非公開ユーザー
ソフトウェア・SI|社内情報システム(CIO・マネージャ)|20-50人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
メールサーバーの管理が不要。気軽に始められる
メールマーケティングツール,トランザクションメールで利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
無料プランで独自ドメインを使うことができるなど、ほとんどの機能を無料で始められるので、気軽に始めることができます。また、日本語でのドキュメントがあるなど、サポートも充実している印象があります。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
特に使いづらいところもなく、改善してほしいと思うことはないのですが、現在対応しているライブラリの言語数がより増えてくると嬉しいなとは思います。あとは、たとえばAWS SES等に比べると数が多くなった時に割高かなとも思います。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
システムからのメール配信や、メールマーケティングの分析など、メール配信が関連する業務を効率化することができます。
検討者にお薦めするポイントがあれば記入ください
基本的に無料で機能を使い始めることができるので、まずは無料からはじめて、使い勝手を検証することをおすすめします。
閉じる
畔原 祐介
株式会社ORSO|ソフトウェア・SI|保守・運用管理|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
安定していて、非IT部門でも運用しやすい
メールマーケティングツール,トランザクションメールで利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
最近はAWSのcognitoとSESを使用することが多くなりましたが、
1年前まではSendgridをあらゆる自社開発サービスでフル活用していました。
このサービスのおかげで自社でMTAを運用することは一切なくなりました。
メール配信でのトラブルが圧倒的に少なくなりました。
導入時にきちんと設定すれば、あとの運用はITにあまり詳しくない担当者に任せることができて助かっています。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
UIの全面的な日本語対応はあると嬉しいです。
cognitoのようなユーザー管理の機能拡張があれば使用したいと思います。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
メール配信でのトラブルや運用負荷を大幅に低減できました。
メール配信サービスの品質を向上することができました。
続きを開く
非公開ユーザー
化粧品|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)
企業所属 確認済
お試しなら無料で使えます
メールマーケティングツール,トランザクションメールで利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
製品購入後のお礼メールや、新規イベントの通知メールなど、様々なトランザクションメールを設定できるところが気に入っています。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
無料プランでは配信数がかなり限られているため、もう少しコストを抑えたプランで数ヶ月お試しできると良いかと思います。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
SendGridはAPIについても豊富に用意されていて自社で準備することなく連携も可能です。そのためトランザクションメール以外にもマーケティングにも利用でき助かっています。
続きを開く
阿部 賢
株式会社ソウルウェア|ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
利用画像確認
メルマガ配信に便利な機能が備わっている
メールマーケティングツール,トランザクションメールで利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
SendGridにはメール配信管理に便利な機能が備わっています。単体でも十分に活用できますが、API連携することで、より自社に合わせた運用が可能になります。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
管理画面が英語表記なので、使い始めの頃はどのような機能があるか調べる必要がありました。しっかりとしたサポートがあるので、解決は可能です。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
顧客管理システムとAPI連携してメルマガなどを配信しています。メールの送信だけならメーラーでも可能ですが、数千~数万件規模の一斉配信や開封率の管理、オプトアウトの対応など、メールマーケティングや法令遵守には、SendGridのようなクラウドのメール配信サービスを利用することが必須です。
続きを開く
非公開ユーザー
不明|システム分析・設計|不明|ユーザー(利用者)
企業所属 確認済
システムからのメール配信に便利
トランザクションメールで利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
SendGridをシステムからのトランザクションメール(メールアドレス確認メール・サービスからの通知など)の配信に使用しています。
テンプレート機能があるので,アプリケーションからはあらかじめ作成したテンプレートに挿入するメッセージだけを指定することでHTMLメールが配信できます。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
アクセス解析を行う/行わないの指定をメッセージごとに設定できるようにしてほしいです。
また,管理画面が不安定でたまにエラーが表示されることがあるので,その点も改善していただきたいです。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
メール配信は間隔制御や送信元IPアドレスの評価など,自前で行うには考えることが多くてできれば外部サービスを使用したいです。
SendGridを使うことで,スパム判定を受けにくいメール配信が行えるようになりました。
続きを開く
非公開ユーザー
広告・販促|社内情報システム(企画・計画・調達)|100-300人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
大量メール配信に適したシステムです
メールマーケティングツール,トランザクションメールで利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
料金プランが細かく分かれており、メール配信数が少なければフリーで利用できるものからあるのが良いです。また、メール配信後にどの程度のリストに対してメールが到着し、開封され、アクションされたのかまでデータで見ることができるのが良いです。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
海外のサービスなので、細かい仕様の確認に時間がかかることがあります。日本語で利用しやすいシステムへ改善されるとより普及すると思います。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
キャンペーンを実施した際に本メール配信システムを利用しました。売り上げに対して、安価に本システムを導入し、利用することができたのが非常に良かったです。
続きを開く
非公開ユーザー
デザイン・製作|デザイン・クリエイティブ職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
メールマガジンをするなら絶対使ったほうがいいです
メールマーケティングツールで利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
通常のメールのやり取りとメールマガジンで使用しておりまして、このシステムは欠かせないものになっています。届きやすいというのと、到着の確認までできるので、使わないのはもったいないといえます。
当社の場合はメールマガジンでとても助かっています。お客様向けに配信しているメールマガジンがいくつかありまして、以前使用していたメルマガ配信システムよりもメールが届きやすくなりました。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
管理画面がとっつきにくい感じがあります。慣れたらよいのかもしれませんが、未だにどれがどの機能なのかというのをあまり使いこなせていません。基本的な機能だけ使っているので、もっとわかりやすくなるとありがたいです。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
メールが届きやすくなっていることと、その確認ができることが大きなメリットです。しかも、初期段階であれば無料で使えます。弊社も最初は無料で使っていましたが、その後有料にしました。
続きを開く
非公開ユーザー
ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|100-300人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
メールマーケティングに最適
メールマーケティングツールで利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
簡単にメールテンプレートの作成ができ、ダッシュボードで開封率やクリック率が一目で確認できるところ。ドリルダウンも可能。
実際に800通のメールを送ったところ、600件あまりが実際に届き、15件がクリックされたことが確認できた。
クリックいただいた15件は比較的弊社のサービスに関心が高い方々ということでこれにより、顧客リスト800件にアポイントメントの連絡をすることなく15件だけに連絡を行うなど、効率的な営業活動が可能になった。
さらに15件は誰がクリックしているかもドリルダウンですぐに確認ができ、クリックしている顧客の属性はカスタムフィールドで自由に設定して戦略的に行動がとれる。
また、配信停止グループを設定すると顧客からの配信停止リクエストを自動的にこのグループに適用するため顧客リストのブラッシュアップができた。
メールマーケティングという観点からすると使えば使うほど、顧客リストが最適化されていくので大変助かっている。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
日本語版を出してほしい。Google Chromeの翻訳機能で利用するとフリーズすることがあるので日本語版があれば特に課題は感じない。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
DMを打つという作業が効率的になった。SendGrid上で顧客リストのセグメンテーションも実施できるため管理も楽。
続きを開く
Kitahashi Ryoichi
オリジナルライフ株式会社|ソフトウェア・SI|社内情報システム(CIO・マネージャ)|20人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
利用画像確認
Parse Webhookでメール自動取り込みが実現できる
メールマーケティングツール,トランザクションメールで利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
システムメールだけでなく、メルマガの運用で1万人以上のアプリユーザーに安定的かつかんたんにメール送信が出来て重宝しています。
以前は総務主導でmailchimpを使っていましたがコスト面でもsendgridの方がお得なので乗り換えました。
プロダクト側でSendgridが欠かせないのは、Parse Webhookの仕組みです。自前でメールボックスを運用するのは普通に大変で、Sendgridにまるごとメールの受信とwebhook APIで任せられるので、メール起点の業務フローの効率化や、SaaS型で提供しているシステムのインテグレーションに欠かせない機能です。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
メルマガのエディタ・効果測定・ターゲティングについてはまだまだ機能実装が必要だと思います。
・リンク別のクリック可視化と自動的にutm_contentなどを吐き出して効果測定したい
・開封時間などでセグメント配信したい
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
Parse Webhookを起点とした反響メールの取り込みで、クライアントビジネス側もシンプルな設定で、SaaSの機能が利用できますし、自前で構築するよりも遥かに安くコストメリットがあります。
続きを開く