カテゴリーレポート2025 Fall掲載中

SmartHR労務管理の評判・口コミ 全247件

time

SmartHR労務管理のユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (29)
    • 非公開

      (200)
    • 企業名のみ公開

      (18)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (21)
    • 飲食・宿泊

      (5)
    • サービス

      (15)
    • IT・広告・マスコミ

      (136)
    • コンサル・会計・法務関連

      (6)
    • 人材

      (6)
    • 病院・福祉・介護

      (4)
    • 不動産

      (5)
    • 金融・保険

      (6)
    • 教育・学習

      (4)
    • 建設・建築

      (5)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (20)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (9)
    • 不明

      (4)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (209)
    • 導入決定者

      (19)
    • IT管理者

      (17)
    • ビジネスパートナー

      (2)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

総合(建設・建築)|社内情報システム(企画・計画・調達)|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

利用者(従業員側)の感想です

Web/電子給与明細システムで利用

良いポイント

給与明細が、以前はメールで届いており、毎回保存して保管するのが手間でした。
SmartHRを導入してからは、ログインすれば過去の給与明細まで簡単に確認できるため助かっています。

各種申請書類のSmartHRへの取り込みができておらず、まだ活用範囲は少ないですが、これから利用者側も
どんどん便利になっていくのではと期待しています。

改善してほしいポイント

人事評価の仕組みが、イマイチな印象です。
画面が見づらく、ゴチャゴチャしていて、どこに入力すればよいか分かりずらい。

また、利用者側より管理者側(人事部門)を楽にするシステムだと、利用者側はメリットを感じずらい印象がある。
利用者側で初期登録時に入力する事項が大量にあり、煩わしさを非常に感じた。
利用者側のメリットを上手く訴求しなければ、社内で浸透させるのは難しいシステムである印象。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

・給与明細をいつでも、どこでも確認ができるようになった。
その他、利用者側で感じるメリットは特にない。

閉じる

非公開ユーザー

人材|人事・教育職|100-300人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

操作性に優れていて直感的に使えます

労務管理システムで利用

良いポイント

主に社会保険手続きと年末調整で使用していますが、管理者側でしっかりとした知識や経験がなくてもガイダンスにそっていけば概ね手続き業務ができる点が優れていると思います。

続きを開く

非公開ユーザー

放送・出版・マスコミ|その他一般職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

他のシステムとの連携があれば更に便利に

労務管理システム,Web/電子給与明細システムで利用

良いポイント

ペーパーレスの方向性に合致し、在宅勤務や事業所の分散に対しても申請の効率アップにつながっている。
年末調整など申請も項目数に比べ簡単で、他のシステムを使ったことがないので比較しての感想ではないが、十分使いやすいと思う。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

総合卸売・商社・貿易|社内情報システム(開発・運用管理)|100-300人未満|IT管理者

企業所属 確認済
投稿日:

紙+Excelから移行しました

労務管理システム,マイナンバー管理システム,Web/電子給与明細システムで利用

良いポイント

給与明細の発行や、年末調整書類の収集等をシステムを通じて行える。
関連する業務を一貫して管理できるため、転記ミスなどの人為的ミスを減らしつつ、業務全体の時短にもつながった。

続きを開く

非公開ユーザー

自動車・自転車|人事・教育職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

年末調整で大活躍!日常の保険資格取得・喪失の手続きも楽に♪

労務管理システム,マイナンバー管理システムで利用

良いポイント

・2年前の年末調整から使用し始めたが、圧倒的に紙の量が減って楽になった!
 従来は紙ベースで扶養控除申告書を人事部で印刷・配布していたが、その必要がなくなったのはとてもメリットが大きい。
 また、従業員側としても年末調整の入力が楽になったと思う。「一連の年末調整アンケート質問に答えていけば、自動的に年末調整に必要な情報を提供できる」状態になり、生命保険控除等の計算ミスも減った。
・普段の社会保険資格取得・喪失届も簡単に作成出来るようになったので、紙ベースでの記入もれやミスも減った。

続きを開く

非公開ユーザー

広告・販促|プログラミング・テスト|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

紙媒体さようなら。労務以外の社員にとっても便利なツール

労務管理システム,マイナンバー管理システム,Web/電子給与明細システムで利用

良いポイント

私自身が人事でも労務でもないただの社員なので、SmartHRが全社的に導入されたのは完全に受動的な出来事でした。しかし蓋を開けてみれば、人事労務にとってもそれ以外の社員にとっても良いところしかない最高のツールでした。以下に特に良かった2点を紹介します。

1. 紙媒体とは無縁になった
→私が勤めている会社は本社が東京なのですが、支社に勤めている私含め他の社員は、署名を必要とする文書などが定期的に東京から送られてきてその書類に記入し、再度郵送する必要がありました。これは本社支社双方で時間やコストがかかる作業だったのですが、SmartHR上で完結してしまったのでもう手放せなくなりました。もっと早く気づきたかったです…

2. 引っ越したときの住所変更が簡単に行えた
→住所変更だけではなくその他の申請まわりもそうなのですが、個人情報の変更がこんなにも簡単に行えるのは観桜を覚えます。住民票のコピーなどもデータで完結したので、もちろん郵送代もかかりません。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|人事・教育職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

労務担当がもう1人ジョイン?そのぐらい助かっています!

労務管理システム,マイナンバー管理システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・サポート体制が迅速、丁寧
・ToDoリストの存在
その理由
・まだ導入して3ヶ月程度のため機能や操作についてチャットで質問や相談をさせていただく場面が多々あるが返答の速さや的確さ、丁寧さなどフォローが手厚いと感じる。また、機能説明やSmartHR の活用事例セミナーなども定期的に開催され、そちらもとても重宝している。
・テンプレで搭載されている労務関連手続きのToDoリストを現在社内用にカスタマイズの最中ではあるがマニュアルのような形で使用ができるため、今後複数人で労務手続きを行う場合にも情報連携のために使えそう。こういったものを一から作ると大変手間になるのでありがたい!

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|その他情報システム関連職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

入退手続き、年末調整が爆速でラクに

労務管理システム,マイナンバー管理システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・入社時の情報入力が非常に楽に完了できる点
・年末調整の入力も非常に楽に完了でき、出社せずとも用紙を提出できる点

続きを開く

非公開ユーザー

その他サービス|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

人事系の作業が効率的に!!

労務管理システムで利用

良いポイント

年末調整が紙での作業がなくなりものすごく簡単になった。
住所変更などもログインして簡単に修正できるので管理がとても楽。

続きを開く

非公開ユーザー

食料品|営業・販売・サービス職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

給与確認や年末調整がこれひとつで

労務管理システムで利用

良いポイント

SmartHR導入前までは給与明細をわざわざサイトを開いて確認していましたが、SmartHR導入後は給与明細が発行されたタイミングでお知らせが届くし、年末調整もSmartHR上ですべて申請できるので、非常に工数が減りました。
人事総務からの依頼事項もSmartHRで確認できるのも便利です。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!