生成AI機能
AIエージェントによる業務実行
自然言語指示を理解し、AIエージェントが各種SaaSやシステムを連携して業務を自動実行。
生成AI機能満足度
3.3
15
カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中 無料プランあり

Slackの評判・口コミ 全2541件

time

Slackのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (392)
    • 非公開

      (1920)
    • 企業名のみ公開

      (229)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (178)
    • 飲食・宿泊

      (9)
    • サービス

      (108)
    • IT・広告・マスコミ

      (1603)
    • コンサル・会計・法務関連

      (69)
    • 人材

      (102)
    • 病院・福祉・介護

      (17)
    • 不動産

      (17)
    • 金融・保険

      (33)
    • 教育・学習

      (68)
    • 建設・建築

      (46)
    • 運輸

      (10)
    • 製造・機械

      (145)
    • 電気・ガス・水道

      (6)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (6)
    • 組合・団体・協会

      (19)
    • その他

      (67)
    • 不明

      (37)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (2296)
    • 導入決定者

      (128)
    • IT管理者

      (107)
    • ビジネスパートナー

      (10)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

その他製造業|社内情報システム(開発・運用管理)|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

チームの力を引き出すコミュニケーションツール

ビジネスチャットで利用

良いポイント

メッセージの送受信やファイル共有、チャンネル作成といった基本機能がとても便利だと感じました。さらに、最大10個のアプリと連携できるので、他のツールと組み合わせて効率的に作業を進めることができる点も魅力的です。また、1対1の音声・ビデオ通話が可能で、チームメンバーとの直接的なコミュニケーションがスムーズに行えるのも良いですね。過去90日間のメッセージ履歴にアクセスできるため、短期間のプロジェクトには十分な履歴管理ができる点も助かります。全体的に、無料プランでもかなりの機能が揃っていて、非常に満足しています。

改善してほしいポイント

Slackの無料プランを使ってみて感じたのは、メッセージ履歴が90日間しか保存されない点が少し不便だということです。長期的なプロジェクトや過去のやり取りを参照する必要がある場合には、特に困ります。また、アプリの連携が最大10個に制限されているため、多くのツールを使用するチームには物足りないかもしれません。さらに、音声・ビデオ通話の品質が時折不安定になることがあり、重要な会議中に接続が途切れるといった問題も発生します。これらの点が改善されれば、もっと使いやすくなると思います。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

Slackの無料プランを使ってみて、メッセージの送受信やファイル共有、チャンネル作成といった基本的なコラボレーション機能を無料で利用できるのは本当に助かりました。特に小規模なチームやスタートアップにとって、コストを抑えつつ効率的に作業を進められるのは大きなメリットです。また、最大10個のアプリと連携できるので、他のツールと組み合わせて作業を効率化できる点も非常に便利です。さらに、1対1の音声・ビデオ通話が可能で、リモートワーク中でもチームメンバーとのコミュニケーションがスムーズに行えました。

閉じる

非公開ユーザー

設備(建設・建築)|社内情報システム(企画・計画・調達)|50-100人未満|IT管理者|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

社内の情報共有に活躍しています

ビジネスチャットで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・ユーザーIDやパスワードを管理者で作成できるので、各IDの使用状況が把握しやすい
・コミュニケーションツールとして使い勝手が良い

その理由
・管理者側でIDやパスワードの管理ができるので、個々にインストールと設定を任せて、だれがどんなIDとパスワードを使っているかの確認作業がない
・グループの作成も簡単なので、IDとパスワードを集中管理できている場合であれば、運用は現場に任せても心配がない

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

グローバルスタンダードなチャットツール

ビジネスチャットで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・オープンコミュニケーション
・slackコネクト
その理由
・オープンチャンネルでやりとりしている内容が検索できるため。
・他社の方々とチャンネルでつながり、コミュニケーションが円滑にできるため。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|ITアーキテクト|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

スマホからも使えるので非常に便利です

ビジネスチャットで利用

良いポイント

PCからはもちろんスマホからも使え、またBoxなど複数システムとの連携もできるので便利で使いやすいです。

続きを開く

藤田 崇芳

軽急便株式会社|運輸|社内情報システム(開発・運用管理)|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

案件毎にルームを作成できる便利な情報共有ツール

ビジネスチャットで利用

良いポイント

Slackツール内で、案件毎(別企業でも問題なし)にルームを作成して情報共有できる点が良いと思います。案件ごとに管理するツールが違うと、その都度接続も必要ですし、通知メッセージ等もバラバラになって非効率です。Slackだと選択だけで案件切り替えもできるし、通知も同じイメージで届くので便利だと思います。
後はブラウザだけでなくアプリも提供されており、PCだけでなくスマホがあれば仕事ができる点も良いと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

経営コンサルティング|その他専門職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

非開発者も使いやすいビジネスチャットツール

ビジネスチャットで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・他ツールとの連携が豊富
・タスク管理、ファイル管理機能
その理由
・Slack上でスムーズに業務が完結するため
・探し物にかかる時間が減ったため

続きを開く

非公開ユーザー

人材|営業・販売・サービス職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

連絡の取りやすさ

ビジネスチャットで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・連絡の取りやすさは抜群に感じます。

その理由
・メンションを付けることで通知が見やすい点と、シンプルな操作方法で使用しやすい為。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

株式会社カブク|一般機械|営業・販売・サービス職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

ビジネスチャットにはぴったりです

ビジネスチャットで利用

良いポイント

いいと思う点は
・過去の履歴も残るのでエビデンスになる
・スタンプも多くスムーズなコミュニケーションができる
・組織以外の外部とも連携させることができる

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|経営・経営企画職|20人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

canvasヘビーユーザーになりました。

ビジネスチャットで利用

良いポイント

スレッド形式で展開されるチャットツールである点など社内チャットツールとしての機能はもちろん、何よりcanvasが非常に便利。ナレッジ共有もさることながら1番よく使うのが議事録の作成。複数人で会議参加してその議事録をそのままチャンネルにぽいと投げるだけで議事録をアーカイブとして残せる優秀さ。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

その他サービス|人事・教育職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

チャットツールとしてとても便利です

ビジネスチャットで利用

良いポイント

今すぐ回答が欲しいけど相手が会議中などで話せない場合、こちらのツールで会議中でも楽々会話ができます。
ひと昔前は電話で確認でしたが、このツールがあることで電話はいらずしかもテキストで残るので、とても便利です。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!