カテゴリーレポート2025 Fall掲載中 無料プランあり

Twilio SendGridの評判・口コミ 全264件

time

Twilio SendGridのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (19)
    • 非公開

      (236)
    • 企業名のみ公開

      (9)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (28)
    • 飲食・宿泊

      (4)
    • サービス

      (17)
    • IT・広告・マスコミ

      (142)
    • コンサル・会計・法務関連

      (7)
    • 人材

      (7)
    • 病院・福祉・介護

      (2)
    • 不動産

      (5)
    • 金融・保険

      (4)
    • 教育・学習

      (3)
    • 建設・建築

      (2)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (23)
    • 電気・ガス・水道

      (3)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (3)
    • その他

      (6)
    • 不明

      (7)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (105)
    • 導入決定者

      (78)
    • IT管理者

      (78)
    • ビジネスパートナー

      (3)
    全てのチェックを外す

並び順

山本 長武

株式会社ネオキャリア|人材|宣伝・マーケティング|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

使い勝手と費用対効果は良い

トランザクションメールで利用

良いポイント

汎用性が高く使い勝手も良い。無償版でもメール送信APIをはじめとして多くの機能が使えるのでまずは試しに使ってみるのが良いかと思います。自前で管理するのに比べるとかなり管理コストは抑えられるかと思います。

改善してほしいポイント

中間のエッセンシャルプラン(有償)でもある程度のサポートはしてもらえるが、請求書支払いができずクレジットカード支払いしか選べないというのが難点。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

メール送信に関するものはSendgridに預けることで、それ以外の業務に時間を割くことができ業務生産性の改善が測れます

検討者へお勧めするポイント

上述していますが、無償版でも社内にエンジニアがいれば多くの機能が使用できるのでまず試しに使ってみて有償版に切り替えるかどうか検討してみるのが良いかと思います。

閉じる

非公開ユーザー

電気|ITアーキテクト|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

配信用メールサーバを自前で管理しなくて良いメリットは大きい

トランザクションメールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・APIを利用することで簡単にアプリケーションからメールの送信を実現できる
・配信量に応じてプランを柔軟に変更できるため、自社のサービス拡張に合わせてメール配信基盤の強化が可能
・メール配信タイミングをSendgrid側で独自に調整してくれるため、サービス側がバッチ的に一斉に送信要求を出しても実際のユーザーには相手側プロバイダに拒絶されないように時間調整などをこない配信エラーとならないように送信してくれる

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|社内情報システム(CIO・マネージャ)|20-50人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

メールサーバーの管理が不要。気軽に始められる

メールマーケティングツール,トランザクションメールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

無料プランで独自ドメインを使うことができるなど、ほとんどの機能を無料で始められるので、気軽に始めることができます。また、日本語でのドキュメントがあるなど、サポートも充実している印象があります。

続きを開く

畔原 祐介

株式会社ORSO|ソフトウェア・SI|保守・運用管理|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

安定していて、非IT部門でも運用しやすい

メールマーケティングツール,トランザクションメールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

最近はAWSのcognitoとSESを使用することが多くなりましたが、
1年前まではSendgridをあらゆる自社開発サービスでフル活用していました。

このサービスのおかげで自社でMTAを運用することは一切なくなりました。
メール配信でのトラブルが圧倒的に少なくなりました。
導入時にきちんと設定すれば、あとの運用はITにあまり詳しくない担当者に任せることができて助かっています。

続きを開く

非公開ユーザー

化粧品|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

お試しなら無料で使えます

メールマーケティングツール,トランザクションメールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

製品購入後のお礼メールや、新規イベントの通知メールなど、様々なトランザクションメールを設定できるところが気に入っています。

続きを開く

阿部 賢

株式会社ソウルウェア|ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

メルマガ配信に便利な機能が備わっている

メールマーケティングツール,トランザクションメールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

SendGridにはメール配信管理に便利な機能が備わっています。単体でも十分に活用できますが、API連携することで、より自社に合わせた運用が可能になります。

続きを開く

非公開ユーザー

不明|システム分析・設計|不明|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

システムからのメール配信に便利

トランザクションメールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

SendGridをシステムからのトランザクションメール(メールアドレス確認メール・サービスからの通知など)の配信に使用しています。
テンプレート機能があるので,アプリケーションからはあらかじめ作成したテンプレートに挿入するメッセージだけを指定することでHTMLメールが配信できます。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|社内情報システム(CIO・マネージャ)|100-300人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

RubyでFAX API利用

トランザクションメールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

わかりやすい言語別サンプルプログラムやガイドがあり、簡単に実装できました。
料金的にもリーズナブルで実用的と思いました。

続きを開く

非公開ユーザー

広告・販促|社内情報システム(企画・計画・調達)|100-300人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

大量メール配信に適したシステムです

メールマーケティングツール,トランザクションメールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

料金プランが細かく分かれており、メール配信数が少なければフリーで利用できるものからあるのが良いです。また、メール配信後にどの程度のリストに対してメールが到着し、開封され、アクションされたのかまでデータで見ることができるのが良いです。

続きを開く

非公開ユーザー

デザイン・製作|デザイン・クリエイティブ職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

メールマガジンをするなら絶対使ったほうがいいです

メールマーケティングツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

通常のメールのやり取りとメールマガジンで使用しておりまして、このシステムは欠かせないものになっています。届きやすいというのと、到着の確認までできるので、使わないのはもったいないといえます。
当社の場合はメールマガジンでとても助かっています。お客様向けに配信しているメールマガジンがいくつかありまして、以前使用していたメルマガ配信システムよりもメールが届きやすくなりました。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!