生成AI機能
案件優先度分析
案件ごとの成功確度や関係性を分析し、優先対応すべき案件をAIが可視化。
生成AI機能満足度
4.5
1
サブ生成AI機能: 売上予測
カテゴリーレポート2025 Fall掲載中

Salesforce Sales Cloudの評判・口コミ 全458件

time

Salesforce Sales Cloudのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (50)
    • 非公開

      (371)
    • 企業名のみ公開

      (37)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (34)
    • 飲食・宿泊

      (1)
    • サービス

      (18)
    • IT・広告・マスコミ

      (268)
    • コンサル・会計・法務関連

      (14)
    • 人材

      (22)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (8)
    • 金融・保険

      (10)
    • 教育・学習

      (3)
    • 建設・建築

      (15)
    • 運輸

      (2)
    • 製造・機械

      (43)
    • 電気・ガス・水道

      (1)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (13)
    • 不明

      (5)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (387)
    • 導入決定者

      (17)
    • IT管理者

      (50)
    • ビジネスパートナー

      (4)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

貸金業、クレジットカード|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

最もポピュラーなCRMのセールスフォース

CRMツール,SFAツール(営業支援システム)で利用

良いポイント

企業やチームがやりたいことに対して、柔軟にカスタマイズできる。 
これまではスプレッドシートで顧客管理をしていましたが、本サービスを使うことで顧客情報や現在のステータスが瞬時にわかるようになりました。
案件数の管理、集計もフォーマットを作りこめば簡単にできる。
数多くの導入実績を誇り、信頼性がある。
セキュリティ面で、情報漏洩等のリスクが少ない。

改善してほしいポイント

登録をした顧客情報の修正・閲覧が容易に出来ない点。進めている案件などは連動して履歴に残せるが、元の顧客の個別情報(生年月日等)の修正等をする時、情報を引っ張りにくい点。 (顧客情報は空欄でも履歴入力は行えるので、詳しい情報が未定だった見込み客情報の修正がやや行いづらい)

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

これまでは営業の外回り(訪問・電話)成果・履歴は日報という形で紙に印刷し提出していたが、システム導入により報告・スケジュール管理を一体にする事が出来た。また、クラウド上で提出(共有)できるので印刷する手間・提出する時間も省略ができている。

閉じる

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

CRMツールなら

CRMツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・レポート機能で顧客の状態などが様々な軸から見れるため、多様な分析が簡単にできる
⇒自社で受注している傾向が分かり、再注力業界などの戦略に役立つ。
⇒失注理由で期限を決めフォローし、受注に至った(期限管理できることも良い)

続きを開く

非公開ユーザー

広告・販促|社内情報システム(その他)|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

贅沢で最高なCRMツール

CRMツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・営業活動の可視化が可能
・マルチデバイス対応
その理由
・営業が日々の活動状況を入力し、リアルタイムで活動状況を上司が確認可能
・PC以外に、スマホやタブレットなどからもアクセスでき、いつでもどこでも顧客情報や営業情報を確認することが可能
→以上から、業務効率を飛躍的に高めることが可能です。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

なんでもできるCRM

CRMツール,SFAツール(営業支援システム)で利用

良いポイント

作ろうと思えばどんな業態にも合わせて作りこめる点
フェーズごとに管理ができる点
ダッシュボードにて数字を可視化できる点
外部連携が豊富な点

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

データ利活用で課題解決

CRMツール,SFAツール(営業支援システム)で利用

良いポイント

受注実績とパイプライン管理が一目瞭然となり案件コントロールが容易になり、各担当者の営業活動が把握しやすくなる。
また、これまでは、月次販売会議における幹部向けレクチャー用にExcel等を活用し資料化していたが、Salesforceのダッシュボードを利用することにより現状の可視化が瞬時にできる。それにより素早い判断、今後の進め方についての意思決定やアクションにつなげることできる。

続きを開く

非公開ユーザー

広告・販促|経営・経営企画職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

CRMツールの中で圧倒的No1

CRMツール,SFAツール(営業支援システム)で利用

良いポイント

まず更新が早い、入力した情報がすぐに反映される
ジャンルタグ付け機能があるので、顧客リストを管理したり作成しやすい
他ツールと連動することができる

続きを開く

非公開ユーザー

不明|営業・販売・サービス職|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

さまざまなツールと連携が可能!

CRMツール,SFAツール(営業支援システム)で利用

良いポイント

MA(Pardot)やCTIなどの架電ツールなど自社の必要なサービスと連携でき、汎用性がある点が良いポイントです。
また商談が獲得できたリストのみを抽出し、どういったリストが商談獲得につながるかの自動でレポート作成を行うことでPDCAを回すことができました。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

総合(建設・建築)|会計・経理|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

本格始動までに時間はかかるが、一目でわかることが増える

CRMツール,SFAツール(営業支援システム)で利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・ダッシュボード機能でログイン状況、業務成績、現状の今期来期の売上が一目でわかるので上司に報告しやすくなった。
・案件達成状況がすぐにわかる為、営業会議がスムーズに進められるようになった
その理由
・今まではエクセルで数字のみ引っ張ってきて各々違うフォーマットでの報告だった為、上司へ報告する際に資料をまとめる必要があった。それがなくなった為、バタバタすることがなくなった。
・上記の理由と似ているが、案件達成状況がすぐにわかる為、営業会議の準備の時間がなくなった。

続きを開く

非公開ユーザー

電気・電子機器|その他の設計|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

顧客情報を一括管理でき、情報収集もスムーズに!

CRMツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・各支社や関係者の情報を一括で管理できる機能
・ダッシュボード機能で見たい情報を簡単に見える化できる機能
その理由
・今まで分散していた顧客情報を簡単に閲覧することができ、必要な情報を簡単に取得できる。また、管理や検索も簡単にできるところも良い。
・エクセルなどを使わなくてもすぐに情報の見える化ができ、分析から次のアクションに移るまでの時間が従来よりも短くなった。

続きを開く

非公開ユーザー

設備(建設・建築)|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

プロジェクトの進捗管理に最適

CRMツール,SFAツール(営業支援システム)で利用

良いポイント

プロジェクトの進捗管理が可能です。自分だけでなく他メンバーとの共有も可能です。また、他プロジェクトの進捗確認も可能です。当初の計画通りにプロジェクトが進んでいるか確認するのに重宝しています。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!