カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中 無料プランあり Good Response

GMOトラスト・ログインの評判・口コミ 全65件

time

GMOトラスト・ログインのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (8)
    • 非公開

      (50)
    • 企業名のみ公開

      (7)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (5)
    • 飲食・宿泊

      (1)
    • サービス

      (4)
    • IT・広告・マスコミ

      (26)
    • コンサル・会計・法務関連

      (4)
    • 人材

      (0)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (3)
    • 金融・保険

      (0)
    • 教育・学習

      (1)
    • 建設・建築

      (4)
    • 運輸

      (1)
    • 製造・機械

      (8)
    • 電気・ガス・水道

      (1)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (2)
    • その他

      (4)
    • 不明

      (1)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (22)
    • 導入決定者

      (6)
    • IT管理者

      (35)
    • ビジネスパートナー

      (2)
    全てのチェックを外す

並び順

村井 健一

フューエルインジェクション株式会社|情報通信・インターネット|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

シングルサインオンの最大手

SSO(シングルサインオン),ID管理システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

・IDとパスワードを各サービスごとに覚えておく必要がない
・中小企業レベルであれば費用無しのフリープランでも十分に役立つ
・無料で上限無くアプリを登録できる
・対応しているアプリ数が多い

改善してほしいポイントは何でしょうか?

動きがとても重いです。もしログインしたいサイトがそもそも軽いサイトだったらあんまりトラストログインのページにはわざわざ飛びたくないなと思ってしまいます。ブラウザ上だけでなく、PCソフト版もあれば個人的にはうれしいです。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

今現在で対応アプリ数5408件もあるので、よほどマニアックなものでない限り利用が可能だと思います。しかもコスト0でここまでできるのはトラストログインだけだと思います。

検討者にお薦めするポイントがあれば記入ください

無料で登録アプリ数無制限でIDパスを保存できるので使わない手はないです。
運営もレンタルサーバー事業などを長年メインでやっているGMOなので安心あ部類です。
このサービスこそ不正ログインなどが起きた場合死活問題ですからね。

閉じる

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|20人未満|導入決定者

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

中小企業にオススメ

SSO(シングルサインオン)で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

30名までなら、ベーシックプラン(無料)しか使えない。つまり、30名以下の企業なら無料で使える。

また独自アプリという機能があり、ブログ(ワードプレス)のログインIDやパスワードも記憶させることができるのは便利です。

実際、弊社は10名程度で利用していますが、ベーシックプランでも十二分に活用できています。

管理者権限でユーザー(管理者以外の従業員)の操作を制限できるのも便利。

続きを開く

非公開ユーザー

飲料・たばこ・飼料|社内情報システム(CIO・マネージャ)|300-1000人未満|IT管理者

企業所属 確認済
投稿日:

スモールスタートにも最適でした

SSO(シングルサインオン)で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

SSOをとても手軽に導入できる。
契約や構築等の手間が無く、すぐに試すことができてオプション等も格安に利用可能です。
SSOを経由させる事で、自社構築のシステムなどへのIP制限やクライアント証明書認証も簡単に導入可能でした。

続きを開く

非公開ユーザー

組合・団体・協会|社内情報システム(企画・計画・調達)|20人未満|IT管理者

企業所属 確認済
投稿日:

同じアプリで複数のパラメーターを持たせてSSO可能

SSO(シングルサインオン)で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

Googleアナリティックスで、複数のサイトの分析を行う際、トラスト・ログインで「サイトA用」「サイトB用」とサイトごとにSSOショートカットを作っておくと、ワンクリックで各サイトのアナリティックスにログインできます。
同じアプリだと、パラメーターを複数設定できないSSOサービスと比べてとても便利です。ユーザー事例にも、広告代理店で顧客ごとにSSOできるように設定して便利、という記載がありました。

続きを開く

村岡 英一

ユニファイ株式会社|情報通信・インターネット|経営・経営企画職|20人未満|IT管理者

企業所属 確認済
投稿日:

国産クラウドサービスに多数対応したSSO製品

SSO(シングルサインオン)で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

海外製のシングルサインオン製品は、世界的にメジャーなクラウド製品には対応しているが、国産の製品のシングルサインオンにはあまり対応していない。トラスト・ログインは、国産製品に多数対応しているので便利。筆者は以下の製品のシングルサインオンに利用しています。
・Office 365
・Google
・Freee(国産)
・Adobe Creative Cloud
・ahrefs
・クラウドサイン(国産)
・Chatwork(国産)
・Dropbox
・Linkedin
・Slack
・楽楽精算
・AWS
・Google Analytics
・住信SBIネット銀行(国産)
・楽天銀行(国産)
・三井住友銀行(国産)
・登記情報提供サービス(国産)
上記はあくまで一例です。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!