兼松 拓也
株式会社トリニティー|総合卸売・商社・貿易|経営・経営企画職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
土日祝日の電話を3人で管理できるようになった
クラウドPBXで利用
良いポイント
土日の電話転送はそれぞれの営業所、支店で支店長が受けていたが、1人で対応することに無理があり受けきれていなかった。現在現在はトビラフォンクラウドに登録することで、3つの拠点の土日にかかってくる電話を3人で同時に受けることができとても助かっている。しかもメモ機能があるので誰がどんな電話に出てどうなったのかをアプリで確認できるため休日にわざわざ連絡して聞くことなくアプリで確認ができる。最初はフリーダイアルの計測のために使ってみたが通常から使うようになりました。とても助かっています。
改善してほしいポイント
あまりないですね。洗練されています。強いて言えばたくさんのフリーダイアルが取れたり、◯コール以上での留守電機能があるといいですね。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
最初はLP用に取ったフリーダイアルの計測のために導入しましたが、普段使いでこんなに便利なのだと気づきました。土日にかかってくる問い合わせ電話を全てではないですが拾えるようになり売り上げに貢献してくれています。
検討者へお勧めするポイント
土日の転送電話を1人で受けている人におすすめです。複数人で受けることで負担を減らし、取れない電話を減らします。
閉じる
非公開ユーザー
イングリッシュイノベーションズ株式会社|外国語会話|宣伝・マーケティング|50-100人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
利用画像確認
設定が簡単で導入工数を大幅カット・営業活動などのデータ可視化
クラウドPBX,IVR(電話自動音声応答システム),IP電話アプリ(050)・VoIP携帯電話で利用
良いポイント
トビラフォンCloudの良い点として大きく3つ。まず第一に、ダッシュボードがシンプルで見やすい。活動データが溜まれば溜まるほど、マーケティングや営業活動の改善にも役に立ちそうな期待感がある。第二に、導入の設定が非常に楽であった。ユーザーを登録すれば、あとはアプリをインストールして、QRコードの読み取りで設定が完了する。このおかげでITが苦手なスタッフでも抵抗なく設定することが出来た。最後は、他ツールとの連携である。経験的には今まで他ITツールとの連携には、ひと手間かかることが多かったが、Salesforceへの連携が今回は非常に簡単であった。30分もかからなかったと思う。この点は弊社としては非常に高く評価しており、導入前のツール選定の大きな決定要素になった。
改善してほしいポイント
しいて言うならば、2点。1点目は、現在、他社サービスのクラウドPBX-IP電話を使用しているが、その受け機として、Grandstream社製の親機・子機を使っている。現在使っている機器は残念ながら、動作保証未確認のものであった。そのため、設定画面の中で、SIPIDの桁数が32桁が上限であり、固定電話は新しく購入する必要が出てきた。導入前に理解しておくか、または対象機器が増えるとより導入までのハードルが下がると思った。2点目として、年配の方々の中には、050番号が慣れていないせいか、導入前は難色を示された。同じ番号を引き継げるようになるか、番号を選べる選択肢が増えるとより安心感につながる。古くからお付き合いのある企業様や、名刺など、変更しなければならない作業が多く出てきたのは、盲点であった。しかし、管理画面・機能に関しては、必要十分なものが揃っていると思われる。慣れていければ問題ないかと思う。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
大きな課題は3つ。1つはリモートワークの社員が電話を取れないこと。2つ目は、誰が営業活動を積極的に行っているか、わからないこと。3つ目は、電話の内容はどんなものであったか、わからないこと。この3つがインパクトが大きく解決したい悩みであった。リモートワークを取り入れやすくなったことは言うまでもないが、今までは可視化されていなかったデータが可視化され、営業改善、マーケティング施策への活用と、改善施策への有効なデータ活用の可能性が広がり、現在も大きなメリットとなっている。
検討者へお勧めするポイント
マニュアルも完備されており、導入までの設定は非常にわかりやすい。コスト的にも他社と比べると劣る点は見当たらない。とくにこれから導入を検討されている企業様へはおすすめしたい。
続きを開く
連携して利用中のツール
八木 早織
八木労務開発事務所|会計、税務、法務、労務|経営・経営企画職|20人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
対応が丁寧で、機能も充実
クラウドPBXで利用
良いポイント
●1本の契約に対してスマホ2台まで使える点
●iphoneの中の電話帳をそのままトビラフォンの電話帳に移すことができた点
●電話帳にない番号からかかってきても、どこからかかってきたのかを表示してくれる点
●営業の方もサポートセンターの方も、とても丁寧で親切に対応してくれた点
●契約変更の依頼にもすぐに応じてくださり手続きもスムーズだった点
改善してほしいポイント
●システム設定の方法が少し分かりずらく、サポートセンターに問い合わせをした。対応はとても丁寧でよかった。
でも問い合わせしなくても直観的に分かるような設定画面にしてもらえるともっと助かった。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
固定電話をおかなくて済んだ。スマホ2台同じ発着信番号が使えるのは非常に便利です。特にテレワーク勤務のときにスマホ番号発信でなくなるのは社員にとって非常に安心だと思います。
検討者へお勧めするポイント
音声も問題ないです。
続きを開く
非公開ユーザー
株式会社ジャパンシーズコーポレーション|情報通信・インターネット|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)
企業所属 確認済
品質、機能共に申し分なく、テレワークの必需品
IVR(電話自動音声応答システム),IP電話アプリ(050)・VoIP携帯電話で利用
良いポイント
トビラフォンクラウドを使用する前は営業電話で仕事の手が止まることが頻繁にありました。トビラフォンクラウドのIVRを使うことで必要な電話のみ受電出来る体制になりました。また営業の日々のコール数や通話内容を見える化する事が出来るため、営業マネジメントにも役立っております。
改善してほしいポイント
改善して欲しい点は特にありません。現状の機能で満足出来ております。セールスフォース以外のツールと連携できるようになると更に良いです。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
•IVR機能で不要な営業電話をシャットアウトする事が出来ている。
•通話録音、通話回数及び時間などの見える化により営業マネジメントを効率化する事が出来ている。
続きを開く
岩田 周
岩田法律事務所|その他サービス|その他専門職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
探していたものがすべて詰まっています。新規開業にオススメ
クラウドPBXで利用
良いポイント
優れている点・好きな機能
・スマホアプリのみで固定電話が利用可能です。
・スマホを持ち歩けば,外出中に業務の電話が可能(社長・事業主個人が実働する場合に有効)です。
・アプリのみなので,面倒で時間のかかる工事が不要で,クレジットカード決済で数日内に使用開始可能です(なお,市外局番は使えないが,今のところ業務に支障は一切ありません)。
・月額がわずか3300円なので固定費を抑えることができます。
・トビラフォンよりも機能を削れば月額が安くなる,逆に機能を入れればオプションで月額が高くなる他社サービスもあります。そのような中,録音をはじめとして基本的に欲しいクラウドPBXの機能がすべて詰まっていながら増額なしなので,重宝しています。。
・迷惑電話がデフォルトでカットできる,設定も容易です。
・元々ほとんどの企業の(支店や店舗も含め)固定電話番号が登録されているため,初めて受電する場合にもどこから電話が来たのか,応答前にわかります。
・今のところかなり気に入っており,決定的な支障はありません。
・導入前は,市外局番が使えない点に悩みましたが,使い始めてみれば市外局番がなくとも仕事に問題ありません。
改善してほしいポイント
欲しい機能・分かりづらい点
・留守番電話の登録が少々難しいです。
・マニュアルをよく見て,細かく設定する必要があります。
・トビラフォンCloudだけではないかもしれませんが,電話回線の転送ができない。
(可能であれば転送機能があると助かります)
・電話回線の転送は,トビラフォンCloudにかかってきた電話を他の電話に飛ばす方,逆に他の電話にかかってきた電話をトビラフォンCloudに飛ばす方の両方が今のところ使えていません。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
解決できた課題・具体的な効果
・少数(1~2名)体制の某士業事務所で,事務所でしか使用できない固定電話だと,拘束される要素が大きかったです。
・この点,トビラフォンCloudであれば,外出中も事務所の電話として架電・受電の両方が可能となりました。
・例えば,県外に出張中でも,スマホを持っていれば事務所としての対応が可能です。実際に,使い始めすぐに県外出張があり,仕事の受注がスムーズに活きました。
・導入前に心配していた点(市外局番使用不可,電波の問題)など,いずれも杞憂に過ぎなかった。
検討者へお勧めするポイント
場所に拘束されず,電話業務が可能となります。
オプションの追加料金なしで録音機能がついているのは,トビラフォンCloudだけではないでしょうか。
続きを開く
非公開ユーザー
その他小売・卸売|経営・経営企画職|20人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
様々な規模と用途に対応したサービスを提供
クラウドPBXで利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
お手頃な価格でありながらも、事業の規模や用途に合わせてカスタマイズできる機能が多数備えられており、中でも「外線着信ポリシー」できめ細かに日時設定できる点や既存の音声アナウンスが多数取り揃えられている点は重宝している。
また、サポート体制も充実しており、サービス加入時に担当者が割り当てられ、その担当者から定期的に不明点や要望がないか、サービス開始後も気にかけて連絡をくださる。また、些細な課題が生じて相談した場合でも、タイムリーに担当部門と調整を図って回答を下さる点からも、カスタマーサービスの体制が整っていることがよくわかる。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
ウェブサイト上で諸々の設定ができるが、「外線着信ポリシー」など外出先で簡易的に設定を変更する必要がある場合、モバイル端末でアプリを介して操作できるようにしてほしい。モバイル端末を介してウェブサイトを開き、設定変更をしようとすると画面が小さすぎて操作がしづらいです。
着信音を番号ごとに割り当てられるようにして頂きたいです。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
リモートで業務をすることが多いので、代表電話番号にかかってきた電話を担当者にタイムリーに取り次ぐことができるなどの機能は、場所や時間にとらわれない組織運営を円滑にするために役立っています。また、ユーザーの権限を細かく設定できるので、組織のスケールアップにも柔軟に対応できます。
続きを開く
非公開ユーザー
株式会社ジェイオーシーネットワーク|情報通信・インターネット|経営・経営企画職|20人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
トビラフォンcloudがあれば安心です。
クラウドPBXで利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
正直なところ、クラウド型ビジネスフォンのような新しいサービスは、実際に使ってみないと良し悪しがわからないと思っています。以前は別のクラウドフォンのサービスを使っていたのですが、中国では回線が不安定で、つながらない事も良くあり、なんとかしたいと思い、たどり着いたのがトビラフォンでした。何百万円もかかるサービスだと、試しに使ってみるのは難しいですが、「トビラフォン Cloud」は導入費用やランニングコストも手頃です。まずは考えるよりもまずは一度使ってみようと、半ばダメ元で申し込んでみたんです。実際に使ってみると期待以上に安定して使用でき『これはいいな!』と感じました。中国ではネット検閲が厳しいのですが、それでも問題なく使用できました。私自身が、本社の京都にいつもいるわけではなく、国外出張も多いので、トビラフォンがあれば、安心してどこででもビジネスが出来そうな気がします。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
不満は特にありませんが、あえて言うとすれば、現在スマホにアプリを入れて使っていますが、スマホ端末が2,3年で古くなって、スマホのOSのサポート等が切れた時にどうなるのかは未知数です。将来も長く安定して使っていける方法があれば安心できます。例えば、事務所に恒久的に設置できるトビラフォンの電話専用端末などがあると購入したいかもしれません。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
中国と日本のオフィス間で安定して内線接続が実現しました。スマホにインストールできるので、出先でも事務所にいる時と同じように電話を受けたりかけたりできるので、とても便利です。
続きを開く
花田 直子
税理士法人葵パートナーズ|会計、税務、法務、労務|経営・経営企画職|20-50人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
とっても良いです(税理士法人で使ってます)
クラウドPBXで利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
突然テレワークを始めました。
にもかかわらず、サポート体制が万全ですぐに
サービスを利用開始できました。
スタッフへの説明も簡単にでき、
使い勝手もとても良いと感想が来ました。音声も良いです。
また、費用が何より安いです。
このコスト感であれば、中小零細でもすぐに導入できると思います。
また、プライベートの電話を私用と仕事用でわけて使えるのは
画期的で、社員にスマホ支給している会社に、
もっと教えてあげたいなと思っております。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
今の所特に思いつかないですが。。。
長電話する社員がいた場合、その長電話を把握して
業務改善に役立てたいので、誰が何分誰と話したか
さっと分析できるといいなと思います。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
テレワーク体制での電話問題が解消しました。
もともと在宅勤務体制を持っていたのですが
今回のコロナ騒動で、さらに拡大していきました。
顧客対応がしっかりできれば
テレワークをもっと活用できます。
その足がかりになりました。
検討者にお薦めするポイントがあれば記入ください
安い 速い 便利
続きを開く
非公開ユーザー
旅行・レジャー|経営・経営企画職|20人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
導入までが簡単で素晴らしい
クラウドPBXで利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
テレワーク体制をすぐに作れた点が非常によかった。翌日からサービスを利用することが出来たことと、一括管理できるところが便利でした。
着信を複数人数に同時着信できるところ、内線機能があるところなど、テレワークメンバーで大変重宝しています。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
androidで電池の減りが早いことと、たまに着信が取れないことがあります。動作品質が高まればもっと利用したいと思います。
月の利用額の上限設定ができるようにしてほしい
リアルタイムに利用料金が見れるようにしてほしい
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
テレワーク体制での外線対応がすぐに出来た
個人のスマホでプライベートとビジネスの電話料金が分けれた所
検討者にお薦めするポイントがあれば記入ください
電話に対するコストをリアルタイムにコントロールでき、その時の会社の体制に応じて適切な利用が出来る所が便利です。
続きを開く