カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中

SKYSEA Client Viewの評判・口コミ 全657件

time

SKYSEA Client Viewのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (26)
    • 非公開

      (598)
    • 企業名のみ公開

      (33)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (112)
    • 飲食・宿泊

      (7)
    • サービス

      (45)
    • IT・広告・マスコミ

      (168)
    • コンサル・会計・法務関連

      (5)
    • 人材

      (9)
    • 病院・福祉・介護

      (32)
    • 不動産

      (18)
    • 金融・保険

      (15)
    • 教育・学習

      (10)
    • 建設・建築

      (35)
    • 運輸

      (14)
    • 製造・機械

      (138)
    • 電気・ガス・水道

      (2)
    • 農林水産

      (2)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (16)
    • 組合・団体・協会

      (8)
    • その他

      (20)
    • 不明

      (1)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (171)
    • 導入決定者

      (44)
    • IT管理者

      (407)
    • ビジネスパートナー

      (35)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

総合卸売・商社・貿易|営業・販売・サービス職|20-50人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

クライアント管理に便利です。

IT資産管理ツールで利用

良いポイント

クライアントにインストールされているアプリケーションがわかるため、アップデートしてないアプリの管理などがわかりやすくなっています。
また社内であったはずのデータがないなどの問い合わせに、操作ログから従業員が前後にどのような操作をしているかわかるため、サポートの際の手間が少なくなりました。

改善してほしいポイント

ソフトウエアの特性上仕方ないのかもしれませんが、クライアントのバージョンアップをする際ウイルス対策ソフトに引っかかることが多く、リモートでツールを流しても結局手動でのアップデートになってしまいてまがかかります。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

アクセスで運用していた端末管理台帳が不要になった

端末以外のスイッチなどのネットワーク機器の死活監視でき、死活監視サービスが不要となった

検討者へお勧めするポイント

経験の浅いシステム管理者であれば、操作ログの情報を元に障害解決の一助になると思う

閉じる

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|保守・運用管理|20人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

SKYSEAなしでの資産管理は考えられない

IT資産管理ツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・クライアント端末の資産管理
・リモート操作によるヘルプデスク対応
・ソフトウェア配布
・不許可端末検知・遮断
・操作のログ確認

他にも利用している機能は多岐に渡りますが、特に便利な機能のみ記載しました。

続きを開く

非公開ユーザー

その他|社内情報システム(CIO・マネージャ)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

IT資産管理が容易

IT資産管理ツール,ログ管理システムで利用

良いポイント

多数あるパソコンの管理があまり労力をかけず実現できます。
なにかあった場合のパソコンの動作ログがリアルタイムに参照することが出来、そのパソコンでなにが行われているか把握することが出来ます。
パソコンのOSバージョン、アプリケーションのバージョンも簡単に知ることが出来、リスク分析に役立っています。

続きを開く

非公開ユーザー

病院|社内情報システム(企画・計画・調達)|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

視覚的にわかりやすいリモート操作、資産管理ツール

IT資産管理ツールで利用

良いポイント

USBデバイスの管理がエクセルなどを使用してデジタルの中のアナログのような状態での管理をしていると、変更忘れなどが起きてしまうが本製品での管理は、視覚的に見やすく直観的に管理しやすいため重宝している。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|社内情報システム(開発・運用管理)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

IT資産管理の効率化に貢献

IT資産管理ツール,統合運用管理ツールで利用

良いポイント

操作ログ管理とIT資産管理がSKYSEAだけで管理できる点が非常に便利です。
また、操作画面が直感的に操作できるため、初めての担当者でも非常に使いやすいです。

続きを開く

非公開ユーザー

喫茶店|社内情報システム(CIO・マネージャ)|1000人以上|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

IT資産管理の効率化!

IT資産管理ツール,ログ管理システムで利用

良いポイント

SKYSEA Client Viewは、リモート社員の労務管理において非常に役立っています。具体的には、社員のPC操作ログや稼働状況をリアルタイムで把握できるため、勤務状況の可視化が可能です。また、業務に関係のない操作や長時間労働の抑制にも繋がり、適切な労働時間管理が実現します。さらに、セキュリティ機能により、リモート環境での情報漏えいや不正アクセスを防止できる点も大きなメリットです。労務管理の効率化とリモートワーク環境の安全性向上を同時に実現ができています。

続きを開く

非公開ユーザー

その他製造業|社内情報システム(企画・計画・調達)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

IT資産管理、ヘルプ業務が円滑に行えます。

IT資産管理ツールで利用

良いポイント

IT資産管理に関して視覚的にわかりやすく、操作も簡易だと感じております。
細かな情報も抽出、登録できるので扱いやすいです。

続きを開く

非公開ユーザー

その他小売・卸売|営業・販売・サービス職|1000人以上|ビジネスパートナー|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 販売関係者
投稿日:

社内の最新の端末状況がわかりやすい

IT資産管理ツール,統合運用管理ツール,ログ管理システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・社内で使っているパソコンやデバイス、
ライセンスなどを統合的に管理ができる
・USBメモリの管理も行いやすい
・レポート機能で状態変化、リスクの兆候がわかる

その理由
・画面が見やすくわかりやすいので、
管理がしやすい

続きを開く

非公開ユーザー

介護・福祉|社内情報システム(CIO・マネージャ)|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

WindowsUpdateの強制的な実施などで役立ちます

IT資産管理ツール,統合運用管理ツール,ログ管理システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
1:「WSUS連携」「定期電源ON」「定期電源OFF」を組み合わせて、夜間等でのWindowsUpdateの自動完全実施が可能となった。
2:「ログ閲覧」にて、操作についてのログが追えるようになって、誰が行ったかわからない操作がほぼなくなった。

具体内容
1:当組織ではWindowsUpdateが完全に実施(WSUS上の「インストール済みまたは該当しない割合」が100%)できないことが悩みでしたが、
夜間に時間を決めて自動起動する「定期電源ON」機能+起動後に「WSUS連携」機能でスケジュールでupdate実施させ、
時間を設定して「定期電源OFF」にて自動終了させることで、ほぼ全DesktopPCはWindowsUpdateの完全実施が可能になった。
2:共有サーバ上のあるexcelファイルを誰が消したか? や、ショートカットが機能しない理由が、ファイルやフォルダーをリネームしたということが原因である場合に操作した人を探して欲しいなどの問い合わせがあっても、今までは「わからない」としか答えられなかったが、このリクエストに「ログ閲覧」機能があることで答えることが可能になった。

続きを開く

非公開ユーザー

会計、税務、法務、労務|社内情報システム(その他)|50-100人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

所内のIT関連情報を見える化できます

IT資産管理ツール,ログ管理システムで利用

良いポイント

・会社管理のUSBのみかつ特定のメンバーにのみ書き込み権限を与えることができる
・これまでそれぞれ管理していた資産管理・ソフトウェアライセンス管理・IPアドレス管理等を一元化できる
・リース管理情報等自由に項目を追加して管理できる
・BitLockerの暗号化キーを自動で収集してくれる
・ソフトウェア配布機能を利用したPCセットアップ
・WSUSの代わりにWindowsUpdateの配信管理ができる
・退職者のWebアップロードについてアラート検知できる

続きを開く

ITreviewに参加しよう!