Account Engagementの評判・口コミ 全173件

time

Account Engagementのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (27)
    • 非公開

      (124)
    • 企業名のみ公開

      (22)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (12)
    • 飲食・宿泊

      (2)
    • サービス

      (2)
    • IT・広告・マスコミ

      (106)
    • コンサル・会計・法務関連

      (6)
    • 人材

      (9)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (3)
    • 金融・保険

      (4)
    • 教育・学習

      (4)
    • 建設・建築

      (4)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (13)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (4)
    • 不明

      (4)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (126)
    • 導入決定者

      (13)
    • IT管理者

      (21)
    • ビジネスパートナー

      (13)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|プロジェクトマネージャ|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

マーケティング管理を一括で。

MAツールで利用

良いポイント

マーケティングにおける数値管理(グラフ表示)やお問合せ対応など、一つのプラットフォームで完結できることが魅力。セールスフォースと言うブランドから「利用に難解」というイメージがあるかもしれないが、Pardotにおいてはメニューも少なく、UIもわかりやすいので導入後の運用はスムーズです。報告用のグラフもしっかりしていて手間暇がかからないのがポイント。

改善してほしいポイント

特にありませんが、メインメニューからの細分化が多いので、慣れるまで(どの機能がどこにあるか把握する)時間が掛る印象でした。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

複数人数のチームによる一括管理に役立ちました。1名のお客様に対してメールやアプローチの複数対応ミスが無くなり、また、月次報告は画面を観ながら行えるようなグラフィカルなものなので便利です。

検討者へお勧めするポイント

マーケティングというと広告管理をイメージするかもしれませんが、HPやイベントなどのお問合せ管理も含まれて、このPardotだと対応が楽になります。

閉じる

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|宣伝・マーケティング|50-100人未満|導入決定者

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

慣れるまで大変だが良いツール

MAツールで利用

良いポイント

Salesforceと親和性が高いため、営業とマーケで同じデータベースを参照して施策を実施することができる。
導入して間もないので機能をフル活用できているわけではないが、ルールベースでのリストメンテナンスやタグ付与など、ナーチャリング施策に役立ちつつ効率化を図れる機能が豊富。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

人材|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

営業課題が可視化できる!

MAツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・顧客データを溜められるのはもちろんのこと、各顧客への課題が可視化され、ネクストアクションが打てる。

その理由
・接触頻度を定量的に見られるため

続きを開く

非公開ユーザー

不明|社内情報システム(開発・運用管理)|1000人以上|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

一方的に発信している情報の結果を視える化

MAツールで利用

良いポイント

salesforceと連携されており、登録されている取引先責任者が、メルマガや自社のホームページでどのような行動を行ったか見ることができる。閲覧箇所によってオートメーション化でき即座に次の活動につなげることが可能となる。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

アイティメディア株式会社|情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

Salesforceとの連携は良いけど、UXが残念

MAツールで利用

良いポイント

Salesforceが作っていることが強みで、ほぼすべてのSaledforce上の項目を反映してMAをすることができます。そのため、他のMAでは取れないデータも取れているので、とても使いやすいです。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|宣伝・マーケティング|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

ユーザーの利便性が悪く、改善も全くされない

MAツールで利用

良いポイント

SFAにセールスフォースを利用しているなら、連携がスムーズにできいいと思う。
リードがどこから来たか分かるSourceフィールドに関しては、Hubspotより高い確率で値が入っていたので、この点はチャネル分析に繋がるため非常に満足。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

自動車・自転車|宣伝・マーケティング|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

Salesforceと連携されたメールマーケティングツール

MAツールで利用

良いポイント

Salesforceを利用している企業なら、簡単に利用できることがメリット。
Pardotで配信したメールの開封状況などもSalesforce側で確認できるので、ネクストアクションに繋げやすいと思います。

続きを開く

連携して利用中のツール

三宅 毅

三宅 毅

株式会社マーケティングデザイン|情報通信・インターネット|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

マーケティングから営業への橋渡し

MAツールで利用

良いポイント

SalesforceのSFAであるSalesCloudとの連携がすぐにできる点や、AI機能を使ったスコアリングは、マーケティングと営業の連携といった点で、良いと思います。やはり、いくらマーケティングの方で見込み客など取ったとしても、その先に営業へ思ったとおりのトスができないと意味がないからです。

続きを開く

非公開ユーザー

電気・電子機器|社内情報システム(開発・運用管理)|50-100人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

Salesforceを活用している企業にはお薦め

MAツールで利用

良いポイント

MAツールの一般的な機能(Webサイトアクセスのトラッキング、メルマガ配信、フォーム作成、ランディングページ作成、スコアリング)は揃っている。
営業がSalesforceを使用している企業であれば、これまで蓄積してきた顧客情報をそのままマーケティング活動に利用できる。

続きを開く

非公開ユーザー

印刷|宣伝・マーケティング|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

オートメーションルール活用で効率化

MAツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・オートメーションルールを設定することができ、カスタマイズは必要だがWebexと連携することができる。
その理由
・Webexと連携させることにより、セミナー申込者情報を自動連携でき大幅に業務効率化を図ることができる。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!