非公開ユーザー
一般機械|総務・庶務|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
セールスフォースとの連携が強み
名刺管理ソフト,Salesforce拡張機能で利用
良いポイント
営業支援ツールとしてセールスフォースを導入しているが、名刺管理については、無料ソフトを使用していたため、データの連携が不十分でした。
セールスフォースとの連携を目的にいくつかの会社にプレゼンしてもらいましたが、費用対効果が高い(精度そこそこで費用もそれなり)ということで、こちらのソフトを選定しました。
実際の設定については、マニュアルを見ながら支援担当のサポートスタッフの方と画面共有しながら設定を進めていくことができましたので、比較的スムーズに進みました。
名刺の読み込み速度も早く、特にスキャナを利用した取り込みは非常に楽に感じました。
改善してほしいポイント
サポートへのメールを何度かしましたが、返信のレスポンスは正直遅いと思います。
中1日程度待たされましたので、特に初期設定の段階で早く進めたいときには注意が必要かと。
メールを受け取ったのかどうかも分からないため、自動返信でもよいので、レスがあれば安心かと。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
とにかくセールスフォースとのデータ連携が目的だったので、それについては満足しています。
今までcsvで取り込んでいた作業が削減されただけでも効果は大きいです。
それとスマホアプリでも簡単に名刺取り込みができるので、名刺交換してすぐに取り込みができる。
検討者へお勧めするポイント
セールスフォースとのデータ連携、かつ費用対効果の高い名刺管理ソフトであればsmartviscaは選択肢に入れてよいと思います。
閉じる
連携して利用中のツール
非公開ユーザー
ソフトウェア・SI|宣伝・マーケティング|100-300人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
利用画像確認
名刺の取得件数を可視化、期待通りの機能
名刺管理ソフト,クラウド/Web電話帳,Salesforce拡張機能で利用
良いポイント
優れている点・好きな機能
・名刺を誰が取得したかの枚数を可視化できる
・メール署名からも簡単に取り込みできる
その理由
・これまでは、誰が何件名刺交換してきたのかや、誰と誰が会ったのかなどが可視化しづらかったが、
SmartViscaを導入したことにより、誰が何件名刺を獲得できたかを確認することができ、営業の指標にもつながっている。
また、誰と誰が会ったのかなどを確認することができる。
・オンラインでの打合せが増えてきたこともあり、名刺自体を取得することが減ってきていたが、
署名欄のコピー機能から、簡単に情報をあげることができるので、取りこぼしなく反映しやすくなった。
改善してほしいポイント
欲しい機能
・スマホから名刺を取り込む際には、Salseforceのアプリから行う必要があるため、できれば専用のアプリがあるとよいなと思います。
・読み取り精度は、きちんと撮影できればおおむね良好ですが、多少はやはり手直しが必要。
今後のさらなる改善に期待します。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
・名刺の獲得件数を明確にできるようになった。
・名刺がスキャナーで一括で取り込めるようになった。
・Salseforceへの連携が簡単にできるようになった。
続きを開く
連携して利用中のツール
非公開ユーザー
ソフトウェア・SI|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
利用画像確認
中小企業の名刺管理・顧客管理としては必要十分。コスパも最高。
名刺管理ソフト,Salesforce拡張機能で利用
良いポイント
優れている点・好きな機能
・名刺管理として必要とおもわれる機能は十分に網羅されていると思える。
・名刺情報の変換も、機械的なOCRと、オペレーター入力を組み合わせられるため、精度を高く保てる。
・Saleseforceのプラットフォーム上に構築されているので、ただの名刺管理だけではなく、
名刺データの活用、ダッシュボードでの可視化などにも優れている。
・最近追加になった社内連絡帳も、意外と便利です。
・定期的に機能拡張などがなされており安心感がある。
中小企業にとって、まずは名刺管理・顧客管理(取引先情報・カルテ・日報など)をしたいとおもったら、これだけで十分だと感じる。そしてなによりコスパがよい。
改善してほしいポイント
欲しい機能・分かりづらい点
・初期導入の際、設定が手間に感じる。
その理由
・Saleseforceのプラットフォーム上で動いているため、初期設定はある程度手間がかかる。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
解決できた課題・具体的な効果
・交換した名刺情報をスムーズにSaleseforceに取り込むことができ、Saleseforce内への情報の蓄積・集約と更新に役立っている。
・スマホのアプリについても、以前と比較して、使い勝手が向上しており、外出中でもスムーズに情報の確認ができる。
課題に貢献した機能・ポイント
・OCRでの電子化の速度も早く、精度も高い。不正確の場合のみオペレーター入力をお願いするのだが、実際、あまり使わなくてよいほど。
・アプリのUIがとてもよい。
検討者へお勧めするポイント
Saleseforceを使っているのであれば、同じSaleseforceの中で使えるので、本当におすすめできる。また、もしSaleseforceを使っていなくても、中小企業で、名刺管理したいなと思ったら、このサービスだけで、十二分に名刺管理や顧客管理などの基本的な要望を満たせるはずだ。そして、ユーザー単位課金のためとてもコスパがよい。
続きを開く
連携して利用中のツール
非公開ユーザー
オムロンソーシアルソリューションズ株式会社|電気・電子機器|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
認識率の向上と精度
名刺管理ソフト,Salesforce拡張機能で利用
良いポイント
2022年度のバージョンアップで認識率が格段に向上し、データ化速度についても相当機能アップした。
スマホアプリから写真を撮るだけでデータがアップロードされ、他の名刺管理アプリと同等で簡単に使用できる。
Salesforceのアドインとしても使えるため顧客情報管理としても使用が可能なため拡張性、展開性には今後も期待できる。
改善してほしいポイント
形式的な名刺は簡単に読み取ってくれるが、最近よくあるデザインが凝った名刺に弱みがある。
名刺が白いバックではなく色付きや写真などは、社名の認識ができない場合などある。
こういったデザイン名刺に対する改善が必要。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
Salesforceへの入力となるため顧客情報の一元管理が可能になった。
また情報がSalesforceから参照できるため、顧客情報の共有にも効果がある。
検討者へお勧めするポイント
Salesforceとの連携
続きを開く
連携して利用中のツール
非公開ユーザー
旅行・レジャー|社内情報システム(開発・運用管理)|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
salesforceとの連携で使用
名刺管理ソフト,Salesforce拡張機能で利用
良いポイント
各々の携帯から写真を撮っての登録もできますし、スキャナでの一括登録も可能です。前まではOCRの精度が少し甘い印象でしたが、最近のアップデートでほぼほぼ人的修正が要らないレベルまで上がっていると思います。弊社はsalesforceとの連携で使用していますが、名刺登録から取引先責任者への登録までスムーズですし、そこからpardotでの配信など展示会などのイベント後のフォローがかなり楽になりました。
改善してほしいポイント
携帯で名刺を撮影する際に、たまに名刺範囲を間違えて認識されるケースがあります。ただこちらも頻度としては多くないので、気にするレベルではないと思います。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
良いポイントでも書きましたがOCRの精度がかなり良いので、名刺を大量処理する場合に活躍します。以前使用していた名刺管理アプリではとにかくOCRの精度が悪かったので、取り込んだはいいものの修正にかなり時間を取られました。また、スマートビスカでは有償での修正サービスもあるので社内で修正する手間もなくなりました。
続きを開く
連携して利用中のツール
非公開ユーザー
その他|人事・教育職|20人未満|ユーザー(利用者)
企業所属 確認済
導入の際のサポートが充実していた
名刺管理ソフト,コラボレーションツール,Salesforce拡張機能で利用
良いポイント
導入時、詳しい説明を受けることができたのでスムーズに導入できた点が良かったです。
操作は非常にわかりやすく、過去分の大量の名刺データをすでに社内で導入していたscansnapを使用し、短時間でスムーズに取り込むことができました。データ転送が早い点も、良かったです。
まだ、導入して間もないので、今後、さらに機能を活用していきたいです。
改善してほしいポイント
カメラを使用して名刺データを取り込むと、やはり正確に読み取れていないことがある点を改善して欲しいです。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
名刺情報の入力作業時間が大幅に短縮できました。また、Salesforceとの連携により顧客管理を徹底できた点も非常にありがたかったです。
続きを開く
連携して利用中のツール
非公開ユーザー
その他|その他専門職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
Salesforceに正確な情報を登録できる
名刺管理ソフト,Salesforce拡張機能で利用
良いポイント
優れている点・好きな機能
・Scnansnapと連携すると一括で取り込むことができ、情報登録の時間削減となる。
・Salesforceで情報の管理がしやすくなり、登録漏れも削減できる。
その理由
・今までは、手入力で一つ一つ登録していたため、労働と時間を費やしていたのですが、SmartViscaを利用することで、自動で入力され労働と時間を削減することができました。
・Salesforceと連携しているため、二重入力や入力漏れを防ぎ、正確な情報を管理することでできるのが大変助かります。
改善してほしいポイント
欲しい機能・分かりづらい点
・氏名や会社名が上手く読み取れないときがある。
その理由
・名刺のデザインによって、氏名や会社名が上手く読み取れないときがあります。様々なデザインの名刺にも対応していただけると更に便利になると思いました。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
解決できた課題・具体的な効果
・Salesforceと連携
課題に貢献した機能・ポイント
・Salesforceと連携しているため、情報を一元管理することができ、手紙等の送付先も作成しやすくなり、業務の時間を削減することができた。
続きを開く
連携して利用中のツール
非公開ユーザー
会計、税務、法務、労務|その他専門職|20人未満|ユーザー(利用者)
企業所属 確認済
名刺の取り込みが楽
名刺管理ソフト,Salesforce拡張機能で利用
良いポイント
名刺をスマホの写真で撮影することで、名刺に記載の情報を自動的に取り込んでくれるアプリケーションですが、もらった名刺の管理が楽になりました。スマホで撮影するだけなので、手間もあまりかからない点が良い点です。Salesforceとも連携できるので、Salesforceを導入している方はより便利になると思います。
改善してほしいポイント
取り込んだ情報と名刺に記載の情報がズレることがあるとのことなので、取り込んだ情報に間違いがないか逐一確認する必要はあります。取り込んだ情報の精度が高くなれば、もっと使いやすくなります。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
取引先の情報を逐一手入力する必要がなくなったので、取引先の情報の整理に余計な時間をかけずに効率的に整理できるようになりました。取引先の住所も全て反映されるので、挨拶状の送付の準備も楽になりました。
続きを開く
連携して利用中のツール
非公開ユーザー
その他サービス|法務・知財・渉外|20人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
Salesforceとの連携が便利でした。
名刺管理ソフト,クラウド/Web電話帳,Salesforce拡張機能で利用
良いポイント
これまで名刺管理で悩んでいましたが、Salesforceとの連携ができるということで、決めました。実際に利用しやすく、取引先や取引先責任者の管理が便利になりました。今後は情報の蓄積が必要となるので、さらに積極的に活用していくつもりです。
改善してほしいポイント
名刺をスキャンして、取り組む際に、一部、誤植があるので、誤植がないように、精度をあげていってほしい。これが改善されると、かなり作業量が減ります。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
名刺管理が個人単位でしかできていなかったが、組織単位でできるようになり、組織全体で情報が共有することが可能となった。また、取引先や取引先責任者の管理も組織全員が積極的に行うことができるようになった。名刺管理の方法がバラバラであったが、組織で統一することができるようになった。
続きを開く
連携して利用中のツール
非公開ユーザー
ソフトウェア・SI|宣伝・マーケティング|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
利用画像確認
署名からも登録できるのが便利
名刺管理ソフト,クラウド/Web電話帳,Salesforce拡張機能で利用
良いポイント
オンラインでの商談が増える中で、Salesforceに情報を登録するのが手間に感じていました。SmartViscaではオンライン名刺交換や名刺画像の読み取りだけではなく、メールの署名などをコピペするだけで簡単に登録できるのがとても魅力的です。また、電話がかかってきた際に、アドレス帳に登録していなくても社名や名前などの情報が表示されるのも便利だと感じています。
改善してほしいポイント
まだ使いこなせていないだけかもしれませんが、Salesforceに取込が済んでいる分と、取込前の分が分けて見られると良いなと感じました。そのほかは特にありません。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
社内の商談管理や取引先情報管理として、都度Salesforceの項目を手入力して登録していましたが、メールの署名からそのままコピペするだけで登録できるため、登録の手間が無くなりました。
続きを開く
連携して利用中のツール
落合 一輝
OFFICIAL VENDER株式会社サンブリッジ|マーケティング
いつもSmartViscaをご利用いただき誠にありがとうございます。 名刺取り込み速度、費用対効果についてご評価いただき嬉しく感じております。 大変恐れ入りますが、月初、月末は比較的お問い合わせを多くいただいておりますため、サポートチームからのご回答にお時間をいただく可能性がございます。また自動返信に関するご意見につきましても社内にて共有し、改善の手がかりとさせていただきます。 引き続きSmartViscaのご利用をよろしくお願いいたします。