さっとFAQの評判・口コミ 全8件

time

さっとFAQのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (1)
    • 非公開

      (3)
    • 企業名のみ公開

      (4)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (0)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (1)
    • IT・広告・マスコミ

      (4)
    • コンサル・会計・法務関連

      (0)
    • 人材

      (0)
    • 病院・福祉・介護

      (1)
    • 不動産

      (0)
    • 金融・保険

      (0)
    • 教育・学習

      (0)
    • 建設・建築

      (0)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (1)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (1)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (1)
    • 導入決定者

      (4)
    • IT管理者

      (3)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

病院|人事・教育職|300-1000人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

聞きたい職員、聞かれる職員双方の手間が減りました。

FAQシステムで利用

良いポイント

この製品の特徴は、Ai任せではないことから、価格がその分安いことにある。自身でFAQ設定を作り込む必要があるがしっかりと作り込んだ分だけ職員からの怠慢や電話での問い合わせを減らせることができる。
また作りもシンプルでデモを一度実施して頂いただけでほぼある適度のシステムが把握できた。

改善してほしいポイント

FAQ自体にはログインID、パスワードなどのセキュリティ設定がないため、社内問い合わせ用で使用する際に各自のスマホから活用できるようにする時にはVPN接続設定が必要であったりと導入企業側での対策が必要。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

職員からの労務相談や申請書類の保管場所などをある程度FAQで自動化したことにより総務課職員の対応にとられる時間が減少した。また現場部署の役職者に対しても一般職員からの問い合わせが減ったようで、現場管理者も職員の労務に関する一次対応にとられる時間が減少したようである。

検討者へお勧めするポイント

まず気軽に業務の自動化へのとっかかりには価格や内容も踏まえて導入しやすいと思います。契約の縛りも2ヶ月しかないのでチャレンジしやすいと思います。

閉じる

非公開ユーザー

その他|総務・庶務|50-100人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

さっとFAQで業務効率できました

チャットボットツール,FAQシステムで利用

良いポイント

・繰り返しの一般的な質問への即時応答が自動化され、人的リソースの大幅な節約となりました。
・多くのチャットボットツールと比べて、コストパフォーマンスの高さは大きな強みです。
基本プランでは5つのボットを作成可能で、社内外の様々なビジネスチャットにも対応できます。
・ツールの管理画面では、有効なFAQ、無効なFAQのグラフを見ることができ、
また、一問一答形式だけでなく、複数の質問を行って回答に導くシナリオ形式の応答も作成可能です。
Excelでのデータ取り込み機能や、カテゴリ分けによるトピック選択など、多機能な管理ツールとして期待どおりの機能です。

続きを開く

非公開ユーザー

エヌピーディー・ジャパン株式会社|その他サービス|その他専門職|20人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

チャットボットで業務効率改善

チャットボットツールで利用

良いポイント

・単純作業が省略できる
基本的にして、大きなメリットです。メールで一言で回答出来るようなお問い合わせも、毎日のように数件頂くとなれば小さくない負担になるので、これを代替できることは大きな効率改善です。
・お客様からのお問い合わせが明確になる
チャットボット導入後も、メールにて直接お問い合わせを頂くことはございます。ただし、導入後頂くご質問は以前よりも趣旨が明確で、回答の負担が小さくなっているように感じています。これは、チャットボットとのやりとりでお客様の疑問点が具体化されているためと考えています。

続きを開く

非公開ユーザー

その他の化学工業|社内情報システム(その他)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

安価にチャットボットを試せる

チャットボットツール,FAQシステムで利用

良いポイント

他のチャットボットツールと比べて安価に導入できることがやはり一番の魅力かと思います。ベーシックプランでボット数も5個作成できるので社内用/社外用や、InCircle、LINE WORKSといったビジネスチャットにも適応させることが可能です。
管理ツール自体も回答できた/できなかったFAQのグラフや、件数を閲覧することやまた、単発の回答だけをするQA作成以外にも質問を複数行い回答に導くシナリオ形式の回答も作成することが可能で、欲しい機能はしっかりと揃っている印象を受けました。単発のQAにおいてはExcel取込の機能、カテゴリ(トピック)をわけることでトピック選択による回答などFAQを直接入力する以外の対応もとれます

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

株式会社ビットサインテクノス|情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|20人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

WEB制作事業における付加価値としての販売導入と自社活用

Web接客ツール,チャットボットツール,Webアンケート作成ツール,FAQシステムで利用

良いポイント

自社のお客さまへ提案・導入する際に、使いやすい・簡単とご好評頂けています。EXCELとブラウザのみで完結するので、ITリテラシーに自信がないお客さまでも簡単に運用できるためです。機能としては、特にシナリオ作成が容易で優れていると考えます。お客さまのご要望をしっかり取り込んだアップデート頻度も高く、進化しているツールです。

続きを開く
池 大

池 大

グローバルプロジェクトデザイン・ジャパン株式会社|ソフトウェア・SI|経営・経営企画職|20人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

Webサイト上における製品紹介、認知度向上、CVアップに貢献

Web接客ツール,チャットボットツール,FAQシステムで利用

良いポイント

もともと存在していた商品に対するQAをベースに簡単にチャットボットが作成できること。製品の機能レベルの問い合わせは様々なパターンがあるが、シナリオベースで分岐させボットを作成する際のユーザーインターフェースが非常に作りやすく、またどの回答がどの程度選択されたかの導線などが可視化されニーズを把握しやすいと感じた。
なによりも、初期費用や月額費用が安く、簡単に始められることも大きな利点である。

続きを開く

非公開ユーザー

株式会社リゾーム|ソフトウェア・SI|経営・経営企画職|50-100人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

テレワークによる管理部門への問い合わせ対応と教育分野での活用

チャットボットツール,FAQシステムで利用

良いポイント

Excelとブラウザだけで直感的にチャットボットを構築できるので、ITリテラシーの高くない管理部門の社員でもすぐに扱うことができた。担当社員に対する教育コストがほぼ掛からない点、短期間で実運用に乗せることができた点がとても良かった。
また管理コンソールのリアルタイムシミュレーターで動作が確認しやすい。回答できなかった質問までのトークの流れが見れるので、QAデータの改善がしやすいと感じた。

続きを開く

非公開ユーザー

株式会社デーコム|ソフトウェア・SI|プログラミング・テスト|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

すぐに利用可能!低価格でスモールスタート!

チャットボットツール,FAQシステムで利用

良いポイント

なんといってもわかりやすいUIと低価格!これにつきます。
面倒なマニュアルを読む必要もなく直感的にわかるUIで、システムに詳しくない弊社の事務担当者もすぐに使うことができました。FAQシナリオも直感的にわかる画面で、少し大量のデータもExcelで別途作成したものを投入でき、運用工数は本当に少なくて済みました。
スモールスタートを希望していた弊社にとっては、価格も魅力的でした。すぐに利用ができるため、導入効果がすぐに現れる点も良かったです。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!