SharePointの評判・口コミ 全204件

time

SharePointのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (26)
    • 非公開

      (160)
    • 企業名のみ公開

      (18)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (30)
    • 飲食・宿泊

      (1)
    • サービス

      (8)
    • IT・広告・マスコミ

      (73)
    • コンサル・会計・法務関連

      (1)
    • 人材

      (6)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (5)
    • 金融・保険

      (7)
    • 教育・学習

      (1)
    • 建設・建築

      (7)
    • 運輸

      (3)
    • 製造・機械

      (51)
    • 電気・ガス・水道

      (3)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (3)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (4)
    • 不明

      (1)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (175)
    • 導入決定者

      (10)
    • IT管理者

      (18)
    • ビジネスパートナー

      (1)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|組み込みソフトウェア開発(設計/プログラミング)|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

掲示版の機能など各担当者との情報共有に大変便利です

グループウェアで利用

良いポイント

ファイルの共有・情報の共有と今までメールや一部チャット機能のあるツールでの連絡を取っていましたが、
大勢の人数と情報共有・コミュニケーションの場として掲示板の機能があり、大容量のファイル共有もでき
非常に作業に貢献していますね

改善してほしいポイント

ファイルの管理などをツリー上で管理できるように、エクスプローラーのようなツール機能があると便利ですね
検索機能も範囲限定や拡張子限定など検索機能ももう少し機能があると便利だと思いました。

Sharepoint上でOfficeのファイルを直接編集できるのはいいのですが、デフォルト設定をPC上の
Officeに簡単に設定できるようにして頂きたいです。

毎回違う掲示板に行くと解除されているのが不便です。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

ファイル共有・情報共有の場として今までネットワーク上のサーバー上でのファイル管理だけで共有していたのが
掲示板の機能があり、各担当者との情報共有の場ができ、作業効率向上に非常に貢献しています。

検討者へお勧めするポイント

情報共有の場として非常に助かるツールです

閉じる

非公開ユーザー

電気・電子機器|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

社内ワークフロツールとして活用

グループウェアで利用

良いポイント

社内での承認システム等、ワークフロー用途で活用されています。
承認進捗も追えて承認履歴も残せるので便利に活用しています。
システム内でのメニュー形式でのワークフロー作成ができるので特別な知識がない方でも作りこみが可能かと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

人材|研究|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

業務の進捗確認などに利用

グループウェアで利用

良いポイント

・チーム全体で閲覧するような情報をSharepointに保存することで探す手間がなくなり便利になりました。
・Plannerを用いれば、進捗管理ができるようになるところが気に入っている。
・List機能を用いれば、在庫管理まで行える。

続きを開く

非公開ユーザー

エヌ・ティ・ティ・コミュニケーションズ株式会社|情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 販売関係者
投稿日:

リモートワークに貢献

グループウェアで利用

良いポイント

会社における資料共有が、ファイルサーバからSharePointに変わったことで、ロケーション・端末フリーとなったことが最大のメリット。在宅勤務が継続しており、以前であれば厳格に管理された会社支給パソコンからのみの資料アクセスであった。しかし現在では会社支給パソコンはもちろん、私有タブレットからでも資料にアクセスできる。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|ITコンサルタント|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

社内ファイルサーバとしての利用も可能なアプリです

グループウェアで利用

良いポイント

Microsoft 365を運用していますが、個人用ストレージのOneDriveでは1TBがありますが、それとは別に社内共用で利用可能なSharePointを利用することで、さらに1TB強の社内ファイルサーバを構築することが可能となり、クラウド利用ということでいつでもどこでもどの機器でもファイルにアクセスすることが可能となります。

続きを開く

非公開ユーザー

電気・電子機器|社内情報システム(その他)|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

Officeライセンス内で利用出来るポータルサイト作成ツール

グループウェアで利用

良いポイント

弊社ではクラウド版Sharepointを利用しています。
こちらは通常のOfficeライセンスを購入すると付随する機能で、
例えば社内イントラサイトの様に全社員向けに権限を付与して
各種申請書や通達を掲載する事が出来るのがまず1つ。

他にもTeamsのチームを作成した際に出来るMicrosoft365チーム単位で
サイトを作成する事が出来るため、例えばxxプロジェクトという
チームをTeams上で作成し、そのプロジェクトで利用する外部サイトの
リンクなどをSharepoint上に集約したり、TeamsにUPされているファイルを
ポータルサイトに掲載し、Teamsのチームには参加させないものの、
成果物だけを共有する、と言った使い道が出来るのがこのツールの利点だと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

電気|法務・知財・渉外|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

ローカルフォルダでの保存は無くなりました

グループウェアで利用

良いポイント

複数人が作業する契約書ドラフトや社内規定類等を各自がそれぞれのローカルフォルダで作業して、メールに添付する形でやり取りするのでなく、Share Point上で同時作業できるようになりました。編集の履歴が保存されるので、誰がどこを修正したのかも把握することが出来、作業の効率化が上がりました。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|宣伝・マーケティング|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

資料の共有や改定には便利

グループウェアで利用

良いポイント

クラウド上にファイルをアップロードしURLで共有できるので社内サーバーより利便性が高いです。
また、ExcelやPowerPointのような同社製品のファイルであれば、クラウド上のデータを直接複数人で同時に編集出来たり、自身のPCにインストールされたアプリケーションで開くことが出来るので少しの改変や資料レビュー、バージョン管理に便利だと思います。
Teamsと連携し、Teamsのチャネルごとにフォルダ分けされるのも分かりやすいです。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|ITコンサルタント|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

ファイル共有・情報共有の最適ツール

グループウェアで利用

良いポイント

クラウド上でファイル共有管理が行えるため、外出先であってもファイルにアクセスが可能です。
また、ファイルへのアクセス制限や操作履歴の管理が行えるため、セキュリティ管理も行えるのが良いです。
優秀だなって感じる機能としては、ファイルのバージョン管理があることです。
特定のバージョンからファイルの内容を復元することが可能です。
そのため、誤ってデグレードしてしまったとしても戻せるのはうれしいポイントです。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|保守・運用管理|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

簡単ファイル共有

グループウェアで利用

良いポイント

teams上にアップロードしたファイルやメールに添付したファイルが自動で保存されるため、管理しやすいです。また大容量、かつ、高速でファイルのダウンロード、アップロードができるため、社内メンバとのやりとりには重宝します。
ファイル共有する際にとても使いやすいです。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!