カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中 無料プランあり

Twilio SendGridの評判・口コミ 全262件

time

Twilio SendGridのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (19)
    • 非公開

      (234)
    • 企業名のみ公開

      (9)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (28)
    • 飲食・宿泊

      (4)
    • サービス

      (17)
    • IT・広告・マスコミ

      (142)
    • コンサル・会計・法務関連

      (7)
    • 人材

      (7)
    • 病院・福祉・介護

      (2)
    • 不動産

      (5)
    • 金融・保険

      (4)
    • 教育・学習

      (3)
    • 建設・建築

      (2)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (21)
    • 電気・ガス・水道

      (3)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (3)
    • その他

      (6)
    • 不明

      (7)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (104)
    • 導入決定者

      (78)
    • IT管理者

      (77)
    • ビジネスパートナー

      (3)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

組合・団体・協会|ITコンサルタント|50-100人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

メール配信用アドレス一覧の維持管理に有効

メールマーケティングツールで利用

良いポイント

・大量一斉送信しても、レピュテーション低下させずに高い到達率を維持する
・ダッシュボードが使い易い
・コスパがいい

改善してほしいポイント

・送信したメールのDATE:が +0000(UTC)で表示されています。JST 日本標準時 UTC+0900で表示したいので、メールヘッダに記載されたタイムゾーンを変更する設定が欲しい。ダッシュボードからエクスポートした日時データも同様。
・dropしているアドレスだけの一覧があれば便利。weeklyレポートで、新たに増えたBouceアドレスを通知してくれるが、dropしているアドレスが欲しい。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

登録会員様への定期的なメール配信にSendgridを利用。
連絡先アドレスは変更になることが多い(主に異動)が、古いアドレスのまま放置されてしまうことが多く、システムで保持しているメール配信用アドレス一覧にゴミが残ってしまい、適正な維持管理が難しくなっていた。Sendgridのダッシュボードで、Bouncesリストとイベントログを利用して、dropしているアドレスの一覧を作成することで、無効なアドレスを除去できるようになった。ダッシュボードの操作、イベントログの保存が容易で、比較的短周期でゴミ掃除が実施できるため、メール配信用アドレス一覧の維持管理に有効。

検討者へお勧めするポイント

送信メールの全容、到達率が確認でき、安心。さらに、メールの不達理由も容易に確認できるため、迅速な対応が可能。

閉じる

非公開ユーザー

精密機械|開発|1000人以上|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

安定したサービスでリーズナブルな価格

トランザクションメールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・安定したサービスで障害がない
・スモールスタートでのプランも準備ありで、低価格で開始できる
・企業契約とした場合の請求書支払いにも対応
その理由
・ブログなどで技術公開もされている

続きを開く

非公開ユーザー

その他製造業|ITアーキテクト|1000人以上|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

システムから顧客へのメール配信で利用しています

トランザクションメールで利用

良いポイント

・初めてでもハードルが低い
導入当時、弊社ではクラウドベースでのシステム開発の実績が少なく、オンプレのSMTPが利用できない状況に手をこまねいていました。Twilio SendGridの日本代理店である構造計画研究所さんのポータルには、業界知識からインストレーション、運用に至るまでの様々なナレッジ記事が充実しており、サポート窓口の方も親切に対応してくださったのが決め手となり、SendGridの利用を開始しました。

・障害が少ない
利用開始から3年ほど経過しますが、障害らしい障害は経験したことがありません。

・アカウント管理がしやすい/分かり易い
複数の用途に合わせてサブユーザを作成できるので、用途ごとにトラッキングがしやすいです。

続きを開く

非公開ユーザー

合同会社インフォヤード|情報通信・インターネット|社内情報システム(企画・計画・調達)|20人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

安定したメール送信基盤

トランザクションメールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・安定した送信
・わかりやすいヘルプ
・SPF,DKIMも簡単にセットアップできる

特にクラウド基盤のメール配信サービスでよくある、届かないという問題はほぼ発生しない。

azureなどではほぼ事実上の標準的なメール配信基盤

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|経営・経営企画職|20人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

国内系に比べて低単価な海外系メール配信ツール

メールマーケティングツールで利用

良いポイント

メール配信ツールを複数使ってきましたが、いちばん低単価で配信できるサービスだと思います。
他社は安いところで1通1円が標準だと思ってますが、SenGridは実質1通0.1円程度で配信可能です。
ただし、他ツールとはまったく異なる従量課金制度なので、月によっては0.5円くらいになったりもします。
でも1円を超えたことは過去なかったと思います。
大量のメールを安く効率よく送りたい人は検討する価値のあるサービスです。

続きを開く

非公開ユーザー

その他サービス|保守・運用管理|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

多くのメールを一斉に送信するのに使用しています

トランザクションメールで利用

良いポイント

当社に所属している派遣社員の皆さんに対し、一斉に連絡を取る際に利用しています。
配信状況が確認できるので、アドレスのメンテナンスにも役に立っています。

続きを開く

非公開ユーザー

不動産賃貸|経営・経営企画職|1000人以上|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

機能十分でコスパも良いです

トランザクションメールで利用

良いポイント

インターネットサービス内でのメール自動配信機能として利用。
新規サービスのためランニングコストが抑えられることと手軽に利用できることがポイントでしたが、
共に必要十分で満足しています。
これからも利用します。

続きを開く

非公開ユーザー

食料品|社内情報システム(CIO・マネージャ)|1000人以上|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

毎年、イベントで利用しています

トランザクションメールで利用

良いポイント

毎年実施している社内イベント(グローバルで約7,000が参加)において、某クラウドサービスから直接メール配信が出来ないため、SendGridと連携させて利用していますが、機能的なレスポンスも良く、問い合わせ時にもスピーディーに対応してもらえており、大変満足しています。

続きを開く

非公開ユーザー

精密機械|社内情報システム(企画・計画・調達)|1000人以上|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

手軽に始められるメール配信サービス

トランザクションメールで利用

良いポイント

簡単に利用できるメール配信サービスです。
大量にメールを配信しても、さほど遅延もなくメールが配信されます。
また、迷惑メールに分類される事も少ないため、安心して利用しております。
価格も安いため、今まで利用していたサーバーと比較してコスト削減を実現できました。

続きを開く

非公開ユーザー

その他小売・卸売|社内情報システム(開発・運用管理)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

12,000通迄無料で使えるメール配信サービス

トランザクションメールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・無償で12,000通迄無料でメール配信が可能
・メールが正常に送信できたか・送信できなかったか、管理画面で容易に確認できる。
・ユーザ名、APIキーを取得すればすぐに利用が可能

続きを開く

ITreviewに参加しよう!