生成AI機能
AIエージェントによる業務実行
自然言語指示を理解し、AIエージェントが各種SaaSやシステムを連携して業務を自動実行。
生成AI機能満足度
3.4
32
カテゴリーレポート2025 Fall掲載中 無料プランあり

Slackの評判・口コミ 全2609件

time

Slackのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (394)
    • 非公開

      (1982)
    • 企業名のみ公開

      (233)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (179)
    • 飲食・宿泊

      (9)
    • サービス

      (111)
    • IT・広告・マスコミ

      (1642)
    • コンサル・会計・法務関連

      (74)
    • 人材

      (106)
    • 病院・福祉・介護

      (17)
    • 不動産

      (19)
    • 金融・保険

      (33)
    • 教育・学習

      (72)
    • 建設・建築

      (49)
    • 運輸

      (10)
    • 製造・機械

      (149)
    • 電気・ガス・水道

      (6)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (7)
    • 組合・団体・協会

      (19)
    • その他

      (69)
    • 不明

      (37)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (2353)
    • 導入決定者

      (136)
    • IT管理者

      (110)
    • ビジネスパートナー

      (10)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|ITアーキテクト|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

UIが優れていて、マニュアルなしでもOK

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

UIが優れているため、マニュアル無しで利用できる点が素晴らしい。まったくIT知識のない人間でもほぼ間違いなく利用でき、その日から利用できるため、非常に使い易い製品。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

複数のプロジェクトで製品を使っているとき、切替が面倒なのでそのあたりは改善してもらいたいと考えています。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

チーム間のコラボレーションでMicroSoftチームなどより、すぐに使えてかつ無償版で十分な機能が備わっている。

閉じる

非公開ユーザー

株式会社スリーブレイン|情報通信・インターネット|開発|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

多くのアプリと連携できる

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

・多くのアプリやSNSと連携することができる
・相手がメッセージ入力中だということがわかるようになっている
・botを簡単に作成できるのでオリジナルbotを作ることができる
・アプリもあるのでスマホからも使うことができる

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|ITコンサルタント|1000人以上|IT管理者

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

Business Chatツールの定番

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

・利用ユーザー数が多く、歴も長いため、チャット機能としてこなれている
・様々なサービスと接続することができ、仕事のワークベンチとして利用可能
・複数チームへの参加も容易に管理できる

続きを開く
叶 平川

叶 平川

株式会社サイシード|広告・販促|プロジェクトマネージャ|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

使わない理由が見当たらない

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

使いやすいUIと高速なレスポンス
具体的には
・トピック別にグループを作る際に、社内のメンバーは社員として招待することができるし、社外の人間はゲストとして招待することができる点
・Webよりもアプリをよく使うことが多く、常に触りやすい状態になるのでとても使いやすい点
・メールとの比較として、メールは見辛い&埋もれがちだけども、slackではそれがなく、コミュニケーションが取りやすい点

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

とても柔軟性のあるチャットツール

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

Twitterやメール、Googleなど様々なアプリやツールとの連携機能が優れている。単なるチャットだけではなく、複数のアプリとAPIを利用することで、複数のパートナー企業や開発者と協力して、仕事を進めることができる。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|その他情報システム関連職|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

社内のコミュニケーション、情報共有

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

メールより手軽に使え、社内のコミュニケーションスピードが上がります。リモートで作業している際、送りたい相手先がアクティブか表示してあるため在席確認が出来て助かります。

続きを開く

非公開ユーザー

株式会社マネーフォワード|情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

スタンプ機能とスレッド機能が便利

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

スタンプ機能で投稿に対してのリアクションの敷居が下がる

スレッド機能で、投稿を荒らさずに気兼ねなくコミュニケーションが出来る

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|ITアーキテクト|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

ただのチャットではないビジネスコミュニケーションツール

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

ビジネスのコミュニケーションはもちろんのこと、Incomming Webhookを利用してシステムからの情報通知にも利用できます。
アイディア次第で使い方は無限大です。
昨今のシステム開発・運用の必需品かと思います。

続きを開く
Shiozawa Yoshitaka

Shiozawa Yoshitaka

特定非営利活動法人アイセック・ジャパン|NPO|経営・経営企画職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

オンライン上にビジネス空間が出現する

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

オンライン上でありとあらゆる議論や対話が行える点です。ファイルの送付やスタンプ機能はもちろん、アドオンでグーグルドライブとの連動を図ることもできます。
リマインダーの設定やTo Doリスト管理も楽にできます。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

感覚的に使えて良い

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

チャット形式で簡単にやり取りをすることができ、グループでのチャットや個別チャット、ファイル共有なども可能でバランスが良い。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!