Skype for Businessの評判・口コミ 全350件

time

Skype for Businessのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (54)
    • 非公開

      (272)
    • 企業名のみ公開

      (24)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (38)
    • 飲食・宿泊

      (3)
    • サービス

      (22)
    • IT・広告・マスコミ

      (131)
    • コンサル・会計・法務関連

      (17)
    • 人材

      (9)
    • 病院・福祉・介護

      (2)
    • 不動産

      (8)
    • 金融・保険

      (11)
    • 教育・学習

      (8)
    • 建設・建築

      (6)
    • 運輸

      (3)
    • 製造・機械

      (74)
    • 電気・ガス・水道

      (2)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (2)
    • 組合・団体・協会

      (4)
    • その他

      (6)
    • 不明

      (4)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (318)
    • 導入決定者

      (8)
    • IT管理者

      (22)
    • ビジネスパートナー

      (2)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

広島県教育委員会|小学校・中学校・高校|人事・教育職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

複数で使える

Web会議システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

これまでのスカイプは1対1の形式が多かったのに対し,Skype for Buisinessは複数ある拠点の人が一度に画面上で会議ができるのがこれまでと違い新しいところです。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

普通のスカイプを長年利用していたものにとっては少し使い勝手を習得するまでに時間がかかったことくらいでしょうか?他は特に改善を求めることはありません。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

コロナではこのオンラインシステムがとても役に立ちました。この機能によって在宅でも社内会議に限らず,海外とも国内とも同時に会話ができるようになり,本当に昔からは考えられないことだと思います。

閉じる

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|その他モノづくり関連職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

Lineでなれてる方はこれが使いやすい!

Web会議システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

会話しながら、データをチェックできる点で、ほぼメールという煩わしいツールを使わなくて良くなった点で、ビジネスを大きく変えた老舗アプリだと思う。未だに進化しているので、わざわざスラックを使わなくても充分ビジネスで使えるので、時代に流されず使いやすいアプリを使うべきだと思う。

続きを開く

非公開ユーザー

電気・電子機器|製品企画|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 販売関係者
投稿日:

テレワークには最適

Web会議システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

Skype for Businessは、会社で使用しております。コロナ禍におけるテレワーク環境において、少人数の会議には使いやすいと思います。
資料の共有、画像の共有などストレスなくできるので、よいと思います。
ただ、個人のネット環境に依存することもあります。

続きを開く

非公開ユーザー

医薬品|社内情報システム(企画・計画・調達)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

使い勝手は良いと思う

Web会議システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

365でグループ登録しておけば管理が簡単にできる。
また他の会議システムとの連携もできるので拡張性は高く、操作においても誰でも簡単に扱うことができるため非常に便利なツールです。
音声や画質についてもクリアーで問題ありません。

続きを開く

非公開ユーザー

デザイン・製作|総務・庶務|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

通話の品質が良い

Web会議システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

・通話の品質が同様のアプリと比べると安定している
・グループ通話の立ち上げが簡単
・最低限のチャット機能も備わっていて使いやすい
・データのアップロードもできる
基本的にチャット内でやりとりしていますが、画面共有を使って打ち合わせしたい時やメッセージのやり取りが面倒で会話した方が早い時に、通話やビデオ通話を使用します。画面共有で先方とデザインの確認やツールの操作方法の共有ができて便利です。
また納品用ファイルを提出する前に、デザインのラフデータなど軽いサイズのファイルをさくっと送って確認してもらう、という使い方もしていますが、良い感じにコミュニケーションが取れていると感じます。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|プロジェクトマネージャ|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

出張自粛で活躍しました。

Web会議システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

マイクロソフトのoffice製品のoutlookと連携して会議を簡単にSkype会議にできるので密集密接の回避に役立ちました。

続きを開く

非公開ユーザー

ビル管理・オフィスサポート|経営・経営企画職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

海外でも定番のチャットツール

Web会議システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

- チャット・ビデオツールの古株で非常に採用企業が多く知名度が高いため海外取引含めて理解が早い
- 音声・映像の質も平均点以上で大きく不満を感じることは少ない
- PC・スマートフォン・WEBブラウザ、どこからでもいつでも簡単にアクセスできる点が良い
- UIは誰にでもわかりやすくシンプルで使いやすい

続きを開く

非公開ユーザー

精密機械|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

常時接続可能なテレワークに必須のコミュニケーションツール

Web会議システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

①同じ企業グループアカウントなら、MS OUTLOOKの予定表とリンクさせ、予定があるかないか即座に判定できる。
②テレワーク用の会議だけでなく、チャットも可能
③資料共有も、「デスクトップ共有」で画面共有のほか、MS Office製品ならファイルを指定しての共有も可能。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|保守・運用管理|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

「ビジネス版LINE」のイメージ

Web会議システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

昔からあり、認知度が高いという点がストロングポイントだと思う。
さらに、プライベート版の無償利用で操作に慣れている人が多いという点にメリットを感じる。
チャットやテレビ電話、友達登録などはLINEのような感覚がある。

続きを開く

非公開ユーザー

衣服・繊維|その他一般職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

便利ツール

Web会議システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

メールをしなくても、気軽に連絡が取れる、便利ツール。
電話ができない状況でもスカイプなら連絡取れることもできる。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!