非公開ユーザー
広告・販促|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない
企業所属 確認済
組織全員が使いこなすことでさらに効率アップが期待できる
名刺管理ソフトで利用
良いポイント
自己申告制のSFA登録だったものが整合性のあるものになるので、名刺という企業資産価値を上げるには良いと思いました。
改善してほしいポイント
使い方が悪いのかもしれませんがSFAの全体アプリケーションを開かないといけないので目に入りにくく使おうという気が起こりにくいです。
前職時代にSansanと今は個人的にeightを使ってますが特にOCR面で比較ポイントは無かったので、
それであれば今使っているシステムを使い続けたいのが本音です。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
組織として徹底して使うことでクライアント情報の可視化、引継ぎが楽になるなど良いポイントがあると感じました。
続きを開く
連携して利用中のツール
非公開ユーザー
広告・販促|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない
企業所属 確認済
オンライン名刺交換が便利
名刺管理ソフト,Salesforce拡張機能で利用
良いポイント
オンラインでも名刺交換ができるという点がとても良いと思います。
電話で商談のアポを取った場合、フルネームや部署名、携帯番号まで聞けず、
面談時にも聞けず、情報が不十分なまま登録していましたが、オンライン名刺交換という機能があれば
自分の名刺を渡す際に、相手のことも聞けるので、相手の情報も取得できるようになりました。
改善してほしいポイント
改善点については今のところ特にないです。
オンラインでの名刺交換がもっと主流になれば言い出しやすいと思います。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
一度しか会ったことのない方だと、人となりや興味を持ってもらったサービスなどを忘れてしまうので、メモ欄に書き込むことで、思い出すことができ次のアプローチがしやすくなりました。
続きを開く
連携して利用中のツール
非公開ユーザー
広告・販促|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない
企業所属 確認済
名刺登録の簡便さ
名刺管理ソフト,Salesforce拡張機能で利用
良いポイント
今まで名刺登録をする際は、名刺情報をテキストで打ってから特定の部署へデータとして送る作業が必要でした。
ただ、SmartViscaを利用すると、名刺交換や名刺情報登録の操作性がかなり簡単で大変便利だと感じました。
改善してほしいポイント
改善と言うほどでもないのですが、セールスフォースとの同期がうまくいかずに使用できないこともありました。
現在は直っています。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
名刺交換のシステムを使って、今までテキストベースで情報を打って登録依頼をしていたものが
簡単に済むようになったので、時間を有効活用できるようになった。
続きを開く
連携して利用中のツール
非公開ユーザー
広告・販促|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない
企業所属 確認済
非IT部門の人にも使いやすいです
Salesforce拡張機能で利用
良いポイント
salesforceと連携できる点がやはり強みだと感じます。
自社での基幹システムがSalesforceになっており、そこにダイレクトに紐づきsalesforce内で完結できる点が素晴らしいと感じます。
UI等も非IT系部門のものにも優しい設計で使いやすいと感じます。
改善してほしいポイント
お客様に送るメールの「送り返す」が分かりにくいのではないかと感じます。
お客様もSmartViscaユーザーであればいいのですが、非SmartVisca相手ですと送り返す?と感じてしまい、入力してもらえない等がありそうです。
ここのボタンの文言などを切り替えられる機能があるとありがたいなと感じます。
操作性自体は非常に高いので、細かい文言などを変換できる機能などあるとありがたいなと感じました。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
名刺の取り込みした日付が明確に記録をされるので、何年何月何日時点での担当者の所属部署などがわかるようになった。
今までSalesforceのステータスだけで管理していた部分もありましたがより精緻に記録できるようになったと感じます。
続きを開く
非公開ユーザー
その他|保守・運用管理|20-50人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
名刺登録機能は問題なし、それ以外のサービスの向上を希望
名刺管理ソフト,Salesforce拡張機能で利用
良いポイント
優れている点・好きな機能
・オプション機能ではあるが、文字校正サービスでオペレーターがが入力しているので、信頼性がある。
・名刺メモ機能があり、Salesforceとも連携されているので必要な名刺情報を抽出する際に便利。
改善してほしいポイント
<オンラインプロフィールでの要望>
・オンラインプロフィールに実際の名刺画像を添付できるようにして欲しい。
・現状の表示だと分かりにくいので、会社名・氏名・フリガナ・TEL、、、など項目の記載もあると見やすくなると思います。
・お客様に対して送るので「オンラインプロフィールが届いています。あなたの情報を送り返しましょう。」ではなく「プロフィールの交換をお願い致します。」など丁寧な言い回しに変更して欲しい。
<SmartVisca connectでの要望>
・固定電話での着信の場合は会社名のみ(若しくは部署名まで)の表示、携帯番号での着信の場合は会社名、部署名、個人名が表示されるようにしてほしい。現在は携帯番号で会社名のみ表示となっており、折り返しする際に結局だれなのか分からないので表示される意味があまりない。正しく表示されれば便利な機能なので、改善を希望します。
<Salesforceとの連携について>
リニューアル後、連携されていない項目(タグ機能)があるので連携できるようにして欲しい。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
名刺登録の際、以前はスキャナ取込み後に修正する項目が50%~70%あり修正登録に時間をとられていましたが、
導入後は修正する内容が10~20%程度に軽減されました。
続きを開く
連携して利用中のツール
非公開ユーザー
バーナーズ株式会社|ソフトウェア・SI|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
署名機能が良い
Salesforce拡張機能で利用
良いポイント
メールの署名情報をそのままSalesforceに登録できるような動線が確保されているのは便利。名刺を交換しなくなったこのご時世には顧客情報を取得できる方法が限られており、署名はその一つなのでマーケティングに活用するにも重要な情報源をしっかりとCRMに取り込めるのは大事。使える機能です。
改善してほしいポイント
メールを受け取ったところから、あえてSalesforceを開かなくてはこの署名機能は使えないため、メーラーに署名機能を埋め込むなりしてもらったほうが導線がよりスムーズになり、機能の便利さをより享受できると感じました。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
ずっと項目ごとに署名の情報をコピペしていただのが、コピペするのは一回のみで全ての情報が一気にSalesforceの取引先責任者として自動連携までされる機能を持っているので単純作業を効率化することにつながりました。
続きを開く
連携して利用中のツール
落合 一輝
OFFICIAL VENDER株式会社サンブリッジ|マーケティング
いつもSmartViscaをご利用いただき誠にありがとうございます。 SmartViscaの長所である読み取り機能の精度、操作の簡易性をご評価いただき光栄に感じております。 お客様はもちろん、名刺交換をする相手にとっても、シンプルで操作しやすいサービスを目指し、改善を続けてまいります。 引き続きご愛顧のほどよろしくお願いいたします。