SharePointの評判・口コミ 全204件

time

SharePointのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (26)
    • 非公開

      (160)
    • 企業名のみ公開

      (18)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (30)
    • 飲食・宿泊

      (1)
    • サービス

      (8)
    • IT・広告・マスコミ

      (73)
    • コンサル・会計・法務関連

      (1)
    • 人材

      (6)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (5)
    • 金融・保険

      (7)
    • 教育・学習

      (1)
    • 建設・建築

      (7)
    • 運輸

      (3)
    • 製造・機械

      (51)
    • 電気・ガス・水道

      (3)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (3)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (4)
    • 不明

      (1)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (175)
    • 導入決定者

      (10)
    • IT管理者

      (18)
    • ビジネスパートナー

      (1)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|プロジェクトマネージャ|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

teamsとシームレスに連携してるのが良い

グループウェアで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・teamsとの連携
その理由
・teamsが業務の起点になっているが、投稿欄でファイルをアップロードしたらsharepointにあがるのでその後、リンクをコピーするだけでどのスレッドにも同一ファイルを貼り付けられるのが良い。またファイルパスが変わっても自動で修正してくれるのが地味だがとても気に入っている。

改善してほしいポイント

欲しい機能・分かりづらい点
・使っていない大容量ファイルを教えてくれる
その理由
・簡単にファイルをアップロードできるのでどんどんアップロードしていますが、ものすごい容量を食ってるので、定期的に使っていないファイルを教えてくれたり、自動でアーカイブ化してもらえると最高です。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

解決できた課題・具体的な効果
・ファイルのVersion管理
課題に貢献した機能・ポイント
・ローカルファイルをあちこちで共有しているとどれが最新バージョンかわからなくなるが、sharepointを使えばリンク経由で同一ファイルにアクセスできるので全員で単一ファイルを触ることになりあちこちにバージョン違いのファイルが産卵するということがなくなった。

閉じる

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|ITコンサルタント|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

excel管理からの置き換えに

グループウェアで利用

良いポイント

社内でチームサイトを作ることで、各部署ごとに必要な情報をまとめたり、他部署へ伝えたいことをそれぞれの部署が個別に案内をすることが出来る。
従来はグループウェアを導入し、管理者から会社全体へアナウンスなどしていた形が、SharePointを導入することにより各部署毎に個性を出し、自立性を持たせて仕事をさせることが出来る。

続きを開く

菊池 圭吾

セイコーエプソン株式会社|電気・電子機器|社内情報システム(その他)|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

簡単に情報共有サイトを構築できる

グループウェアで利用

良いポイント

・簡単に情報共有サイトが構築できる
社内もしくは社外との情報共有サイトを簡単に構築できるのが良いポイントです。
私の職場では、職場内の情報共有サイトや、職場で管理しているシステムの社内利用者に対する情報サイトなどに活用していますが、セキュリティーの設定含め簡単に構築できました。

・PowerAutomateやPowerAppsを使った自動化ができる
ソースコードを書くことな、ワークフローやルーティン処理など自動化することができます。
条件に応じてメールの送信先を使い分けるなどできるので、専門的な知識が少なくてもフロー作成も簡単にできます。

続きを開く

非公開ユーザー

運輸|宣伝・マーケティング|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

複数のメンバーで同時に編集したりと、情報の共有が出来ます。

グループウェアで利用

良いポイント

Share Point導入以前はプロジェクトでの作業や会議の議事録などは担当者がWord/Excel/Power Pointに作成してからメール添付して、別の担当者が上書き修正して再度メール添付して返信したり、担当者が複数いるときは別々に修正してもらったファイルを最後に合体させており、非常に手間と時間がかかっておりました。しかしShare Point導入後はクラウド上にあるShare Pointにファイルを格納すれば、複数のメンバーで同時にファイルを編集できるので、プロジェクトでの作業や、会議での議事録やメモをリアルタイムで編集する時に大変便利で業務効率が格段と上がりました。
また情報の共有にオフィス環境(出社・自宅)やPC端末など縛られることなく、オンライン環境であれば何でもできる点も良いです。

続きを開く

楊 宗翰

Hitachi High-Tech Corporation|精密機械|開発|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

編集機能が使いにくい

グループウェアで利用

良いポイント

会社の社内ポータルサイトとして利用されている。部門、部署別でコンテンツを作れるため、情報の共有と管理で役に立つ。また、アクセス権の詳細設定もできるため、情報漏洩のリスクを減らすことができる。
部門内では、共通の資産台帳などをsharepointに入れている。複数ユーザーによる共通ファイルの管理と編集を実現できる。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

社内で活用できるポータルサイトに

グループウェアで利用

良いポイント

部署・部門ごとに権限を細かく分けて必要な情報を一元的に集約して
共有できる点が便利です。
ページの作り方も部品をGUIで設置する事で実現が出来るので
手軽に作成を行える点も魅力だと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

その他サービス|人事・教育職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

エクセル同時作業可能

グループウェアで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・これまで共有フォルダでのエクセル管理を行っており、誰かが作業中には読み取り専用となっていた
・SHAREPOINTでは複数が同時に作業可能。
その理由
・社外の方との同時作業も可能

続きを開く

非公開ユーザー

自動車・輸送機器|ITアーキテクト|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

Sharepointでプロジェクトの情報一元管理

グループウェアで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・sharepointのファイル同時編集機能
・sharepointのノートブック機能を使って議事録共有
その理由
・sharepointにファイルを置けば、複数人で同時にファイルを編集できるので、共同でワークや、テストドキュメントをリアルタイムで編集する場合、大変便利なので、お勧めです。
・sharepointのノートブック機能を使って会議の議事録を残し、sharepointへのアクセス権限を持っているアカウントであれば、閲覧することが可能でとても便利。

続きを開く

非公開ユーザー

電気・電子機器|品質管理|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

導入数年目ですがロケが離れていても仕事がやりやすくなりました

グループウェアで利用

良いポイント

全社的に一気に導入しましたが、数年経ってだんだん馴染み始めたところです。クラウドで動作するイメージが当初は違和感がありましたが、それは克服できました。現在では社内の事業所ごとのポータルや社内の機能ごとのポータルなどもここにで全部見ることができるように整ってきています。こうやって使いこなすことがスムーズに短期間でできることがこのsharepointの良いところだと思います。

続きを開く
Toshihiro Yamasaki

Toshihiro Yamasaki

Global Travel Support Service|旅行・レジャー|社内情報システム(CIO・マネージャ)|20人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

ファイルストレージとして

グループウェアで利用

良いポイント

新会社設立時にオンプレミスのストレージを一切導入しないという決まり事をして365ですべてをまかなうことでトライしている。
OneDrive/Teamsのプラットフォームとして、またファイルストレージとしてアクセス権をコントロールしながら利用するのには十分以上。
あと他社とのデータ共有もZIPファイルのPW別送より、確実にセキュアはデータのやり取りができる。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!