カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中

SKYSEA Client Viewの評判・口コミ 全657件

time

SKYSEA Client Viewのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (26)
    • 非公開

      (598)
    • 企業名のみ公開

      (33)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (112)
    • 飲食・宿泊

      (7)
    • サービス

      (45)
    • IT・広告・マスコミ

      (168)
    • コンサル・会計・法務関連

      (5)
    • 人材

      (9)
    • 病院・福祉・介護

      (32)
    • 不動産

      (18)
    • 金融・保険

      (15)
    • 教育・学習

      (10)
    • 建設・建築

      (35)
    • 運輸

      (14)
    • 製造・機械

      (138)
    • 電気・ガス・水道

      (2)
    • 農林水産

      (2)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (16)
    • 組合・団体・協会

      (8)
    • その他

      (20)
    • 不明

      (1)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (171)
    • 導入決定者

      (44)
    • IT管理者

      (407)
    • ビジネスパートナー

      (35)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

その他サービス|保守・運用管理|50-100人未満|IT管理者

企業所属 確認済
投稿日:

ネットワーク全体のPC状況が把握できるようになった

IT資産管理ツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

他社製品と比較すると、機能が豊富であり操作性も解りやすい。
また、コストも他社製品より抑えられる。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

クライアントのインストールモジュールが他社製品と比較すると大きく、インストール展開ではネットワークとPCの空き容量に気を遣う。
様々なログが取得できる機能の豊富さが動作の重さにつながるため、貧弱なPCでは動作に影響がある。
それからクライアントのバージョンアップ配信は自動で行えるようにしてもらいたい。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

これまでは、野放しで制御できていなかったUSBメモリなどのデバイス類の利用を、申請許可制にするなど、情報漏洩対策強化のコントロールをかける事ができるようになった。
また、PCAnywhereに代わる社内リモートサポートツールとしても活用できるようになった。

検討者にお薦めするポイントがあれば記入ください

機能の豊富さと操作性のわかりやすさ、リモート操作のしやすさが他社製品と比較すると優れていると思います。

閉じる

非公開ユーザー

自動車・輸送機器|その他モノづくり関連職|1000人以上|IT管理者

企業所属 確認済
投稿日:

セキュリティレベルの向上として

IT資産管理ツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

直感的に使えるインターフェース。
バージョンアップが多く、ほしかった機能がすぐに追加される。
保守料が相対的に低い。

続きを開く

非公開ユーザー

自動車・輸送機器|社内情報システム(開発・運用管理)|100-300人未満|IT管理者

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

機能や操作性がとても高い。

IT資産管理ツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

機能が豊富にあることと、UIがとても分かり易い。
以前別の資産管理ソフトを利用していたが、機能はSKYSEAより豊富だったと思うが、とても分かり難く使いにくい印象だった。
専任の担当者を設けずとも運用できるレベルだと思う。

続きを開く

非公開ユーザー

機械器具|社内情報システム(その他)|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

とても便利なサービス

IT資産管理ツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

何かトラブルが起きた際のリモート操作や、万が一のウイルス感染をした場合の操作ログを参照できることにより原因をいち早く突き止め再発防止に努めることができる。

続きを開く

非公開ユーザー

飲料・たばこ・飼料|社内情報システム(その他)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

社内セキュリティリテラシーの向上にも貢献

IT資産管理ツール,ログ管理システムで利用

良いポイント

資産管理のために以前より導入を希望していましたが、実際導入してみて管理が非常に楽になったと実感しています。
各自の操作状況をリアルタイムに把握でき、リモート操作ができるので、これまで何かあると呼び出されて手間がかかっていましたが、自席で操作してあげられるようになったため、作業的な時間ロスも大幅に解消されました。その他、USBの管理や、重要ファイルの操作時の簡単な警告などをすることで、社員のセキュリティに関する意識の向上も図られていると感じます。

続きを開く

非公開ユーザー

自動車・輸送機器|その他情報システム関連職|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

SKYSEAで社内のIT資産管理とセキュリティ強化できました

IT資産管理ツール,統合運用管理ツールで利用

良いポイント

SkySea ClientViewを導入してから、社内のIT資産管理がとても効率化されました。特に、どの部署がどのくらいの端末を持っているかや、誰がどのような操作をしているかなどすぐに確認、把握ができとても良かったです。リモート操作もできるため社員の呼び出しの際に、その場に行く手間も省けるためとても導入して良かったと思います。また、USBメモリーなどをパソコンに挿した時に警告も出るためセキュリティ意識も高くなると実感しました。

続きを開く

非公開ユーザー

自動車・輸送機器|保守・運用管理|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

導入して正解!IT資産の見える化が一気に進みました

IT資産管理ツールで利用

良いポイント

導入してから端末の管理が格段に楽になりました。
以前は手作業での確認や管理が多く、工数がかかっていましたが、SKYSEA Client Viewを導入してからは、資産情報の自動収集や操作ログの確認などがスムーズに行えるようになり、業務効率が大きく向上しました。
まだ使いこなせていない機能も多く、今後さらに活用できる余地があると感じているため、期待を込めて評価は4.5にしていますが、現時点でも十分満足しています。
今後の運用でさらに便利さを実感できることを楽しみにしています。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|保守・運用管理|20-50人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

資産管理に手間がかからない

IT資産管理ツール,ログ管理システムで利用

良いポイント

登録端末のOS、ソフトウェア、周辺機器などの利用状況を一元管理できます。
管理画面も見やすく、確認したい項目に迷うことなくたどり着けます。

続きを開く

非公開ユーザー

セルプロモート株式会社|情報通信・インターネット|社内情報システム(その他)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

社内の資産管理からログ管理など多義に渡って管理がしやすいです

IT資産管理ツール,統合運用管理ツール,ログ管理システムで利用

良いポイント

元々はサービス残業の把握と根絶の為に勤怠情報とPCの起動時間を終える様に導入したのがきっかけでしたが、社内での資産管理もスプレッドシートから移行する事が出来て今年のWindows10のサポート終了に際してどの社員が対象化など瞬時にソート出来て管理めんでもとても使いやすく助かっています。今年も既に多くのアップデートを控えており、追加されるのが情シスとして楽しみにしています。

続きを開く

非公開ユーザー

建築・鉱物・金属|社内情報システム(その他)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

ソフトウェア配布を利用してPCキッティングの効率アップ

IT資産管理ツール,ログ管理システムで利用

良いポイント

社内のファイルサーバにパソコンへキッティングする各種ソフトウェアのセットアップファイルがあります。
SKYSEAのソフトウェア配布に各種ソフトウェアのセットアップの情報を登録していて、配属に応じて設定するキッティングのグループを作成しています。新入社員や従業員異動のときにキッティンググループを選択すれば、必要なソフトウェアを漏れなくインストールできるのがとても便利です。
ソフトウェア配布が失敗した場合の状況も確認できます。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!