生成AI機能
AIエージェントによる業務実行
自然言語指示を理解し、AIエージェントが各種SaaSやシステムを連携して業務を自動実行。
生成AI機能満足度
3.3
15
カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中 無料プランあり

Slackの評判・口コミ 全2531件

time

Slackのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (392)
    • 非公開

      (1910)
    • 企業名のみ公開

      (229)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (177)
    • 飲食・宿泊

      (9)
    • サービス

      (108)
    • IT・広告・マスコミ

      (1597)
    • コンサル・会計・法務関連

      (69)
    • 人材

      (102)
    • 病院・福祉・介護

      (17)
    • 不動産

      (17)
    • 金融・保険

      (33)
    • 教育・学習

      (67)
    • 建設・建築

      (46)
    • 運輸

      (10)
    • 製造・機械

      (144)
    • 電気・ガス・水道

      (6)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (6)
    • 組合・団体・協会

      (19)
    • その他

      (66)
    • 不明

      (37)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (2287)
    • 導入決定者

      (127)
    • IT管理者

      (107)
    • ビジネスパートナー

      (10)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

総合(建設・建築)|開発|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

手軽にやりとりできるコニュニケーションツール

ビジネスチャットで利用

良いポイント

簡単にコミュニケーションを取ることに対して非常に優れています。当社では、業務案件毎にチーム分けを行い、業務の進捗確認や不明点等の確認をしたりによく利用しています。
スタンプ機能があり、メールよりも敷居が低い感じがして使いやすいです。

改善してほしいポイント

権限付与可能者でないとグループ作成ができない為、誰でもグループ作成ができると便利です。
また閲覧権限も全員に欲しいです。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

当社内で、コロナのクラスター発生をした際にこのシステムを導入しました。このシステムのおかげでリモートワークでもコミュニケーションを十分にとることが可能であり、過去のやりとりも無料の範囲内で十分に確認できるため、リモートワークを推進してくれるツールになり、企業としても通勤費等多くのコスト削減ができていると思います。

閉じる

非公開ユーザー

ファッション・洋服|宣伝・マーケティング|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

使いやすく、検索精度なども優れているチャットツール

ビジネスチャットで利用

良いポイント

最低限使うだけならシンプルでわかりやすく、さらにコードやアプリケーション設定することでいろんな活用の仕方が広がる。過去の会話の中からキーワードで検索することもでき、その精度も高い。
また、ワークスペースを変えることで、社内外での複数の会話をボタン1つで変えられるのも便利。

続きを開く

非公開ユーザー

自動車・輸送機器|開発|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

社内コミュニケーションを気軽にとれるツール

ビジネスチャットで利用

良いポイント

メールのように文面を気にする必要がなく、メンション機能やスタンプ機能を使って時間をかけず気軽にコミュニケーションがとれるのが良いポイント。

続きを開く

非公開ユーザー

経営コンサルティング|経営・経営企画職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

チャットツールの中で最も使いやすいが、有料課金はほぼ必須

ビジネスチャットで利用

良いポイント

Teams、チャットワーク、GoogleChat、Messanger、Skypeなど様々なビジネスチャットツールを使ってきましたが、最も軽く、最もリアクションの自由度が高く、他のツールにある主要な機能は全て網羅されており、一番扱いやすいツールだと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

その他サービス|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

社内外で円滑にコミュニケーションが取れるチャットツール

ビジネスチャットで利用

良いポイント

グループごとにスレッドの立ち上げが可能だったり、メンションによる宛先指定や通知設定機能など、これまでの電話はメールでのやりとりに比べるとビジネスのスピード感が格段に上がりました。コミュニケーションがスピーディに円滑に取れる点は非常に満足しています。

続きを開く

非公開ユーザー

設備(建設・建築)|その他一般職|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

使いやすく機能も豊富なチャットツールです

ビジネスチャットで利用

良いポイント

操作も簡単でUIも見やすい。文字が見やすく長時間の利用でも疲れにくいと感じます。チャンネル分けでチャットをグループ分けできるので新規チャットがどのチャンネルに来ているかでおおよそ内容が把握できるので効率的に返信ができる。

続きを開く

非公開ユーザー

広告・販促|製品企画|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

ビジネスの速度を上げる必須のコミュニケーションツール

ビジネスチャットで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・Teamsと比べて、チャンネルベースで設計しており、オープンなコミュニケーションが取れる。
・リマインダ、Bot、プライベートチャンネル機能が充実している。
・Slack Call、Huddle機能も使いやすい。すぐにメンバーとインスタントミーティングが取りやすい。
・画面共有中には、鉛筆による落書き機能があるため、画面の指摘が通話上やりやすい。
・スタンプ、絵文字機能があり、自由にカスタマイズできるため、メンバーへの感謝、リアクションが可視化できる

その理由
・社外とコミュニケーションツールを複数使っていたが、Slackが操作性や機能面においても圧倒的に使いやすい
・現在無料プランは90日の制限がかかるらしいが、有料プランを契約すれば、過去ログを検索、閲覧することができる

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|開発|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

非常に良い

ビジネスチャットで利用

良いポイント

今までメールで会話をすると往復に一日かかるような場面もあったが、スラックの導入により一日で何往復も会話ができるようになった。
また、複数人での会話もスムーズに行え、ファイル共有なども非常に便利。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

仕事をする上で必須のツール

ビジネスチャットで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・投稿に対して絵文字で反応することができるのでコミュニケーションが取りやすい。
・オープンな中で会話されてるので誰がどんな話をしているかなど関係ない人でも追える。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

テレワークには必須ツールです

ビジネスチャットで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・細やかなチャンネル設定やリアクションの豊富さ
・ワークフローなどの自動化ツール
その理由
・チャンネルやスレッドでの返信などコミュニケーションをとりやすい設計がなされている
・ワークフロー機能を使えば定期的な業務は全て簡単にオートメーションできる

続きを開く

ITreviewに参加しよう!