SharePointの評判・口コミ 全210件

time

SharePointのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (27)
    • 非公開

      (165)
    • 企業名のみ公開

      (18)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (31)
    • 飲食・宿泊

      (1)
    • サービス

      (8)
    • IT・広告・マスコミ

      (76)
    • コンサル・会計・法務関連

      (1)
    • 人材

      (6)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (5)
    • 金融・保険

      (7)
    • 教育・学習

      (1)
    • 建設・建築

      (7)
    • 運輸

      (3)
    • 製造・機械

      (53)
    • 電気・ガス・水道

      (3)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (3)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (4)
    • 不明

      (1)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (181)
    • 導入決定者

      (10)
    • IT管理者

      (18)
    • ビジネスパートナー

      (1)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

パラシュート株式会社|広告・販促|社内情報システム(その他)|20-50人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

Access のバックエンド DB に利用できるのが便利です

グループウェアで利用

良いポイント

Microsoft 365 のプランに入っている SharePoint を使っています。
(以前は確か SharePoint Online と呼ばれていた、クラウドサービスの方の SharePoint です)

サイトを作り込んでポータルにして内部共有、、という感じではなく、クラウド上のデータベースとして使うことが多いです。

Access と連携できるのでバックエンドのデータベースを SharePoint にし、フロントエンドを Access にして利用できるのが便利だと感じています。

本当なら SQL Server を導入するべきなんだと思いますが、予算の都合上、なかなか難しいので SharePoint に頑張ってもらっています。

改善してほしいポイント

自分の場合、慣れることである程度理解できましたが、リスト、サイトの概念がわかりにくいように感じます。

あと、モダン UI と従来の SharePoint 表示でできることにかなり違いがあります。どちらの UI でも同じことができるようにしてほしいです。 (Windows のコントロールパネルと設定アプリの関係のよう)

機能面では、SharePoint 単体で kintone に近いことができるようになるといいですね。
PowerApps と組み合わせればいいのだと思いますが、正直、かなり面倒ですので。。。
Access と組み合わせると kintone より使いやすくなるのですが、Windows PC 以外では利用できない方法なので、ブラウザ上で kintone っぽいことができるようになると助かります。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

データベースを共有する必要がある場合に役立っています。

Access ファイルを共有フォルダにおいて複数人で使うと、まれにですがファイルが壊れることがあります。
あと、定期的にファイルをバックアップする必要もあります。

バックエンドデータベースと SharrePoint に置き、フロントエンド側の Access ファイルを複数の PC 配布して使えば、ファイル破損のリスクがなくなるので、安心してデータベースを共有できます。

閉じる

非公開ユーザー

その他製造業|製造・生産技術|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

大規模プロジェクトの運営・管理に貢献

グループウェア,社内ポータルサイト作成ツールで利用

良いポイント

組織やプロジェクトの運営・管理に必要な機能が揃っている。
①サイトの作成
標準のテンプレートが用意されているので、一から作成する必要はなく、組織やプロジェクトの運営・管理に必要な情報共有サイトを容易に作成できる。
②ファイルの同時編集
組織やプロジェクトのメンバー間で、一つのファイルを複数人で同時編集できる。なお、更新履歴も確認できる。
③ワークフロー
書類の承認者と回答期限を設定し、回覧~承認までの作業を自動化できる。
④モバイル端末での利用
モバイルアプリを使用すれば、スマートフォンやタブレットからでも、情報共有が図れる。

続きを開く

非公開ユーザー

医薬品・化粧品|その他モノづくり関連職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

社内で情報を共有する全社ポータルとして利用

社内ポータルサイト作成ツールで利用

良いポイント

社員に情報を共有するポータルサイトとして活用できます。情報を一点に集約できて、ひとつの入り口で全社員に情報を共有できる場所として一元管理できます。

続きを開く

非公開ユーザー

日用雑貨|社内情報システム(企画・計画・調達)|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

単なるファイル共有ばかりでなくポータル的使い方も可能

社内ポータルサイト作成ツールで利用

良いポイント

MicroSoft経済圏にいる社員にとっては非常に使いやすいツールである。
他社とのファイル共有のために他社のSharepointを使ったりしているが、弊社の場合は部門ポータルサイトをSharePointを使って立ち上げており、社員全員がMicroSoftのアカウントを持っているため、追加ライセンス無しで使うことができている。

続きを開く

非公開ユーザー

プラスチック製品|その他情報システム関連職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

働く場所を選ばず、共有管理もできる素晴らしいツール

グループウェアで利用

良いポイント

SharePointを活用することで、普段はオフィスのデスクトップパソコンで作業しているファイルをリモートワークや出張時にノートパソコンからアクセスして作業を加えたり、働く場所を選ばず仕事ができます。また作業しているファイルへのアクセス権を他の人にも付与することで、チームメンバー間で共同で作業ができ、とても効率的です。また編集だけでなく、ダウンロードもでき、他のファイル形式(PDF)にも変換し、メールで送信したりと、他のアプリ等との連携も容易にできる点が良いと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

脱オンプレ

グループウェア,社内ポータルサイト作成ツールで利用

良いポイント

・オンプレからの切り替えで採用。オンプレではデータ削除からの復元がバックアップデータからとなり時間がかかったりデータロストもあった。sharepointだと削除しても一時的にデータが残っており、誤って削除しても復元がしやすい
・オンプレだと出社しなければデータ閲覧ができないが、クラウドサービスのため、外出先でも閲覧ができる。

続きを開く

非公開ユーザー

機械器具|その他情報システム関連職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

目的に応じたサイトを簡単に作れる

グループウェア,社内ポータルサイト作成ツールで利用

良いポイント

知識がなくてもパーツを好きなように組み合わせるだけで、部署ごとや内容に応じたサイトを作ることが出来る。他のMS製品との連携がしやすい。

続きを開く

非公開ユーザー

PHC株式会社|その他製造業|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

SharePointを活用した社内共有

グループウェアで利用

良いポイント

Share Pointは、ファイル共有・情報共有を機能として持っており、部門(部署)やプロジェクトごとにチームサイトを作成したり、
チームサイト内にコンテンツ(ライブラリ)を管理することができます。
自分の部署以外の部門間のデータのやり取りが不要になり、連携がスムーズにでき、情報交換の場として活用することができる。

続きを開く

非公開ユーザー

鉄・金属|総務・庶務|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

作成に自由が欲しい

グループウェアで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・簡単にサイトが出来る所。
・編集が共同で出来る所。
その理由
・Microsoftが用意した写真を選び、文言を記入するば、簡単にサイトが出来るのは素晴らしい。
・複数人で共同作業が出来るのは便利。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|宣伝・マーケティング|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

最初は使いづらいが慣れるとやめられない

グループウェアで利用

良いポイント

多くの法人では、マイクロソフトを選択するか、Googleを選択するかという選択か、両方を選択というケースがあると思うがパワポ、エクセルが必要。の時点でマイクロソフトを使わざるを得ない。そしてSharePointはストレージ、情報共有基盤として使うことになるため多くの企業で利用必須のアプリです。最初はとても使いづらいと思うはずですが、ディレクトリを切り、部署、プロジェクトごとにファイルを配置したとたんに全文検索、情報共有、サイト作成など非常に有益なツールとして活用できる。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!