生成AI機能
案件優先度分析
案件ごとの成功確度や関係性を分析し、優先対応すべき案件をAIが可視化。
生成AI機能満足度
5.0
1
カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中

Salesforce Sales Cloudの評判・口コミ 全451件

time

Salesforce Sales Cloudのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (50)
    • 非公開

      (364)
    • 企業名のみ公開

      (37)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (33)
    • 飲食・宿泊

      (1)
    • サービス

      (18)
    • IT・広告・マスコミ

      (264)
    • コンサル・会計・法務関連

      (13)
    • 人材

      (21)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (8)
    • 金融・保険

      (10)
    • 教育・学習

      (3)
    • 建設・建築

      (15)
    • 運輸

      (2)
    • 製造・機械

      (43)
    • 電気・ガス・水道

      (1)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (13)
    • 不明

      (5)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (380)
    • 導入決定者

      (17)
    • IT管理者

      (50)
    • ビジネスパートナー

      (4)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

営業管理、顧客管理ツールとして活用

CRMツール,SFAツール(営業支援システム)で利用

良いポイント

あくまでも自社利用においてですが、良いポイントは下記になります。
・案件情報のデータ管理・分析できること。
・商談、顧客データ、売上データをリアルタイムで可視化できること。
・ダッシュボードやレポート機能で集計作業の効率化が図れること。
・外出先からアクセスでき、スマホやタブレットからも利用可能なこと。
・自社の業務に合わせた設定ができ、カスタマイズ性が高いこと。

改善してほしいポイント

・ライセンスの価格が高いので、運用コストの負担が大きい。
・機能(設定)が多いため、理解している方でないと十分な活用ができない。
(管理者はある程度知識が必要であるため、もう少し簡単になると良い)
・検索などUIが直感的でないところがある。慣れるまでに時間がかかる。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

導入前はExcelで案件管理を行っており、集計や営業資料の作成に時間がかかり、一元管理ができていませんでした。営業活動の進捗管理も共有できていなかったため、これらの課題解決に向け導入しています。導入効果としては、営業担当の作業軽減により営業に集中できる時間が増えました。また商談状況をリアルタイムで把握し、フォロー漏れを防止したり、顧客とのやり取り履歴が一目で分かり、スムーズな対応が可能になりました。ダッシュボード機能の活用しており、売上予測やKPI分析が簡単になり、集計作業時間が大幅に改善できています。

検討者へお勧めするポイント

・データの一元管理や営業の効率化を求める企業におすすめです。
・チームが増えるほど効果を発揮しやすいです。
・自社の業務に合わせたカスタマイズが可能。
・将来的な拡張性を考えるなら、長期的に価値があると思います。
・運用ルールをしっかり決めると成功しやすいです。
導入時に「どのデータをどう管理するか」を明確にすると、スムーズに活用できると思います。また、操作トレーニングは必要かと思います。

閉じる

非公開ユーザー

o9ソリューションズ・ジャパン株式会社|ソフトウェア・SI|宣伝・マーケティング|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

リード・顧客管理に必須のツールだが使いずらさも

CRMツール,SFAツール(営業支援システム)で利用

良いポイント

しっかり使いこなせば、潜在顧客・既存顧客の人・アカウントを追跡・管理できるため、全社でしっかりとした情報基盤を持てるのは大きな利点。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

フィールドセールスとインサイドセールスがフル活用

SFAツール(営業支援システム)で利用

良いポイント

MAであるAccount Engagement(Pardot)と連携して使っていますが、インサイドセールスがフィールドセールスの活動上状況や同社の商談状況を確認しながらコールできるため、質の高いアポ取りができています。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

顧客情報を活用し、やるべきことの可視化できます!

SFAツール(営業支援システム)で利用

良いポイント

顧客情報にいつ誰がどんな活動をしたのか、案件の進捗はどうか、どんな人と会って商談を進めているのか履歴を残せるので情報の属人化を防げるとともに自分がどこに注力すべきかデータから判断できるところがいいです。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトバンク株式会社|情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

案件進捗管理に有効なツール

CRMツール,SFAツール(営業支援システム)で利用

良いポイント

顧客管理、商談管理をクラウド上で行うことができ、顧客状況、案件状況の共有をリアルタイムで行うことが出来る点です。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

一番使いやすいSFA

SFAツール(営業支援システム)で利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・カスタマイズの幅が広い
・マーケティングツールとしても使える

その理由
・進捗をフェーズ事に見れたり他システムとの連携や開発がかなり自由なので、目的に応じて使い方を変えられる。
 また、チャットだったりメールを送れたりとSFDCだけでだいたいの物事が完了する。

続きを開く
井戸 舞

井戸 舞

エヌ・ティ・ティ・コミュニケーションズ株式会社|情報通信・インターネット|製品企画|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 販売関係者
投稿日:

営業活動の管理・案件の分析に活用

CRMツール,SFAツール(営業支援システム)で利用

良いポイント

お客様の情報・過去から現在進行中の案件・担当の社内営業者など、営業活動に関する情報が全て確認できることが便利です。社名で検索ができ、初めて使う人でも本能的に触れ、欲しい情報が得られる標準機能がついているので有り難いです。

続きを開く

非公開ユーザー

総合卸売・商社・貿易|営業・販売・サービス職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

リードや案件情報を一括管理

CRMツールで利用

良いポイント

リードや案件情報を一括で管理できるため、電話や打ち合わせの記録や案件進捗など社内への情報共有がしやすいです。誰がいつ・どの顧客にアプローチしたか、次のアプローチはいつか、可視化を可能にするため、効率良い営業活動の手助けとなっています。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

専門(建設・建築)|社内情報システム(その他)|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

プラットフォームとして他社よりこなれている

CRMツールで利用

良いポイント

他のクラウドプラットフォームより成熟しているので、開発しやすく、改善要望に対して迅速に対応できるので、今のビジネスの変更速度に耐えられる。

続きを開く

非公開ユーザー

鉄・金属|社内情報システム(企画・計画・調達)|20-50人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

Salesforceのレビュー

CRMツール,SFAツール(営業支援システム)で利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・営業業務に関わる情報を一元管理ができる
・Salesforce内で関連部署のコミュニケーションが取れる
その理由
・顧客情報や担当者の情報など営業業務に関わる情報を自由に管理できる。
 また、それらを集計して可視化することで営業業務の改善や効率化ができる。
・Chatter機能を使用すれば、Salesforce内で顧客情報やQCDS情報、関連資料を含めて
 営業以外の担当者も含めたコミュニケーションが可能です。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!