カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中 無料プランあり

TeamViewerの評判・口コミ 全432件

time

TeamViewerのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (68)
    • 非公開

      (317)
    • 企業名のみ公開

      (47)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (56)
    • 飲食・宿泊

      (6)
    • サービス

      (35)
    • IT・広告・マスコミ

      (170)
    • コンサル・会計・法務関連

      (8)
    • 人材

      (2)
    • 病院・福祉・介護

      (9)
    • 不動産

      (7)
    • 金融・保険

      (6)
    • 教育・学習

      (10)
    • 建設・建築

      (18)
    • 運輸

      (4)
    • 製造・機械

      (71)
    • 電気・ガス・水道

      (1)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (1)
    • 組合・団体・協会

      (9)
    • その他

      (14)
    • 不明

      (5)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (252)
    • 導入決定者

      (51)
    • IT管理者

      (121)
    • ビジネスパートナー

      (8)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|開発|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

テレワークに使っています

リモートアクセスツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

自宅からオフィスのマシンに接続して作業しています。
TeamViewerのサーバーが落ちて接続できなくなった時に他のツールで代替してみたことがあるのですが、他のツールでは操作とリモート先の反映のタイムラグが激しくイライラしました。
TeamViewerではほぼストレスなく使えています。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

不具合、接続エラーが発生した時の問い合わせ先がよくわからない。
時々画面サイズが突然最小になることがある(リモート画面内も最小になるので手元のTeamViewer画面を元のサイズに戻した後リモート先のエクスプローラーやブラウザなどのウインドウが全部小さくなっていて全部戻すのが地味に面倒)

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

自宅からオフィスに接続でき、オフィスにいるのと同じように作業できる。
オフィス内のイントラネットやオフィスのIPアドレスからだけしか接続できないようアクセス制限をしているリモートサーバーにもアクセスできるので便利。

検討者にお薦めするポイントがあれば記入ください

同じような機能のソフトも他にあるがとにかくTeamViewerは入力のレスポンスにタイムラグが少ないのがいい。

閉じる

非公開ユーザー

一般機械|その他の設計|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

満足です。

リモートアクセスツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

簡単な操作で遠く離れた場所のパソコンを遠隔操作できる。
わざわざ現地に訪問せず作業ができるので時間短縮ができた。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|システム分析・設計|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

遠隔作業の効率アップ

リモートアクセスツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

ソフトさえPCにインストールすれば、IDとパスワードで特に難しい設定もなく、簡単に遠隔操作が可能なところです。

続きを開く

非公開ユーザー

精密機械|機構・筐体などのメカ設計|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

出張先での仕事が捗ります

リモートアクセスツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

出張の際に重宝しています。
それまで色々とリモートデスクトップのツール使ってきましたが、使いやすさ、速度、安定性が一番でした。

続きを開く

非公開ユーザー

株式会社ベガシステムズ|その他|保守・運用管理|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

遠隔サポートとして非常に便利

リモートアクセスツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

導入が比較的簡単で、PCに不慣れな人でも導入が比較的容易く、きちんとした運用をすればセキュリティ面での不安も殆ど無くなるのが良い点だと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|製品企画|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

環境を選ばないリモートデスクトップ

リモートアクセスツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

・ネットワークに特殊な設定が必要なくリモートデスクトップ利用可能
・複数のPCを管理することができる管理画面がある
・OSを選ばず(Win・Mac・Linux)管理が可能
・リモートでの接続先の利用者に画面を見せながら操作ができる

続きを開く

非公開ユーザー

リース・レンタル|社内情報システム(開発・運用管理)|300-1000人未満|IT管理者

企業所属 確認済
投稿日:

システムベンダーからのサポートに利用

リモートアクセスツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

システムトラブル発生時、ベンダーに遠隔地から迅速に確認して頂きトラブルを解決したり、システムのアップデートの際は、遠隔地から支援を簡単に行なえる事が、良い点です。

続きを開く

非公開ユーザー

大学|その他一般職|不明|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

安心セキュリティで遠隔操作可能

リモートアクセスツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

最も良いポイントは安心のセキュリティです。
あるPCを遠隔接続を行う際の接続パスワードをその都度変更することができます。
つまり、第三者からの不正遠隔操作の可能性がかなり低くなります。

続きを開く
岡田 俊一

岡 田俊一

健康塾SBバランス整体院|エステ・リラクゼーション|その他専門職|20人未満|IT管理者

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

パソコンのコミニケーションツールとして最適です。

リモートアクセスツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

接続が簡単。ファイルの転送から、リモートコントロールまで。難しい接続もなしインターネットを経由して使用できる。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|社内情報システム(企画・計画・調達)|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

簡単に遠隔操作

リモートアクセスツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

・導入が簡単。セットアップしてリモート先のIDとパスを入力すればすぐに操作が出来る
・動作を軽快にするための画質設定も簡単に出来る

続きを開く

ITreviewに参加しよう!