生成AI機能
AIエージェントによる業務実行
自然言語指示を理解し、AIエージェントが各種SaaSやシステムを連携して業務を自動実行。
生成AI機能満足度
3.3
15
カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中 無料プランあり

Slackの評判・口コミ 全2530件

time

Slackのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (392)
    • 非公開

      (1909)
    • 企業名のみ公開

      (229)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (177)
    • 飲食・宿泊

      (9)
    • サービス

      (108)
    • IT・広告・マスコミ

      (1597)
    • コンサル・会計・法務関連

      (69)
    • 人材

      (102)
    • 病院・福祉・介護

      (17)
    • 不動産

      (17)
    • 金融・保険

      (33)
    • 教育・学習

      (66)
    • 建設・建築

      (46)
    • 運輸

      (10)
    • 製造・機械

      (144)
    • 電気・ガス・水道

      (6)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (6)
    • 組合・団体・協会

      (19)
    • その他

      (66)
    • 不明

      (37)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (2286)
    • 導入決定者

      (127)
    • IT管理者

      (107)
    • ビジネスパートナー

      (10)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

社内の共有ツールに最適

ビジネスチャットで利用

良いポイント

用途ごとにチャンネルを作成できるし、個人との連絡にも最適なツール。さらに通話機能もあるのでテレワークでミーティングをする際には重宝している。

改善してほしいポイント

右カラムに一覧が並ぶ仕様となっているが、チャンネル数が多くなると縦スクロールが多くなるので管理がしづらい。また、スレッド内でピン止め機能はあるものの。故意に未読にする機能やタスク管理機能が欲しい。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

日々の日報にも仕様できるし、スマホでも同一アカウントで仕様すればPCが開けないところでも使用可能。ネット環境は当然必要になるがどこでも社内のメンバーに連絡が取れる。

閉じる

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|社内情報システム(その他)|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

社内メンバー間の日常的コミュニケーション・ツール

ビジネスチャットで利用

良いポイント

主に、テレワーク等で毎日直接対面しない社内メンバー間での、日常的コミュニケーション・ツールとして活用中。
また、出社メンバー間の会話においても、口頭の雑談ではなくSlackでやりとりすることで、備忘録としても役立つ。
様々なシステムとも連携可能なので、データ更新の通知機能としても利用できる。

続きを開く

非公開ユーザー

株式会社アジアピクチャーズエンタテインメント|情報通信・インターネット|社内情報システム(開発・運用管理)|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

Chatアプリの中では一番使いやすい!

ビジネスチャットで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
1. スレッドを作成できる
2. さまざまなAPI連携ができる
3. チャンネルを作成しなくても、任意のユーザーでスペースが作れる
4. ハドルミーティングが使い勝手いい
その理由
1. 任意の投稿に対してスレッドを利用すれば、対象の人だけで会話を展開できて便利
2. zoom、GitHub、GoogleDriveなどと簡単に連携できて便利!エンジニアとしては嬉しい機能
3. チャンネルを作るほどではないけど、複数の人で会話したい時に役立つ!
4. 手軽に複数人で話せるのでリモートワークで役立つ

続きを開く

非公開ユーザー

弁護士法人あまた法律事務所|会計、税務、法務、労務|営業・販売・サービス職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

社内コミュニケーションに最適

ビジネスチャットで利用

良いポイント

最も使えると感じている機能は過去にアップロードしたデータを再ダウンロードできることです。
以前はLINEグループを使っていましたが、時間が経つとダウンロードができなくなってしまい不便でした。

続きを開く

非公開ユーザー

専門(建設・建築)|宣伝・マーケティング|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

シンプルながらも使い方次第

ビジネスチャットで利用

良いポイント

スマートフォンでとった写真やスクリーンショット、PDFデータなどをPCに保存するためにslackを経由したりしています。他にもメモとして使ったりして、単なるコミュニケーションツールとしてだけでなく、いろんな使い方をしています。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|その他一般職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

社内のコミュニケーションが楽しい!

ビジネスチャットで利用

良いポイント

スタンプが楽しいです!
名言、自社キャラクター、メンバーの好きな物、写真をスタンプ(絵文字)にして、楽しんでます。
スタンプを押すだけで、上司部下の垣根をこえて楽しくコミュニケーションが取れています。

スラックの背景の色がカスタマイズできるのもいいです!
好きな色になるとテンションが上がります!

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|製品企画|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

無償でも有償でもベストに近いチャットツール

ビジネスチャットで利用

良いポイント

一つの投稿に対して、スレッドで返信できるので他チャットのように流れて行きづらく、内容ごとに返信出来るのがよい。
またリアクションの絵文字がカスタムできるので、細かいニュアンスも即座に伝えやすい。

続きを開く

非公開ユーザー

リース・レンタル|営業・販売・サービス職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

コミュニケーションツール

ビジネスチャットで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
設定の項目が多い

その理由
通知の時間を変更できるので業務時間外はオフに設定し、気持ちの切り替えが唯一できる。相手も同じで社内コミュニケーションにおいてメリハリが保てる

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|プロジェクトマネージャ|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

直感的に使えるUIなのでストレスなく利用できる

ビジネスチャットで利用

良いポイント

使いやすいUIで、ITリテラシーが低めのアルバイトやパートの方でも大きなトラブルなくスムーズに利用開始できており教育コストも低く済んでいます。リマインド機能やワークフロー、API連携などのオプショナル機能が多彩に用意されているので、こんなこともできるかな?こんなこともやりたい、と思い浮かんだことは設定次第で大体実現できます。たとえば特定のメールを受信したときに任意のチャンネルに通知を流したり、特定の文字列が含まれるチャンネルが作成された際に任意のチャンネルに通知を流す、別ツールでの特定の情報を任意のチャンネルに通知として流すといったことができています。

続きを開く

非公開ユーザー

総合(建設・建築)|開発|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

手軽にやりとりできるコニュニケーションツール

ビジネスチャットで利用

良いポイント

簡単にコミュニケーションを取ることに対して非常に優れています。当社では、業務案件毎にチーム分けを行い、業務の進捗確認や不明点等の確認をしたりによく利用しています。
スタンプ機能があり、メールよりも敷居が低い感じがして使いやすいです。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!