生成AI機能
AIエージェントによる業務実行
自然言語指示を理解し、AIエージェントが各種SaaSやシステムを連携して業務を自動実行。
生成AI機能満足度
3.3
15
カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中 無料プランあり

Slackの評判・口コミ 全2532件

time

Slackのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (392)
    • 非公開

      (1911)
    • 企業名のみ公開

      (229)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (178)
    • 飲食・宿泊

      (9)
    • サービス

      (108)
    • IT・広告・マスコミ

      (1597)
    • コンサル・会計・法務関連

      (69)
    • 人材

      (102)
    • 病院・福祉・介護

      (17)
    • 不動産

      (17)
    • 金融・保険

      (33)
    • 教育・学習

      (67)
    • 建設・建築

      (46)
    • 運輸

      (10)
    • 製造・機械

      (144)
    • 電気・ガス・水道

      (6)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (6)
    • 組合・団体・協会

      (19)
    • その他

      (66)
    • 不明

      (37)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (2287)
    • 導入決定者

      (128)
    • IT管理者

      (107)
    • ビジネスパートナー

      (10)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

機械器具|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

気軽にやり取りできるコミュニケーションツール

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

情報共有として使用するビジネスメールのような堅苦しいものを作るには時間がかかって遠慮しがちだが、このソフトウェアはもっと気軽にやり取りできるため単純に楽になれます。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

気軽にやり取りできる分、色々なやり取りがとびかうのですが、それを後で探そうとするときに手間を感じました。
使い方を覚えるまで、少し操作しづらい印象。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

複数人でメールをやり取りすると、被せて被せての連続になったり誰かと誰かが重なったりと見にくかったのですが、このツールを使うことによって円滑に進められるようになりました。

閉じる
Hiroki Nakano

Hiroki Nakano

クービック株式会社|ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

ビジネスに欠かせない社内コミュニケーションアプリ

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

社内コミュニケーションが円滑にできる。ただのチャット機能だけではなく、テーマに応じて窓を分けたり、外部システムと連携したり(例:自社サービスの購入がされると自動投稿され全社員に共有されるシステム連携)かゆいところに手が届く機能が多々あります。

続きを開く

伊藤 祥

クラスメソッド株式会社|ソフトウェア・SI|ITアーキテクト|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

人だけでなくシステム間のコミュニケーションも活性化した

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

他サービスとのAPI連携が可能なことにより、ユーザー次第でコミュニケーションツールとしての役割以上に機能を拡張できること。また、ユーザーが国内外問わず多くいるため、APIを利用したBotや独自コマンド(Slash command)の参考となるソースコードがWebやGitHub上に多くあること。

続きを開く

非公開ユーザー

株式会社センジュ|広告・販促|宣伝・マーケティング|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

スタートアップの定番コミュニケーションツール

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

トピック別にスレッドが立てられるため、プロジェクトの運営が効率化されます。また他のツールとの連携もできるので、bot通知などにも役立ちます。

続きを開く

非公開ユーザー

その他小売・卸売|社内情報システム(その他)|300-1000人未満|導入決定者

企業所属 確認済
投稿日:

今のところビジネスチャットツールの最高峰

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

ビジネスチャットツールとしては、今の所一番良いのではないでしょうか。他社サービスとの連携も可能で、ツールとしてはかなり使いやすいです。

続きを開く

非公開ユーザー

その他製造業|経営・経営企画職|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

快適なコミュニケーションがとれる

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

掲示板のような使い方をしています。みんなに周知したいことを気軽に投稿出来るので情報発信が楽になりました。

続きを開く

羽岡 純平

株式会社WACUL|ソフトウェア・SI|宣伝・マーケティング|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

LINEよりもメールよりも便利に

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

チャンネル毎に業務を細分化して進めることが出来る点です。タスクやミッションごとにチャンネルを作成して必要なメンバーを招待すれば、円滑に業務が進められます。

続きを開く

非公開ユーザー

人材|経営・経営企画職|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

使い勝手がとても良い!一度使うと離れられなくなるツール

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

プロジェクト単位でグループを設定してチャットが可能。チャットがしやすく書き込みやすいUIが特長で、会話をするように書き込んでいることがあるくらい業務中はいつも開いているツールになっている。
自身にチャットをしてアイコンで管理するなど、自タスクの業務管理などにも活用できる。ハッシュタグなどをつけるなど検索性能もいいのが特徴。

続きを開く

非公開ユーザー

不明|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

使いやすい

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

誰でも簡単に気軽にコミュケーションが取れます。特にスタンプ機能やスレッド機能が優秀です。ノイズが少ないです。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|社内情報システム(CIO・マネージャ)|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

現場主体の社内コミュニケーションが活発に

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

SEにとって使いやすいUI,UXだと思うので、他のコミュニケーションツールと比較しても導入や運用がスムーズ。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!