいポイント
他社CDPのように、顧客プロファイルが管理画面で表示出来ると嬉しいです。
action+はcssが書けなくても、テンプレートの標準の表示位置の微調整が簡単に設定できるといいなと思います。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
アンケートを使う事で、通常取れない属性データを付加する事が出来、それを利用して表示をパーソナライズできました。
また、例えば特定ページやカテゴリを見た人に対してなど、スコアリングの条件を細かく指定出来ます。それを利用して一定以上のスコアに達した人にはこれを出すといった事が可能になります。ポップアップを出す位置も、秒数やページ全体の何パーセントに達したらや、特定の項目まで来たらなど細かく設定出来ます。
データを連携しなくても、WEB行動データとアンケートなどでかなりの事が出来ますし、データ連携を行うとより細かい出し分けが可能になります。
Rtoaster action+がワンタグになったので、施策によって毎回タグを貼り分ける必要が無くなって工数が大分減りました。
検討者へお勧めするポイント
小さく始める事も出来る拡張性の高い製品です。設定などについては、社内に技術に詳しい人がいる場合はあまり重要なポイントではないかもしれませんが、そうでない場合はサポートが充実しているのでお勧めです。特にレコメンドについては機能的な不満は出ないと思います。
続きを開く
連携して利用中のツール
非公開ユーザー
通信販売|営業・販売・サービス職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
汎用性が高いレコメンドエンジン
Web接客ツール,アクセス解析ツール,DMPツール,ABテストツール,レコメンドエンジンで利用
良いポイント
レコメンドが幅広く活用が出来るところがポイント。
ECサイト
メールマガジン
アプリ
納品書
などパーソナライズしたい部分に対してレコメンドを配置できるところはとても良い。
オンライン・オフライン問わず使える。
また、バナーのABテストや出し分けも出来るので最適化も可能です。
改善してほしいポイント
メールなどで掲載できるレコメンドの量をもっと増やせたりすると
お客様の選択肢も増えて売上増につながるのではないかと考えています。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
コンテンツバナーの出し分けなど人の行動に合わせて出すことによってCTRなどが改善できています。
また、バナーのABテストなども併せて行うことでクリエイティブの最適化も日々行えるようになっている。
テキスト情報もRtoaster経由で出せるようになっているので
タイムリーな営業活動にも貢献していると思います。
検討者へお勧めするポイント
サポート担当者の方のナレッジも多く、充実しています。
他のツールとの連携も比較的しやすいのでアイディア次第では色々と活用が出来ると思います。
続きを開く
非公開ユーザー
ファッション・洋服|プロジェクトマネージャ|300-1000人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
購入しないお客様の情報を蓄積
Web接客ツール,DMPツール,ABテストツール,レコメンドエンジンで利用
良いポイント
優れている点・好きな機能
・非購入者の情報を蓄積することができる
・蓄積したデータに合わせて、レコメンドを出すことができる
・ABテストが容易
・自動レコメンドと手動レコメンドの設定ができるので、無理なく運用できる
・システム部に依頼しなければならないことも、Rtoasterで解決できることがある
改善してほしいポイント
管理画面が、もっと直感的に使えるとよいと思いました。
また、ツールの問題ではありませんが、顧客戦略をしっかり持っていないと、場当たり的な施策に終止してしまいがちになります。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
必要なお客様に、必要なタイミングで、必要な情報(商品)を提供することができる。
これにより、Conv率・単価アップに貢献できました。
続きを開く
非公開ユーザー
放送・出版・マスコミ|宣伝・マーケティング|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない
企業所属 確認済
統合ツールの難しさを補う、担当者によるサポートに満足
DMPツールで利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
この製品は、マーケティングキャンペーンに欠かせないツールになっています。
サイト、メールなどあらゆる媒体を統合して、狙ったユーザーへの露出を図り、確度を上げる施策を素早く改善しながら回していけます。
担当者はすぐに対応してくれ、ツールの不明な点についても明快な回答を得られます。事例の知識も豊富なので、さまざまな新アイデア創出にも助けになっています。
ツール単品では使いこなせなかった可能性も感じますが、担当者のサポートのおかげで、問題なく業務をすすめられています。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
統合マーケティングツールだけあって、機能の全貌は把握できていません。
より良いものがあるかどうかを試行錯誤しながら発見していく過程が必要です。
多機能と裏腹ではありますが、改善点かと思っています。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
マーケティング手法に限界を感じていたところに、ツールがもたらすさまざまな要素で広告機会が格段に広がりました。
特に、自社サイトを広告資源化することで、眠っていた宣伝機会を掘り起こせたことが大きく、当ツールを活用し始めてから、収益拡大につながっています。
続きを開く
非公開ユーザー
情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
こだわれば、こだわるほど何でもできて楽しい製品。
Web接客ツール,DMPツール,レコメンドエンジン,CDPツールで利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
Webサイトの行動データだけでなく、自社の会員や顧客情報までデータ統合してマーケティングアプローチができる製品です。WebサイトやアプリのCV施策から、Web広告の最適化までワンストップで顧客にパーソナライズされた情報を自動で配信してくれます。PUSH通知やメール配信までオートメーションができるのでマルチチャネルに連動した施策が自動で行われるので、言い方が悪いですが、ほったらかしにしてても成果がでることもあります。ただし、日々データを統合・分析し、レコメンドのアプローチをチューニングしていくともっと成果はでます。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
使い方次第では何でもできるし、機能も豊富なだけあって、やや管理画面の使い勝手が煩雑なところがあるので改善して欲しいところではある。ただ、使えば、使うほど、使いこなせることができれば、どんどん楽しくなる製品です。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
現状の運用チームではリソースが足りてないのでWebサイトのコンテンツ更新作業も負荷がかかっていましたが、自社で貯めているデータをトライ&エラーを繰り返しながら、お客様の属性や嗜好性のあるデータをもとに、最適なレコメンドを自動で配信できました。
データ統合・分析から、自動でパーソナライズされたレコメンドをしてくれるというのがポイントです。運用がだいぶ楽になりました。
検討者にお薦めするポイントがあれば記入ください
わからないことがあれば気軽にカスタマーサポートを使ってみてください。製品の使い方で不明なことも質問すればだいたい何でも解決できます。電話で新しい施策のアイデアが浮かぶこともよくあります。
続きを開く
プロダクト企画チーム
OFFICIAL VENDER株式会社ブレインパッド|マーケティング
日頃からRtoasterをご利用いただきまして、ありがとうございます。 >検討しうる施策は実現できるし、ツールに実装されている機能を見ながら打てる施策のアイデアを考えることもできるので、非常に満足している お客様のマーケティング施策に貢献できたこと、 製品自体にもご評価いただき大変うれしく思います。 また、改善ポイントについても貴重なご意見ありがとうございます。 いただきましたご意見は関連部署に共有いたします。 今後ともRtoasterをよろしくお願いいたします。