カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中 無料プランあり

Twilio SendGridの評判・口コミ 全262件

time

Twilio SendGridのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (19)
    • 非公開

      (234)
    • 企業名のみ公開

      (9)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (28)
    • 飲食・宿泊

      (4)
    • サービス

      (17)
    • IT・広告・マスコミ

      (142)
    • コンサル・会計・法務関連

      (7)
    • 人材

      (7)
    • 病院・福祉・介護

      (2)
    • 不動産

      (5)
    • 金融・保険

      (4)
    • 教育・学習

      (3)
    • 建設・建築

      (2)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (21)
    • 電気・ガス・水道

      (3)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (3)
    • その他

      (6)
    • 不明

      (7)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (104)
    • 導入決定者

      (78)
    • IT管理者

      (77)
    • ビジネスパートナー

      (3)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|経営・経営企画職|20人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

SPAM判定されないメール送信ソフトウェア

トランザクションメールで利用

良いポイント

クラウドサーバーを使いシステムを構築した際に、サーバー上からメールを以前はそのまま送っておりましたが、数年前から、それらのメールがSPAM判定されてしまうことが出てきました。
いろいろと調査をするとクラウドサーバーの割り当てられたIPアドレスが、SPAM判定をしている団体のBlacklistに乗っていたことが原因でした。
このIPアドレスはクラウドサーバーでは使い回しのため、心無いベンダーがSPAM送信に使うことも多々有り、其の結果、B2Bの知っている人だけのシステムであってもSPAM判定されてしまいます。
そこでsendgridを使い始めました。(無料版)

まずは、無料で確認をした後に、用途がどんどん増えていき、今ではなくてはならないサービスになっています。

改善してほしいポイント

日本語のDMテンプレートや操作UIなどを充実してほしいです。
サイト内の英語も含めたヘルプを読みますといろいろな情報が網羅されていることがわかりますが、
日本語ですと特にAPIはまだまだ足りない状況です。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

複数の弊社にて管理しているB2Bのシステムにて、メールの送信を確実に行うために利用しています。
メールは次の業務へのつなぎのためのもののため、SPAM判定で到達できないということはかなりの損失になるためです。

閉じる

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

シンプルなメール用のAPIサービス

トランザクションメールで利用

良いポイント

誰でも簡単にセットアップができ、クラウド型でメール配信機能を実現出来ること。
以前メールサーバーを立ち上げて対応した事があるが、それに比べるとはるかに簡単に実現が出来るようになった。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|経営・経営企画職|20-50人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

メールの大量送信に必須のサービス

トランザクションメールで利用

良いポイント

大量のメール配信が、自社でインフラ投資をすることなく可能となった。
コストパフォーマンスに優れている。
私は実務担当者ではなく、経営者なので、システムのことは正直詳しくないが、
私のような者でも大変わかりやすいダッシュボードが作られている。
ユーザーインターフェースが親切である。
時々は、ダッシュボードを確認しようという気持ちになれる。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|その他情報システム関連職|50-100人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

安定したメール配信 SaaS

トランザクションメールで利用

良いポイント

API が安定していて、5XX系のエラーは滅多に返さない。(100万回に数回程度くらい?)
受信サーバ側の問題で配信できなくても 72 時間は自動で再配信してくれる。
外資のサービスでは、日本語のユーザガイドが難解なケースが多いが、こちらのマニュアルは理解しやすく助かる。

続きを開く

非公開ユーザー

人材|社内情報システム(開発・運用管理)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

大量配信コスパ良し

メールマーケティングツールで利用

良いポイント

IT技術者であればメールの大量配信が容易にできます。
また配信結果やバウンス情報等も取得可能ですのでそれらを活用して適切な運用が可能になります。

続きを開く

非公開ユーザー

株式会社ディーバ|ソフトウェア・SI|社内情報システム(開発・運用管理)|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

もう自前でMTAを立ててられない

メールマーケティングツール,トランザクションメールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・すぐ使い始めることができる
・マネージドサービスなので自分で煩雑なMTA運用を行わなくてもよい
・SPF、DKIMなどメールセキュリティがすぐ実装できた

続きを開く

非公開ユーザー

広告・販促|宣伝・マーケティング|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

大体やりたいことができる

メールマーケティングツールで利用

良いポイント

プラットフォームサービスを提供する中で、会員へのメール配信機能として利用。宛先表示、デジタルコードによる特典提供、HTMLメール、開封率計測など、基本的にやりたいことは問題なくできるため満足しています。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|プログラミング・テスト|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

シンプルなテキストメールからリッチなHTMLメールまで幅広く

トランザクションメールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・Webコンソールが非常に使いやすく、手順書をいちいち参照しなくてもある程度やりたいことをスピーディに実現できる
・動作が非常に安定していて、約1年間でコンソール操作やメール送信でストレスを感じたことがない
その理由
・日本語サポート情報が充実しているので、困りごとの解決までの時間が非常に短く済む

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|プログラミング・テスト|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

運用コスト削減になる!

トランザクションメールで利用

良いポイント

自前でメールサーバを立てるとなると環境費用と障害時の対応など保守費用がかかり、
そしてバウンス処理を開発側でしっかりと実装しなければなりません。

SendGridを利用することで、環境費用と保守費用が削減できます。
もちろんSendGridサービスを利用するための費用はかかりますが、環境費用・保守費用に比べたら非常に安上がりとなるかと思います。

SendGridサービスでは各種APIが提供されており、バウンス情報を簡単に取得できてプログラム化しやすいと思いました。個人的には、ドキュメントがしっかり整備されている側面が嬉しかったです。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|システム分析・設計|20人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

サポートも安心対応です

トランザクションメールで利用

良いポイント

基本的にはヘルプを見れば設定できるが、何度かヘルプデスクに問い合わせて対応してもらったことがあります。
外資のサービスですが日本代理店が日本語で対応してもらえるのでトラブって急いでいる時など安心です。
レスポンスも早いです

続きを開く

ITreviewに参加しよう!