Skype for Businessの評判・口コミ 全350件

time

Skype for Businessのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (54)
    • 非公開

      (272)
    • 企業名のみ公開

      (24)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (38)
    • 飲食・宿泊

      (3)
    • サービス

      (22)
    • IT・広告・マスコミ

      (131)
    • コンサル・会計・法務関連

      (17)
    • 人材

      (9)
    • 病院・福祉・介護

      (2)
    • 不動産

      (8)
    • 金融・保険

      (11)
    • 教育・学習

      (8)
    • 建設・建築

      (6)
    • 運輸

      (3)
    • 製造・機械

      (74)
    • 電気・ガス・水道

      (2)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (2)
    • 組合・団体・協会

      (4)
    • その他

      (6)
    • 不明

      (4)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (318)
    • 導入決定者

      (8)
    • IT管理者

      (22)
    • ビジネスパートナー

      (2)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|社内情報システム(企画・計画・調達)|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

Web版のSkypeいいですね

Web会議システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

社内のビデオ会議で利用させてもらっていますが、サービスの回線が良いのか遅延や映像の乱れなどなくとても快適です。Mirosoft製なのでofficeとの親和性が高く、office製のデータを共有しやすくビデオチャット中に資料を共有できて便利です。また、ビデオの解像度が高く、資料をビデオで直接映しても文字の視認がしっかりできるので良いです。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

なぜかTeamsと接続できないのが玉に瑕な気がしますが、2021年の7月にTeamsにこちらのサービスも移行するらしいので腑に落ちました。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

ビデオチャット中に資料の共有ができるので、会議をスムーズに行うことができるようになりました。また遠方通信もスムーズなのも嬉しいです。

閉じる

非公開ユーザー

自動車・輸送機器|総務・庶務|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

1対1のコミュニケーションには最適

Web会議システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

1対1のコミュニケーションでの利用をメインに使っていますが、メール程形式ばらずに、気軽にコミュニケーションがとれており、在宅勤務時にもコミュニケーション不足を感じることはなかったです。
絵文字もあり、「了解です。」などを絵文字で代用するなどフラットな利用ができます。

続きを開く

非公開ユーザー

電気・電子機器|社内情報システム(開発・運用管理)|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

残念ながら、もう終息する製品

Web会議システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

買収製品だが、他のMicrosoft製品としての連携がとれた製品。
コンシューマ向けのSkypeとの親和性も高く、外部の方が使うSkypeとの相互通信ができ、見た目が多少違うが使い勝手もほぼ同じなので便利だった。
Outlookのスケジュールと連携して会議をスケジュールできたりとコンシューマ向けSkypeにはない機能もあって、企業ユーザが別途コンシューマ向けのSkype使う必要がなくなり、チャット、会議、電話とこれだけに統一できた。
しなしながら終息が予定されているツールなので、いまさら新しく導入するツールではない、後継製品のTeamsを導入しましょう。
Skype for Business を導入してしまってもTemasへの移行、との並行運用が可能なのだが、Microsoft365では一括インストールされずオプション扱いになってしまっている。

続きを開く

非公開ユーザー

鉄・金属|経営・経営企画職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

便利な多拠点会議用やリモートワーク用のソフトです

Web会議システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

とてもベーシックな使い方ですが、私どもの会社では本社と営業各拠点とを繋いだ会議を、コロナの影響で4〜5ヶ月前から、このソフトで行っています。始める前は、途中で音声や画像が乱れたり切断されることを懸念していましたが、今までのところ、不具合は起こらず、1回あたり2〜3時間で月数回の会議ですが、問題なく開催できています。

続きを開く

非公開ユーザー

機械器具|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

事業部全体の情報伝達・共有することができるツールとして利用

Web会議システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

弊社の事業部門には、約200名程(九州、関西、中部、首都圏)の部員がいます。そのため、毎月の業績状況や全社からのお知らせ情報、業績優秀者の発表、優秀販売事例等を事業部長自らSkypeを使って、説明をしながら社員への労いの言葉をかけるようにしております。
Skypeは、上述の人数でも問題なく稼働でき、しかも資料(パワーポイント等)もスムーズに表示でき、動画録画もできるので、参加できなかったメンバーも後で動画を見ることで、事業部内での情報伝達・共有ができるようになります。

続きを開く

非公開ユーザー

デザイン・製作|デザイン・クリエイティブ職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

MS製のサービスとの相性良し

Web会議システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

ms365を使用して事務作業している時にクイックにSkypeを立ち上げて共同作業に移ることができ、画面共有の機能でofficeファイルの共有が楽にできるので作業がスムーズになり助かっています。
また、固定電話や携帯電話の電話番号に、直接、安価に通話することができるので利便性が良いです。

続きを開く

非公開ユーザー

株式会社富士通エフサス|ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

コミュニケーションツール

Web会議システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

グループ全体で導入しておりますが、在宅勤務や事務所問わず最適なコミュニケーションツールです。在籍確認が一目でわかるため、グローバルな企業では電話することなく勤務状況がわさり、チャットやweb会議が容易にできるところが魅力的。

続きを開く

非公開ユーザー

自動車・輸送機器|社内情報システム(企画・計画・調達)|1000人以上|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

ビジネス向けの使い方

Web会議システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

画面シェアやファイル共有を含めて365と連携を含めて非常に良いと思っています。通常のSkypeとの連携もできますが社内と社外とも連携可能にはなるので良いと思います。
グループ会社や海外子会社へのリモートアクセス、少人数の
電話会議等をより、円滑に進める事ができるようになり
業務効率化が進み時間が短縮になりました。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|ITコンサルタント|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ トライアル

企業所属 確認済
投稿日:

Outlookとの親和性は高いが、Teamsとの区分けが不明

Web会議システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

・慣れ親しんだSkype製品であり、使い勝手はわかりやすい。
・オンライン会議の標準的な機能(通話、画面共有、マイクオフ、チャット、参加者確認)はきちんと整備されている。
・Outlookでの予定登録で、普通の対面会議と同じようにオンライン会議を設営できる。

続きを開く

非公開ユーザー

その他小売・卸売|その他一般職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

在宅勤務に欠かせないアイテム

Web会議システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

社内でMicrosoft365を利用しているので会話したい相手の相手のスケジュールを確認し、バナーにあるアプリアイコンをクリックするだけでミーティング予約や相手に連絡が可能なのでストレスなく利用できています。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!