非公開ユーザー
ソフトウェア・SI|製品企画|20-50人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
顧客体験向上のための第1選択肢だと思います!
マニュアル作成ツール,デジタルアダプションプラットフォームで利用
良いポイント
機能:ツールチップ
・自社プロダクトに補助文言を簡単な操作で追加でき、メンテナンスもかんたんなため、ユーザビリティを向上しやすい
・ツールチップ内に画像、リンクを貼れるので、理想の形でユーザーに伝わる
機能:操作ガイド
・実際に"操作してもらう"という、OBステップの最初の関門を突破しやすくなる
・操作説明会の体験価値向上に寄与
・条件によって出しわけもできるため、無駄な表示をさせないことも可能
改善してほしいポイント
・弊社サービスはスマホアプリがメインではあるので、スマホアプリ対応いただけるとより多くのお客さまに適切な支援ができると強く感じています。
・今後、ユーザーの操作を分析するためにも利用していきたいと思っています。その上では、操作ユーザーや企業の特定が簡単にできるようになると大変助かります。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
・機能の一時停止など、重要な情報を多くのお客さまに伝える手段ができました。
・操作補助文言掲載にエンジニアの実装工数がかからなくなりました。
・操作ガイドを前提とした導入説明会を行うことで、OB体験の向上と弊社サポート工数削減が叶いました。
検討者へお勧めするポイント
・カスタマーサクセス/カスタマーサポートの工数削減が叶う
・ユーザー体験を向上させられる
閉じる
非公開ユーザー
その他金融|その他一般職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
利用画像確認
直感的な操作でガイド作成ができる
カスタマーサクセスツールで利用
良いポイント
オンボーディングの工数削減のために本製品を導入しました。
今まで全て口頭や実際にデモンストレーションをして操作方法を顧客に説明していましたが、
ガイドができたことで「詳しくはこちらを確認して操作してみてください」と案内できるようになりました。
また、導入支援も充実していて、不明な点もしっかりフォローしてくれます。
工数も徐々に削減できていますし、今後もアップデートがあると伺っておりますので、
さらなる改善に期待しております。
改善してほしいポイント
ご提供いただいている機能は概ね使えているかと思います。
あとは細かい点ですが、ガイド公開の条件設定やトラッキングの機能がもう少し充実すると、
より使いやすくなると思います。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
・オンボーディングの工数は徐々に削減できています
→ガイドの種類を充実させて、今後さらなる工数削減を目指す予定です。
・顧客通知が効果的に行えるようになりました。
→ガイドの自動再生機能を使ってログイン画面にポップアップ広告を出したり、
ツールチップ機能を使ってホーム画面にバナー広告を表示することで、
新機能の認知率や弊社イベントの参加率が向上しました。
検討者へお勧めするポイント
アップデートも適宜実施されており、将来性にも期待できます。
続きを開く
非公開ユーザー
情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
カスタマーサクセスに不可欠な存在になっています
カスタマーサクセスツール,デジタルアダプションプラットフォームで利用
良いポイント
・顧客のターゲット属性を絞りこんで表示できる、特定操作を自動化できる、
アンケート表示できるなど、ただガイドを作成してそのまま見せるだけでなく
目的に応じて色々な角度からカスタマーサクセスに利用できます。
これらが全て開発リソース不要で行えるのは本当にありがたいです。
・導入当初は色々と質問しながら操作しましたが、基本的に使いやすいです。
技術知識に自信のない方でも、サポート対応の充実さ&UIの分かりやすさ
により十分に使えると思います。
特にサポートに関しては、質問や要望へのレスポンスが早くて助かっています。
・サイト上での顧客の細かいアクションが計測できるので
効果測定に利用しています。離脱状況もはっきり分かるので、
ガイド・ツールチップの改善を図るのはもちろんのこと、
開発チームが機能改修を行うための判断材料としても使えると思っています。
改善してほしいポイント
・UIが基本シンプルなので、分かりやすい・使いやすいと思える反面、
細かくアレンジしたくても対応できない場面があります。
ただし随時改善リリースが行われているので
徐々に使いやすくなっている感覚はあります。
・ガイド・ツールチップの編集過程において、
ページ移動や要素選択がスムーズに行えないことがあります。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
業務シーン例
・入力率を高めたい項目を中心として入力促進用のガイド・ツールチップを表示
・サービスの基本機能がうまく活用できていない状態の顧客に対してアナウンス・ガイドを表示
各項目に応じて効果測定中です。表示してまだ日数経過の浅いものもありますが、
表示前と比較して入力率の改善が表れている項目も出てきています。
続きを開く
非公開ユーザー
情報通信・インターネット|その他一般職|20-50人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
ガイド機能がとてもよい。
カスタマーサクセスツールで利用
良いポイント
優れている点・好きな機能
・ガイドを見るだけでなく操作をしながら行える点、初めてのユーザーにはより親切であり効果があると思う。
・すぐに気になる箇所にツールチップなどを置けてスピーディに顧客ニーズに対応できる点
改善してほしいポイント
・ユーザー毎に非表示、表示を自分で選択して、必要な際に自信でONにできる機能があるとよい。
・こちらの操作は不慣れなのでガイドを出したいが、もう一方の操作は慣れているのでガイドは不要な場合等に
ユーザー自身で選択できるとより、良いと感じた。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
利用を始めたばかりとなり、数字で見えてきている点は少ないが、
より初心者の操作について、サポートセンターへの問い合わせで長時間になりがちなものについて、
時間の短縮と問い合わせ数の減少が見込めると考えています。
続きを開く
非公開ユーザー
情報通信・インターネット|開発|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
分かりやすい操作と問合せ時の素早い対応に感謝しております。
マニュアル作成ツール,カスタマーサクセスツール,デジタルアダプションプラットフォームで利用
良いポイント
ユーザーへのサービス利用促進やPRで主に利用しております。
効果がすぐにわかり、分析も行える為、ユーザー動向も把握できます。
操作は簡単で、複雑な操作の時は担当の方が丁寧に教えてくれます。
バージョンアッも定期的に行っており、色々なことができるようになっていくのがうれしいです。
改善してほしいポイント
・分析画面から集計を行う際、少し時間がかかることがあります。
・複数人でガイドやツールチップを作成しているので、誰が作成したかを検索できるようになると嬉しいです。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
ユーザーがシステムを利用するなかで、
未利用な機能を効率的にPRできました。
以前は人によるPR活動がメインになっており、本当に機能を使う必要がある人に届けられているのか
という課題がありました。
現在はテックタッチによるPRと、人による活動でより認知してもらえるようになりました。
続きを開く
非公開ユーザー
ソフトウェア・SI|その他専門職|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
自社製品サービスのUI補助と改善
マニュアル作成ツール,カスタマーサクセスツール,デジタルアダプションプラットフォームで利用
良いポイント
優れている点・好きな機能
・直感的で簡単な操作の割に、HTML要素の取得の際にできることの幅が広い。
・欲しいところを押さえた機能がついている。
・マニュアルはかなり丁寧な作りに感じられた。
その理由
・基本、製品のガイドをするために使用しているが、同じような操作感覚で自動入力などにも使える。他社の無料RPAなどよりよほどHTML要素の取得がしやすい。
・定量分析として利用できる機能がついており、作成したコンテンツ以外にも、サービス自体へのアクセスについて基本的なところを抑えた使い方ができるため、簡易な調査をしたいときに他ツールに頼らなくてすむ。
改善してほしいポイント
運用に必要な機能が少ないように感じる。コンテンツが増えたときの整理や、ステージング環境から本番環境に一括適用できるような機能など。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
・自社製品サービスのUI補助で使用し、わかりにくいとされてきたメニューの説明補助を工数をさほどかけることなく実現できた。
・これまでバージョンアップごとに改訂してきたドキュメントで説明した部分を省力化できた。
続きを開く
非公開ユーザー
情報通信・インターネット|その他一般職|100-300人未満|ユーザー(利用者)
企業所属 確認済
顧客満足度向上とお問い合わせ数削減に向けて活用
マニュアル作成ツール,デジタルアダプションプラットフォームで利用
良いポイント
今までは弊社で作成しているマニュアルやヘルプページだけでお客様にご案内しており、「どこのページを見たらいいのか分からない」や「マニュアルを見てもよく分からない」というお声が多かったのですが、テックタッチを導入しお問い合わせが多い内容のツールチップを作成したことで、お問い合わせが来た時も説明がしやすくなりました。また少しずつですがお問い合わせ数も減っていて顧客満足度の向上にも繋がっていると感じます。そして、ガイドを表示することでどこの部分の設定をすればいいのかが文言で表記するより分かりやすくなり、初期設定の案内などに役立っています。
また、テックタッチの設定方法についても、手厚いサポートやアドバイスをいただけるので不安なく進めることができています。
改善してほしいポイント
弊社がまだ不慣れな面もあるのですが、ツールチップを作成した時の配置場所の設定方法やこういった条件の時だけ表示させたいなどの設定が分かりづらいです。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
「テックタッチの 良いポイント」にも記載致しましたが、テックタッチを導入し分かりづらかった設定方法や文言の説明、注意点を表示させることができたことにより、顧客満足度の向上とお問い合わせ数の削減が少しずつ実現できていると感じます。
続きを開く
非公開ユーザー
ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)
企業所属 確認済
利用画像確認
操作性も難しくなく使いやすい
マニュアル作成ツール,カスタマーサクセスツール,デジタルアダプションプラットフォームで利用
良いポイント
・エンジニアじゃなくても設定、運用できる+ドキュメントをあまり確認しなくても操作できた
・機能が2つ(ツールチップとガイド)があるので、目的に応じて使い分けができる
改善してほしいポイント
・強いて言うならガイドとツールチップを個別のプランで提供してほしいと思った
基本的には操作性もわかりやすく不満はありません
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
・ユーザーへ簡単に操作内容を案内できるので、ユーザー自身で自己解決できることが見込める
・設定がしやすいので、継続的に非エンジニア部門でも上記の価値を提供し続けられる
続きを開く