生成AI機能
AIエージェントによる業務実行
自然言語指示を理解し、AIエージェントが各種SaaSやシステムを連携して業務を自動実行。
生成AI機能満足度
3.4
34
カテゴリーレポート2025 Fall掲載中 無料プランあり

Slackの評判・口コミ 全2613件

time

Slackのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (394)
    • 非公開

      (1986)
    • 企業名のみ公開

      (233)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (179)
    • 飲食・宿泊

      (9)
    • サービス

      (111)
    • IT・広告・マスコミ

      (1645)
    • コンサル・会計・法務関連

      (74)
    • 人材

      (106)
    • 病院・福祉・介護

      (17)
    • 不動産

      (19)
    • 金融・保険

      (33)
    • 教育・学習

      (72)
    • 建設・建築

      (49)
    • 運輸

      (10)
    • 製造・機械

      (149)
    • 電気・ガス・水道

      (6)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (7)
    • 組合・団体・協会

      (19)
    • その他

      (70)
    • 不明

      (37)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (2356)
    • 導入決定者

      (137)
    • IT管理者

      (110)
    • ビジネスパートナー

      (10)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

その他サービス|総務・庶務|20-50人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

コミュニケーションツールに最適!

ビジネスチャットで利用

良いポイント

とても使いやすいツールです!
優れている点・好きな機能
・色々な他社ツールと連携できる!
1.GmailをSlackへ転送できる
2.添付画像を展開しながらコメントを打てる
3.HRMOSにて新着応募があれば通知を受け取る設定ができる
等、、、
その理由
・スタンプを無限に増やせるのが、コミュニケーションを活発化させるのに役立っている

改善してほしいポイント

・改善してほしい点
既読したのに、ステータスが反映されずいつまでも未読1で残る時がある。

・期待
Slackの枠組みのデザインをもう少し増やしてほしい。ちょっと飽きてきました。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

解決できた課題・具体的な効果
・従業員各人のタスクや、部署をまたいで今何をやっているのかが見えるようになり風通しが良い

課題に貢献した機能・ポイント
・他社サービスのと連携の豊富さ

検討者へお勧めするポイント

ぜひ導入をおすすめします!
気軽なチャットツールですので、社内の意見交換などにも役立ちます。

生成AI機能へのレビュー
-

閉じる

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

食料品・酒屋|人事・教育職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

社内の連絡・コミュニケーションの主流になった

ビジネスチャットで利用

良いポイント

レイヤーの高低に関係なくリアクション文字を使うので、返信しなくても意思を伝えることができ、相手の反応も分かりやすい。結果、コミュニケーションのスピードを加速することができた。チャンネルのプライベート化で秘匿性の高い情報のやりとりも問題無し、資料・画像の添付も直感的にできて使いやすく分かりやすい。Gmailとの連携により、メールを引用したメッセージ送信が便利。もう以前のチャットツールには戻れないです。

続きを開く

非公開ユーザー

デザイン・製作|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

顧客とのやり取りがメールからSlackに移行しつつある

ビジネスチャットで利用

良いポイント

IT系やWeb系の顧客とのコミュニケーションが、メールからSlackに移行しつつあり、このツール無くしては仕事が成立しなくなってきています。スレッド機能により案件ごとのやり取りも整理が出来て、一連の流れが把握出来るところが良いポイントです。またリアクションアイコンの種類も豊富なので、わざわざ返信をしなくても良いケースには頻繁に活用しています。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

リモート業務を加速する情報ハブ

ビジネスチャットで利用

良いポイント

スレッド機能と外部ツールとの連携力の高さです。チャンネル内で話題ごとにスレッドを分けられるため、会話が混線せず非常に整理しやすいです。特に複数プロジェクトを同時進行しているチームでは、この構造が業務効率に直結します。また、GoogleカレンダーやNotion、Zoomなどの外部ツールと連携させることで、通知やタスク、会議参加もSlack内で完結できます。さらに、リアクション機能も地味に便利で、既読確認や簡単な意思表示が素早く行え、コミュニケーションのスピード感が保てます。検索機能も強力で、過去のやりとりや添付ファイルをすぐに探し出せるのも非常に助かっています。リモートワークやチーム分散の多い環境では特に重宝するツールです。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

その他小売・卸売|法務・知財・渉外|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

コミュニケーションの効率化

ビジネスチャットで利用

良いポイント

この製品は、手軽なコミュニケーションツールとして利用出来ます。詳細に伝えたい事は、メールのような感覚で複数人数に送ることも可能で、誰にでも使いやすいツールとなります。内容を確認して後には、スタンプを押すだけで相手に自分の意志が簡単に伝えることが可能です。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

迅速でタイムリーなコミュニケーションが手軽に行える

ビジネスチャットで利用

良いポイント

チーム員との円滑なコミュニケーションに今や無くてはならないツール。端末にアクセスしている状態がすぐに分かり、隣の席にいる人間に話しかける感覚でコミュニケーションがとれる

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

不動産売買|営業・販売・サービス職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

脱会話迷子‼ 会話履歴の確認の時間削減!!

ビジネスチャットで利用

良いポイント

以前のSES先で使っていたのですが、今でも「Slack、元気かな…」とふと思い出すほど恋しいです。。。
今の職場でも無料版を導入してはいますが、メールとLINEが主流で、上に流れて行ってしまうタイムラインと格闘する日々で、非常に非効率です。
Slackなら、話題ごとにスレッドでやり取りできるので、会話が迷子になりにくくて本当に快適だし、
canvas機能も便利で、大きなコード修正内容の共有や、ちょっとした議事録なんかもサクッとまとめられて、まさに万能ツールだと思います。早く今の職場でも主流かつ、有償バージョンに格上げしてほしいものです。。。

続きを開く

非公開ユーザー

TOKYO REALITY|その他小売・卸売|宣伝・マーケティング|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

一番使いやすいコラボレーションツール

ビジネスチャットで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
チームで何かを共有する時、これ以上に使いやすいコラボレーションツールだと思う。
タイムライン形式で見やすいUIでやり取りできるのがいい。
また、この手のアプリはメンションがしづらかったりするが、Slackでは普通に出来る。
というか普通にできないアプリが多すぎる。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|経営・経営企画職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

コミュニケーションが円滑に

ビジネスチャットで利用

良いポイント

- チャットやスタンプでコミュニケーションのハードルが下がり、円滑にやり取りできる
- 以前の会話などを参照することで、過去の経緯を把握したり不明点を解消したりできる

続きを開く

非公開ユーザー

その他サービス|会計・経理|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

最初は戸惑いが大きかったけど

ビジネスチャットで利用

良いポイント

他のチャットツールのように1グループ1チャットではなく、1グループの1トピックに1チャットという感じで
プロジェクトなどによってチャンネルを分けられるのが便利です。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!