Account Engagementの評判・口コミ 全175件

time

Account Engagementのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (27)
    • 非公開

      (126)
    • 企業名のみ公開

      (22)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (12)
    • 飲食・宿泊

      (2)
    • サービス

      (2)
    • IT・広告・マスコミ

      (106)
    • コンサル・会計・法務関連

      (7)
    • 人材

      (10)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (3)
    • 金融・保険

      (4)
    • 教育・学習

      (4)
    • 建設・建築

      (4)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (13)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (4)
    • 不明

      (4)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (128)
    • 導入決定者

      (13)
    • IT管理者

      (21)
    • ビジネスパートナー

      (13)
    全てのチェックを外す

並び順

三宅 泰世

エヌ・ティ・ティ・アドバンステクノロジ株式会社|情報通信・インターネット|経営・経営企画職|1000人以上|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

技術志向の企業を顧客志向にトランスフォームすrkPardot

MAツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

Pardotは、初期導入費用が安く、使いやすいサービスです。
まずは、Growthから導入。タイミングを見計らって、既存のSFAをSalesCloudに置き換え。代理店管理のためにCommunityCloudも導入。

NTTグループではかなり大きな規模で理想的な形でSalesfroceを導入しました。これによりマーケティングからの経営改革、PardotによるDXの推進をスタートすることが出来ました。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

SalesCloudとの連携強化
ターゲティングリストを作るプロセスを効率的に実施出来ること
tableauの機能の取込み
コンテンツ作成のAI化

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

いままで不可能でだと思っていた
・マーケティング強化し、セールス、ビジネスユニットと連携が
PardotをきっかけとしたSalesforceの全社導入により、あっという間に実現しました。

検討者にお薦めするポイントがあれば記入ください

弊社は、技術開発系の会社で「マーケティング不要論」が根強い企業文化でした。しかし、時代は変わり安定した新規顧客獲得、リピートの確保のために、マーケティング・インサイドセールス・フィールドセールスの体制を構築する必要がありました。Pardotを起点としたSalesfroceの導入により、インバウンド・インサイドセールス・フィルードセールスという体制が出来上がりました。日々、経営幹部・組織長、営業関係者が閲覧するダッシュボードにより「マーケティング」の重要性が一気に全社に浸透。部分最適な傾向が強かった企業文化が、マーケティング・セールス、ビジネスユニットが連携する様になり、関係者全員がパイプライン、個別の商談に注目し協力し合う組織に生まれ変わりました。商品価値と顧客課題のフィッティングなどPardot導入前では考えられない議論、対話が起こっています。
これはPardotを起点とした経営改革の現在進行形の成功事例です。

いままで不可能でだと思っていた
・マーケティング強化し、セールス、ビジネスユニットと連携が
PardotをきっかけとしたSalesforceの全社導入により、あっという間に実現しました。

私は、マーケティングからの経営改革こそが王道だと信じています。
その最強の武器はPardotです。

閉じる

非公開ユーザー

精密機械|社内情報システム(開発・運用管理)|20人未満|IT管理者

企業所属 確認済
投稿日:

新たな幕開け

MAツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

ベンチャー企業(製造業)です。はじめてのMAツール利用でしたが、製品だけでなく、販売元であるセールスフォース社の担当者がとてもよく対応してくれ社にとってたいへん協力的でした。機能面では、できる幅をすべて活用できていませんが、基本的な機能はとてもシンプルでわかりやすいと思いました。

続きを開く

平松 信貴

株式会社フジナ|広告・販促|経営・経営企画職|20人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

無限の可能性

MAツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

プロスペクトのアクティビティを見ることで、お客様が何につまづいているのか、何を求めているのかの仮説を立てることが出来る。立てた仮説をチームで検証して改善していくことでより煩わしさの無いサービスを提供することが出来る。

続きを開く

遠山 友博

トーヨーコーケン株式会社|機械器具|社内情報システム(CIO・マネージャ)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

セールスフォースと連携するには当然一番のMA

MAツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

インポートしたデータを対象にリストを作成、LP作成、メール作成など、基本的な運用は確かに直感的に判るように出来ている。
トラッキングからのスコアリングも判りやすく、リード化したあとも顧客情報が参照し続ける事が出来るのは非常に使い勝手がよい。

シナリオ作成も、初動から、セールスフォース社が配布している
「今から始めるマーケティングオートメーション定番シナリオ20選」が非常に参考になりました。

続きを開く

非公開ユーザー

旅行・レジャー|社内情報システム(企画・計画・調達)|1000人以上|IT管理者

企業所属 確認済
投稿日:

Pardot新機能について

MAツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

Pardotで月々当社の会員権のメルマガを配信しており、そのメルマガきっかけで成約を伸ばしております。各営業マンでお客様が閲覧した内容が通知される仕組みを構築したことで、適切なタイミングで営業活動ができ、成約に貢献できています。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

費用を回収するビジネスでないとつらい

MAツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

ある程度やりたいMA機能は入っている。セールスフォースのCRMとの接続は容易であるため、きちんとしたCRMがある上でMAを動かそうとするのであればとても有効

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|経営・経営企画職|20人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

経営戦略として信頼できるツール

MAツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

・経営者として知りたい売上or利益への貢献度が分かる
PardotはSalesforceと連携しているため、デジタル部門にありがちなウェビナー参加数やメール開封率の改善のような局所最適に無駄なリソースをさく必要がないところが好き。

・営業負担が高い業務を大幅に削減できる
急増しているウェビナー実施後のアプローチリストの優先順位付けやリスト作成業務が自動化できるのが最高。オンライン施策が増えているので、手動でやるとなるとゾッとします。

・B2Bマーケティングの最新トレンド対応で競合に圧倒的に差をつけられる
顧客ニーズを捉えた開発力が素晴らしく、そこに対応しているだけで自社の営業活動が最先端にできている実感がある。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

Pardotレビュー

MAツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

・UI上でシナリオを組めるので初心者でも使いやすく、また第三者によるチェックもしやすい。
・Salesforceと連携しているので、受け取った顧客のアクティビティをいち早くインサイドセールスやフィールドセールスに通知し対応することができるので、機会損失が減らせる。
・配信の結果をSalesforce上で確認することができるので、フィールドセールスでも見慣れたSalesforceのUIで説明することができる(MAの画面の見方をいちいち説明する手間が省ける)

続きを開く

非公開ユーザー

総合卸売・商社・貿易|経営・経営企画職|20人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

セールスフォースユーザーにお勧め

MAツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

文言から勉強しないといけないくらいのMA初心者ですが
セールスフォースは5年ほど使用してますので
同じような使用感で使えます。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|プロジェクトマネージャ|300-1000人未満|ビジネスパートナー

企業所属 確認済 販売関係者
投稿日:

感覚的に扱うことができる製品でした

MAツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

Pardot単体というよりも、Salesforceとの連携は特にメリットが大きくなると思いました。Salesforce側の顧客情報と同期を取ることで、部署間で同じデータをシームレスに扱うことができました。たとえば、PardotのプロスペクトからSalesforceのリードを自動作成など。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!