SharePointの評判・口コミ 全204件

time

SharePointのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (26)
    • 非公開

      (160)
    • 企業名のみ公開

      (18)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (30)
    • 飲食・宿泊

      (1)
    • サービス

      (8)
    • IT・広告・マスコミ

      (73)
    • コンサル・会計・法務関連

      (1)
    • 人材

      (6)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (5)
    • 金融・保険

      (7)
    • 教育・学習

      (1)
    • 建設・建築

      (7)
    • 運輸

      (3)
    • 製造・機械

      (51)
    • 電気・ガス・水道

      (3)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (3)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (4)
    • 不明

      (1)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (175)
    • 導入決定者

      (10)
    • IT管理者

      (18)
    • ビジネスパートナー

      (1)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|プロジェクトマネージャ|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

社内ポータルとして利用

グループウェアで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・ユーザーインターフェース
・カスタマイズ性
その理由
・直感的に操作できるので分かりやすい
・デザインがおしゃれ
・標準に無い機能をカスタマイズで追加できる。
 弊社では、「お知らせ通達」機能をカスタマイズで追加した。

改善してほしいポイント

欲しい機能・分かりづらい点
・特に無し(使用していて困っている事が無い)。
その理由
・大変満足している。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

解決できた課題・具体的な効果
・本部内情報共有がスムーズにできる様になった
課題に貢献した機能・ポイント
・本部毎のポータル画面作成
・カスタマイズで追加した「お知らせ通達」機能で業務不可が軽減した。
 導入前は、稟議システムやワークフローシステムから個別にToDoがメールなどで通知されていたが、
 それらの通知をSharePointへ集約する事で一目でToDoが管理できる様になった。

閉じる

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|保守・運用管理|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

特別なスキルがなくても簡単に担当HPを作れる

グループウェアで利用

良いポイント

HTML等の知識が全く無くても、直感的な画面操作で誰でも簡単に担当HP(チームサイト)を作成できるため、チーム内の情報共有の場として活用しています。ニュース、ドキュメント、Webviewer等によるコンテンツを部品のように扱って自由に配置できます。また、Teamsでチャネルを作成すると自動でSharePointのチームサイトが作られるため、Teamsも併用している場合は、チャネル作成後にチームサイトをカスタマイズすることも可能で大変便利です。

続きを開く

非公開ユーザー

官公庁|総務・庶務|20人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

ローカルサーバー不要です。

グループウェアで利用

良いポイント

ファイルや、フォルダを移動してもアドレスが変わらないのでアクセスが容易、アクセス権の設定も管理者が一元管理できる。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|その他専門職|100-300人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

無料で社内ポータルが作れる

グループウェアで利用

良いポイント

Microsoft 365のライセンスを買うと標準でSharePointが使えるので、社内ポータルとして利用しています。従来は別メーカーのグループウェアを利用していましたが、SharePointへ切り替えることによってコスト削減になりました。また、PowerPointやPDFといったドキュメントをSharePointへ保存・共有することもできて、且つドキュメントの中のテキストも検索対象とすることができるので、従来に比べて情報共有がしやすくなりました。

続きを開く

非公開ユーザー

ガス|財務|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

社内の情報共有ポータブルとして使用

グループウェアで利用

良いポイント

主に社内での情報共有に使用しています。具体的には人事異動の情報や社内規定の共有などです。また、各部署で他部署向けに展開したい資料なども保存しており、いつでも見ることが出来て便利です。

続きを開く

非公開ユーザー

官公庁|総務・庶務|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

ユーザーインタフェースが最悪

グループウェアで利用

良いポイント

良いポイントが逆に見つけられないです。WEBページを簡単に作れるものなのでしょうが、機能の名前も分かりづらくページレイアウトもMicrosoft Officeのように自由にきかないです。

続きを開く

非公開ユーザー

医薬品|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

これ一つで、アイパッドからでも、パソコンの待ち受け等も共有で

グループウェアで利用

良いポイント

こちらの機能を使うことで、みんなで表を埋める事ができます。またみんなの資料をまとめたり、入力系が簡潔化されます。

続きを開く

非公開ユーザー

保険|営業・販売・サービス職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

職場全体で行う資料作成が便利

グループウェアで利用

良いポイント

Officeソフトを職場全員で作成する際、以前はいちいち完成物を職場にメール送付して、メンバーが推敲していくという無駄な作業をしていた。SharePointを使うことでリアルタイムにかつ、同時に資料作成を行うことが出来るようになりました。とても助かっています。

続きを開く

非公開ユーザー

電気・電子機器|宣伝・マーケティング|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

社内の情報共有に活用

グループウェアで利用

良いポイント

社内のポータルサイトをSharePointで構築しています。社内の重要情報などをバックオフィス部署が簡単に更新することで、メールツールだけでなく、簡易なウェブサイトとして活用することができています。
大きなメリットは情報を掲載する担当者が簡単な操作でアップロードを行うことができることです。
サイト構築ツールであるWordPressよりも簡単で分かりやすい操作です。

続きを開く

非公開ユーザー

自動車・輸送機器|社内情報システム(開発・運用管理)|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

Notesからの乗り換えに

グループウェアで利用

良いポイント

社内グループウェアとして、Notesからの乗り換えで導入されました。設計が簡単にできるわりに自由度が高く、Webブラウザで表示できて専用アプリを入れる必要もないので、運用も利用もとても楽です。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!