生成AI機能
データ分析
常時稼働するシステム監視により、デバイスのパフォーマンスやユーザーの満足度をリアルタイムに分析し、問題を的確に特定できます。
生成AI機能満足度
-
0

TeamViewerの評判・口コミ 全434件

time

TeamViewerのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (68)
    • 非公開

      (319)
    • 企業名のみ公開

      (47)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (56)
    • 飲食・宿泊

      (6)
    • サービス

      (35)
    • IT・広告・マスコミ

      (171)
    • コンサル・会計・法務関連

      (8)
    • 人材

      (2)
    • 病院・福祉・介護

      (9)
    • 不動産

      (7)
    • 金融・保険

      (6)
    • 教育・学習

      (10)
    • 建設・建築

      (19)
    • 運輸

      (4)
    • 製造・機械

      (71)
    • 電気・ガス・水道

      (1)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (1)
    • 組合・団体・協会

      (9)
    • その他

      (14)
    • 不明

      (5)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (253)
    • 導入決定者

      (51)
    • IT管理者

      (122)
    • ビジネスパートナー

      (8)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

その他|社内情報システム(開発・運用管理)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

誰でもリモート・サポート

リモートアクセスツールで利用

良いポイント

ルーターのプライベートIPでも使用できる
個人利用でも法人利用でも、リモートされる側は完全無償
リモートデスクトップ的な使い方もできる。

改善してほしいポイント

リモートデスクトップ的な使い方をすると同じネットワークセグメントでも(MSのリモートデスクトップ比)、Wi-Fi回線でも明らかに動作が重いのを改善してほしい

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

もともとは個人利用で個人をサポートしていました。
しかし会社に入り、会社でのサポートをするどころか
「リモートされる側は誰でも無償」ってことと
「プライベートIPでも使用可能」ということで
リモートできる範囲が広がり
より多くの方をリモートサポートしたり、リモートデスクトップできるようになりました。

リモートされる側も、最悪、ダウンロードして実行して、あと2ステップの動作でできる簡単操作も魅力です。

検討者へお勧めするポイント

無料で使い倒して、Teamviewerの真相がわかる

閉じる

非公開ユーザー

印刷|製造・生産技術|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

リモートサポートサービス

リモートアクセスツールで利用

良いポイント

業務で使用しているソフトのメーカーにサポートしてもらう際に使用しています。
リモート接続をする際に面倒な手間や設定が必要なく、IDとパスワードを共有すれば接続が簡単にできます。
無料ライセンスでも十分利用できます。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|システム分析・設計|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

PCの遠隔操作なら

リモートアクセスツールで利用

良いポイント

遠隔地にあるPCの操作ができるため、設定変更やトラブルの対処をするのに便利です。
また、端末登録ができるので、簡単に接続ができます。

続きを開く

非公開ユーザー

設備(建設・建築)|社内情報システム(その他)|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

ヘルプデスクで大活躍

リモートアクセスツールで利用

良いポイント

とにかく簡単で使い勝手がいいです。
ヘルプデスクでは必須のツールと思います。
電波環境が問題なければ遠隔操作とは思えない動きで操作が可能です。
PCの電源さえ入っていればほぼトラブル対応可能です。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|社内情報システム(CIO・マネージャ)|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

他ツールより安定感があり。料金は高め

ビジネスチャット,リモートアクセスツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・安定感。
 ハングアップが少ない。接続が安定している。

・日本語入力が普通にできる。
 他のツールでは、日本語入力時のトラブルが多い。

・ファイル転送が安定している。
 この点も重要。直接ファイルをp2pのようなかたちで転送が可能。

続きを開く

非公開ユーザー

通信販売|社内情報システム(開発・運用管理)|50-100人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

リモートアクセスといえばこれ

リモートアクセスツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・社内にいて社内のパソコンをみる分にはリモートデスクトップでいけますが、社外からつなげない環境なので、リモートワークに必須アイテム
・社内にいる場合でも、操作している様子が相手にもみえているので、操作説明等に使用
・セキュリティ面でも、接続できる端末を制限できるので安心

続きを開く

非公開ユーザー

その他|その他専門職|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

社外の人に教えるのに最適

リモートアクセスツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・社外にあるパソコンに遠隔で操作できる
その理由
・社外の人にパソコン操作を教える際に利用しています。
 IDとパスワードのみ電話で伝えられればすぐに接続でき、他ソフトに比べて利用しやすいです。
 また接続がとぎれづらく、遅れて反応ということもなく、快適に利用できます。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|その他情報システム関連職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

現場に行かなくてもリモートで対応

リモートアクセスツールで利用

良いポイント

アプリを入れるだけでリモートのPCを遠隔で操作ができる
設定もほぼいらず簡単に操作ができる
現場で通信機器に問題があった際への対応が早くなりその結果業務の効率化につながりました。

続きを開く

非公開ユーザー

デザイン・製作|経営・経営企画職|20人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

顧客サポートには欠かせない製品です

リモートアクセスツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・リモート接続で顧客のパソコンを遠隔操作できる。
・TeamViewer クイックサポート
その理由
・顧客側(遠隔操作される側)は、「TeamViewer クイックサポート」を使用すればインストール不要でリモート接続できる。
この種のリモート接続するソフトは、パソコンにインストールするとセキュリティー的なリスクを産む可能性があるので、インストール不要で実行できるのは使用していて安心感がある。
マルチディスプレイに対応しているのも便利です。

続きを開く

非公開ユーザー

トランス・コスモス株式会社|ソフトウェア・SI|ITコンサルタント|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

社内リモート保守に欠かせない

リモートアクセスツールで利用

良いポイント

導入以前は別のリモートツールを使用していましたが、そちらは契約アカウント数によって使用できる回線数が決まっており、リモートが集中してしまった場合に即時対応することが出来ず、利用者に不便を強いてしまっていました。
本ツールは、回線数の制限はないので、他に何人が使用していても、利用者からの問合せにリモート対応することが出来ます。

前職でも同ツールは使用していたのですが、弊社で使用する際はリモート中のファイル受け渡しができなくなっておりました。確認した所、管理者側でそういった制限をかけることも可能のようで、自社の方針にあった使い方を設定できます。

導入前に使用していたツールではひと手間がなければ使えなかった管理者権限も、本ツールでは標準設定されているのも便利です。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!