生成AI機能
その他
その他のAI機能を搭載
生成AI機能満足度
-
0
カテゴリーレポート2025 Fall掲載中

Salesforce Platformの評判・口コミ 全184件

time

Salesforce Platformのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (11)
    • 非公開

      (156)
    • 企業名のみ公開

      (17)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (18)
    • 飲食・宿泊

      (1)
    • サービス

      (8)
    • IT・広告・マスコミ

      (87)
    • コンサル・会計・法務関連

      (5)
    • 人材

      (20)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (4)
    • 金融・保険

      (2)
    • 教育・学習

      (4)
    • 建設・建築

      (3)
    • 運輸

      (2)
    • 製造・機械

      (20)
    • 電気・ガス・水道

      (3)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (2)
    • 不明

      (4)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (161)
    • 導入決定者

      (3)
    • IT管理者

      (19)
    • ビジネスパートナー

      (1)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

不動産売買|システム分析・設計|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

カスタムオブジェクトの使い方が鍵になると感じている

ワークプレイス・イノベーション・プラットフォームで利用

良いポイント

自社開発を進めていく点では、比較的ページ作成がしやすく、開発初心者でも仕事が進められると感じています。Salesforce独自の数式も多くあるため、その点は勉強が必要だと思いますが、アプリケーションビルダーや、プロセスビルダー、フローなど視覚的に分かりやすい開発ページが多くあるため、その点は非常に助かっています。

改善してほしいポイント

Salesforce連携ソフトの多くがSales Cloudを主としているため、カスタムオブジェクトでは対応できないところも多い。これはSalesforceの課題というよりも、Salesforce連携ソフトを開発している会社の課題でもあると思うが、営業担当の多くがPlatformとSales Cloudの違いを把握していないことも多いため、注意が必要なこともある。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

スプレッドシートやExcel、その他紙媒体など、色々な方法で蓄積されていた情報を集約することができ、リアルタイムで正しいデータを確認できるようになりました。レポートは作成できるようになるまで少し慣れが必要であるが、自分たちがほしい情報をいつでも取り出すことができるようになったこと、また資料作成のためだけに資料をかき集める必要がなくなったことはすごく大きいです。

検討者へお勧めするポイント

自社開発・カスタマイズのしやすさ

閉じる

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|会計・経理|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

Salesforce内のやり取りに特化した連絡手段!

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

salesforce内で商談、担当者など、コメントや連絡があれば紐づけができるため、連絡を受け取った本人も「誰の・何の件」か、を調べなくてもChatter内から確認できるため便利です。

続きを開く

非公開ユーザー

機械器具|宣伝・マーケティング|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

使い易いけどキャンペーンの追加の手間がかかるようになって残念

SFAツール(営業支援システム)で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

案件の過去・現在すべての必要情報がマーケティング、営業、サービスの各部署・国内外など社内の必要メンバーすべてがトラックでき、次に必要なアクションがすぐにわかるため、必要不可欠なシステムです。直感的で動作もスムーズです。カスタマイズできることもメリットです。

続きを開く

非公開ユーザー

保険|ITアーキテクト|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

カレンダーが使いやすい

SFAツール(営業支援システム)で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

社内では、カレンダーを中心に、キャビネット機能やレター機能、ToDo機能をメインで使っています。PC版のカレンダーはチームメンバーの予定を一度に参照でき、かつ画面も見やすいので使いやすいと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

広島県教育委員会|小学校・中学校・高校|人事・教育職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

使いやすい

SFAツール(営業支援システム)で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

このソフトは初めは使い方がよく分からなかったのですが,「ナレッジ検索」をすれば同じような問題の解決方法がアップされているので,非常に参考になり,いちいちトラブルを上司に聞かなくても,自分で解決できます。

続きを開く

非公開ユーザー

人材|営業・販売・サービス職|1000人以上|導入決定者

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

オブジェクトを関連付けるコミュニケーションに便利

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

オブジェクト(例えば商談)に表示されるchatter機能を使い、通常であれば、商談のURLをコピー→メール作成・送信→メール受信→URLにアクセスというステップがワンステップで完了でき、他者との相談をはじめとした情報連携がめちゃくちゃ簡素化された。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|宣伝・マーケティング|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

プロセス自動化の簡易さ

PaaSサービスで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

自動化機能である「プロセスビルダー」「ワークフロー」の操作性がとても良い。ノーコードで開発を行うことができるため、開発者でなくても簡単にビジネスプロセスを組むことができる。プロセスの管理や保守についても簡単に行える。

続きを開く

非公開ユーザー

山崎石材工業株式会社|その他製造業|営業・販売・サービス職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

営業チームメンバーたちの活動管理がとても容易

SFAツール(営業支援システム)で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

営業チームでそれぞれのメンバーがどのように顧客とやり取りをしているかであるとか、商談の過程や活動を容易に把握することができるためマネージャーの立場のである私でもメンバーたちがためてくれたログを元に、深く具体的なコミュニケーションを取ることができます。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

SalesCloudなみのシステムを柔軟に構築

SFAツール(営業支援システム)で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

Salesforceでおなじみのデータベースを駆使して業務改善のために必要なシステムを作成できる点。レポート・ダッシュボード・APIなどメイン機能をふんだんに使える。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

商談・リード管理で利用

SFAツール(営業支援システム)で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

属人化しがちな商談の状況やリードのフォロー状況などを可視化できる点。
商談管理で営業メンバーのフォロー状況や過去のアクションが簡単に見えるようになるため、担当が変わってもフォローしやすいし、担当者も過去のフォロー状況を確認しながら次回のアクション(ToDo)をセットすることで必要なタイミングでのフォローが容易になる。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!