カテゴリーレポート2025 Fall掲載中 無料プランあり

Twilio SendGridの評判・口コミ 全264件

time

Twilio SendGridのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (19)
    • 非公開

      (236)
    • 企業名のみ公開

      (9)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (28)
    • 飲食・宿泊

      (4)
    • サービス

      (17)
    • IT・広告・マスコミ

      (142)
    • コンサル・会計・法務関連

      (7)
    • 人材

      (7)
    • 病院・福祉・介護

      (2)
    • 不動産

      (5)
    • 金融・保険

      (4)
    • 教育・学習

      (3)
    • 建設・建築

      (2)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (23)
    • 電気・ガス・水道

      (3)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (3)
    • その他

      (6)
    • 不明

      (7)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (105)
    • 導入決定者

      (78)
    • IT管理者

      (78)
    • ビジネスパートナー

      (3)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

精密機械|社内情報システム(企画・計画・調達)|1000人以上|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

手軽に始められるメール配信サービス

トランザクションメールで利用

良いポイント

簡単に利用できるメール配信サービスです。
大量にメールを配信しても、さほど遅延もなくメールが配信されます。
また、迷惑メールに分類される事も少ないため、安心して利用しております。
価格も安いため、今まで利用していたサーバーと比較してコスト削減を実現できました。

改善してほしいポイント

メニューが英語のため、ITに慣れていない方には少々難しいと思います。
慣れればそれほど難しくはありません。
また、アクティビディログの保存期間が短いため、後日履歴を調べたい時には既に期間を超過しており、調べられない事が多々ありました。
こちらもう少し伸ばしてほしいです。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

主にクラウドシステムからの通知メール送信時のメールサーバーとして利用しております。
送信者メールアドレスを自社ドメインにて送信しておりますが、DMARC導入企業に送信した場合には「なりすまし」として判断されてしまい困っておりました。
そこでSPF、DKIMに対応しているSendGridを導入する事で無事DMARCを解決する事ができ、正常に自社ドメインメールアドレスを隔離される事なくメール配信する事ができました。

閉じる

非公開ユーザー

その他小売・卸売|社内情報システム(開発・運用管理)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

12,000通迄無料で使えるメール配信サービス

トランザクションメールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・無償で12,000通迄無料でメール配信が可能
・メールが正常に送信できたか・送信できなかったか、管理画面で容易に確認できる。
・ユーザ名、APIキーを取得すればすぐに利用が可能

続きを開く

非公開ユーザー

自動車・自転車|宣伝・マーケティング|20人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

メルマガがサクサク送れます

メールマーケティングツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・テンプレート管理が便利
・送信速度が速い
その理由
・複数のテンプレートが保存できるのでシチュエーションに合わせて短時間で制作ができる
・数万件の送信でもストレスなく送れます

続きを開く

非公開ユーザー

その他サービス|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

メール送信APIとして便利です

トランザクションメールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・月間12,000通までは、無料で利用できます。
・1通1通メールを送信する機能と、大量に送信するAPIと使い分けることができます。
・ユーザーからメールが届かないという連絡に対応するのに、メール送信のステータスがDashboardで確認できます。

その理由
・基本的には希望している機能がそろっているので満足しています。

続きを開く

非公開ユーザー

広告・販促|宣伝・マーケティング|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

送信通数が多くても問題なし

メールマーケティングツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・MarketingCampaignの作成
・CampaignReport
その理由
・エディターが使いやすい、かなり直感的に操作できる点
・主要指標の確認がしやすい点

続きを開く

非公開ユーザー

不明|経営・経営企画職|不明|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

Firebase Authenticationに必須

メールマーケティングツール,トランザクションメールで利用

良いポイント

Firebase Authenticationのメール認証を独自ドメインで行う時に真っ先に選択肢としてあがる。dkim対応で、ユーザに遅滞なくメール認証を行ってもらうことができる。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|300-1000人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

メール転送サービスとして利用

トランザクションメールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・転送サーバとして、上限がほぼないのが良い。
・ログ閲覧機能が優秀。配信エラーなど、誰がエラーになったのかすぐに確認できる。
・他の海外製Saasサービスと比較して、日本語のヘルプセンター記事が多く、サポートも対応も1日程度で戻ってくる。
・ミニマルでごちゃごちゃしておらず好みのデザイン。
・請求が円で適格請求書対応している。

続きを開く

非公開ユーザー

組合・団体・協会|その他情報システム関連職|100-300人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

月次で通数ボリュームを手軽に変更できるのが良い

メールマーケティングツール,トランザクションメールで利用

良いポイント

現状、顧客接点となるいくつかの独立したECサイト、WEBサイトを運用し、それぞれにSendGridを紐づけて運用しています。顧客管理データベースとしてMicrosoftDynamicsを使用していますが、普通に使うとExchangeOnlineの通数等制限に引っ掛かって思うようにマーケティング活用できない悩みを抱えていました。対策として導入の簡便さからSendGridを選択しましたが、結果、契約通数内であればもちろん超過しても従量料金を支払えば特に制限なくメール送信ができ、またあらかじめメール通数が増えることが想定される時期には契約プランを大きく、少なくなることが想定されるときには小さく、非常にフレキシブルにコストコントロールもできて、大変重宝しています。

続きを開く

非公開ユーザー

その他サービス|宣伝・マーケティング|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

セキュアな配信ができる

メールマーケティングツールで利用

良いポイント

wordpressなどのCMSからメールを配信する際、span扱いされて届かなくなるケースがあったが、sendgridを使うことで、メールがセキュアに配信され、それ以降届かなくなるようなケースが起こらなくなった。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|社内情報システム(開発・運用管理)|50-100人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

クラウド上のサーバからメール送信をする場合は必須

トランザクションメールで利用

良いポイント

AWS、Azureなど、クラウド上の仮想サーバからメールを送信する場合、クラウド上にSMTPサーバをたてるとブロックされる可能性が高い。そのため、こういったメール送信のサービスの利用は必須。海外のサービスのため、連絡は英語で来るが、いまいち意味が分からないため、今は日本の代理店経由で契約している。どこに送信した、送信できなかったという情報は管理画面でみれ、日々の送信数もメールで受け取れるため、管理もしやすい。
海外のサービスのため、管理画面は英語だが、日本の代理店のページに詳しい内容がのっているので普通に使う分にはそれほど困らない。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!