この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
インポートしたデータを対象にリストを作成、LP作成、メール作成など、基本的な運用は確かに直感的に判るように出来ている。
トラッキングからのスコアリングも判りやすく、リード化したあとも顧客情報が参照し続ける事が出来るのは非常に使い勝手がよい。
シナリオ作成も、初動から、セールスフォース社が配布している
「今から始めるマーケティングオートメーション定番シナリオ20選」が非常に参考になりました。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
よいポイントとして直感的に操作出来ると書きましたが、管理者として少しいじりたいな、と思うと基本的な用語知識が無いとまだまだ(直感的には)よく判らない項目が多いです。
最近Lightningページも出来たが、タブで各項目が分かれただけなのでまだClassicのほうが判りやすかったと感じる。
(変に日本語を当てはめてしまってるのでわかりにくい。せめてSalesforce本体と同じ名称ならまだ判りやすいのですが…)
またLinghtning対応ならSalesforceの設定の項目検索などのように設定UIにより近づけて欲しい。
プロスペクトからのリスト作成がより直感的になると助かります。
またプロスペクトとSalesforceリードを連携出来るのはいいと思うけれども、今後はそもそもとして融合して貰いたいなと感じています。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
いままで他社のMAを利用していたが、簡易スコアリングなどの機能はあったものの、そもそもの顧客リストが見にくくて使えていませんでした。
結果的にMAといいつつメルマガ配信システムでしかつかえてなく、顧客スコアが意味をなしておりませんでした。
Pardotは、その点リード連携がすんなり行くのとセールスフォース内のデータ参照が容易ですので、顧客のデータが全く無駄になりません。
また、EngagementStudioでステップアップメールも簡単に送れるようになりました。
検討者にお薦めするポイントがあれば記入ください
上記では書いていませんが、コミュニティが活性しており、迷ったら質問し回答して頂ける環境が整っていることは、セールスフォース製品全般の強みだと感じています。