生成AI機能
AIエージェントによる業務実行
自然言語指示を理解し、AIエージェントが各種SaaSやシステムを連携して業務を自動実行。
生成AI機能満足度
3.5
31
カテゴリーレポート2025 Fall掲載中 無料プランあり

Slackの評判・口コミ 全2602件

time

Slackのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (394)
    • 非公開

      (1975)
    • 企業名のみ公開

      (233)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (179)
    • 飲食・宿泊

      (9)
    • サービス

      (110)
    • IT・広告・マスコミ

      (1637)
    • コンサル・会計・法務関連

      (73)
    • 人材

      (106)
    • 病院・福祉・介護

      (17)
    • 不動産

      (19)
    • 金融・保険

      (33)
    • 教育・学習

      (72)
    • 建設・建築

      (49)
    • 運輸

      (10)
    • 製造・機械

      (149)
    • 電気・ガス・水道

      (6)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (7)
    • 組合・団体・協会

      (19)
    • その他

      (69)
    • 不明

      (37)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (2347)
    • 導入決定者

      (135)
    • IT管理者

      (110)
    • ビジネスパートナー

      (10)
    全てのチェックを外す

並び順

表堂 佑哉

ファウンダーズ株式会社|情報通信・インターネット|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

インフラとして必要不可欠なツール

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

個人単位、プロジェクト単位、全社単位など個別ニーズに対応した粒度でスピーディにコミュニケーションが図れる点

改善してほしいポイントは何でしょうか?

自分が知らない便利な機能が多く存在することが最近わかったので、機能活用のtipsの定期配信などがあればより多くの人が活用できるのではないか。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

googleのサービスなどをはじめ各種APIとの連動性も高く、本来目的別に個別のサービス上で連絡していたものがslack上で完結するのでより円滑に業務が進めようになった。

閉じる

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|社内情報システム(開発・運用管理)|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

浸透度が低い

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

使い勝手や機能等については充実しており、使いこなすことができれば既存のチャットツールとしては評価は高い。
大人数の利用については効果的だと思う。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

社内コミュニケーションに有効

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

サクサクと社内コミュニケーションが取れる
スタンプを活用すれば、投稿者に対して手軽にリアクションが取れる

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|プロジェクトマネージャ|100-300人未満|導入決定者

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

まあまあの使いやすさだけど課題もある

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

良いポイントはチャットだという点をフル活用しているところ。添付ファイルも問題なくおくれるし、ファイルをslack内で開くこともできる。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|デザイン・クリエイティブ職|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

洗練されたコミュニケーションツール

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

良くも悪くも無駄な機能がなく、必要な部分だけがうまく作られている。シンプルで本当に洗練されています。

続きを開く

非公開ユーザー

株式会社マツリカ|情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

スムーズにやり取りができてよい!

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

・即時性の高いコミュニケーションに関しては簡単にやり取りができて便利
・軽めのコミュニケーションをしやすい
・リモートで働く社員も多いので、情報共有のツールの基盤になっている

続きを開く

福井 慎也

株式会社リンクアンドモチベーション |経営コンサルティング|宣伝・マーケティング|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

使い勝手が良い

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

何より操作性が高く、分かりやすい。コードを書いて独自の使い方をできたり、自由度も高いことは他サービスとの大きな違い。特に他サービスとの連携は大きなメリット。

続きを開く
稻葉 彩乃

稻葉 彩乃

株式会社ココナラ|情報通信・インターネット|会計・経理|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

とても良い

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

なくてはならないサービス。前職ではコミュニケーションツールがGmailか内線電話のみだったが、Slackが使える現場に転職してからはコミュニケーションがスムーズかつ活発に行われるようになり、満足している。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|その他専門職|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

プロジェクトから個人まで、それぞれの対応履歴をたどりやすい

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

プロジェクトなど複数人数での対話から、個人とのダイレクトなやりとりまで、それぞれが独立したチャンネルとして存在しているので対応履歴をたどりやすい。操作も複雑性はなく直感的。ちょっとしたTipsもシステム側から発信してくれる。

続きを開く

非公開ユーザー

株式会社マルケト|ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

チーム活性化に活用してます

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

複数名でやり取りをする際にメールではなくチャットで気軽に相談できるので、すぐ解決策が出せたりするのでチーム活性化につながっています。
コマンドを使うことでリマインドが送れたり、他ツールとの連携もあり、このメールは見て欲しい、みたいなものは特定のチャネルに飛ばしたりできるのがとても便利だと思います。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!