生成AI機能
テキストコンテンツ生成
AIが登録ファイル内の画像を読み取り、画像付きで回答を生成します。写真やイメージ画像があることで、直感的に内容を理解することが可能です。
生成AI機能満足度
4.5
2
カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中

WowTalk(ワウトーク)の評判・口コミ 全75件

time

WowTalk(ワウトーク)のユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (6)
    • 非公開

      (57)
    • 企業名のみ公開

      (12)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (17)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (11)
    • IT・広告・マスコミ

      (11)
    • コンサル・会計・法務関連

      (0)
    • 人材

      (0)
    • 病院・福祉・介護

      (2)
    • 不動産

      (0)
    • 金融・保険

      (2)
    • 教育・学習

      (1)
    • 建設・建築

      (11)
    • 運輸

      (2)
    • 製造・機械

      (8)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (1)
    • その他

      (7)
    • 不明

      (2)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (47)
    • 導入決定者

      (11)
    • IT管理者

      (16)
    • ビジネスパートナー

      (1)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

食料品|総務・庶務|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

パーテーション機能で関連会社や協力会社とも情報連携実現!

ビジネスチャットで利用

良いポイント

2019年5月に新規導入を図り、実働はほぼ5年となっています。当初は特定部門(物流事務部門と現場営業部門)での利用にとどまっておりましたが、その後、パーテーション機能(特定のメンバー間ののやり取りを限定したグループ間に制限する機能)を駆使して、現在は、自社資本内の企業のみならず、取引先との情報連携にも一部拡大して利用しています。管理機能を駆使すれば、当社外の協力会社各社との情報連携も可能だとわかってきた(PC端末ID制限、グローバルIPアドレス制限等で対応)ので、とても有効に利用範囲を拡大しております。初回登録IDは360件も、現在は430件まで70件も拡大しています。今後はさらに各子会社内のビジネスチャットも個別に導入することも検討中です。親会社である当社のWowTalkの法人ID内の管理内にて、子会社内のビジネスチャットも取り込めるような仕組み構築を進めたいと考えております。ただ、社内の情報漏洩、セキュリティ維持の目的を達成するために、まだまだ社内の理解醸成が不足している部分もあり、子会社への導入はまだ難航中です。地道に社内理解の醸成を図るべく努めていきたいと考えております。

改善してほしいポイント

いろいろな機能(安否確認、TV通話など)がございますが、基本的には文字とスタンプのメッセージ機能のみを利用させていただいています。便利な機能があるのは承知しておりますが、今のところWowTalkを軸に、他の機能も追加していく予定はございません。まだまだ当社内の理解では、WowTalkはメッセンジャー、との認識を上回るものではないようです。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

電話だと相手の時間を拘束してしまいますが、チャットだと相手の時間をそれほど拘束せずに、用件をお伝えできるので、皆さんメールや電話と、その機能特徴を理解したうえで利用してくださっている様子なので、社内の情報連携にはとても大きく貢献してくださっているツールだと認識しています。

閉じる

非公開ユーザー

その他サービス|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

初心者に使いやすい

ビジネスチャットで利用

良いポイント

スタッフ間、チーム間の情報共有ツールとして使用しています。
グループ作成、解散も簡単です。
今後もブラッシュアップを継続して頂ければ嬉しいです。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|その他情報システム関連職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

改良良好!これからの改良にも期待!!

ビジネスチャットで利用

良いポイント

WowTalkを利用して1年以上経過しますが、チャットのやり取りに対し不満を感じたことはありません。個人チャット、グループチャットの登録ができ、コミュニケーションを活発に取ることができます。また、Web版とアプリ版があるため、スマホへの導入も可能であるため、社内外で利用しています。

日々のチャット機能以外に通知機能があります。予め設定したメッセージを指定時間に発信できるため、グループチャットメンバにお知らせすることができるため、タスク漏れの軽減にもつながると思います。間もなく終業時間になるので、時間勤務する人は時間外申請しましょう! のような通知もでき便利です。

続きを開く
松本 卓也

松本 卓也

国際セーフティー株式会社|その他|生産管理・工程管理|1000人以上|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

信頼性が高いがコストは低い

ビジネスチャットで利用

良いポイント

以前使用していた海外製メッセンジャーでは、ユーザー数に応じたコストが高かったが
本サービスはさほど高くなく利用できる。
PCではブラウザ利用の他にアプリもあり、通知も受信できるためスマホを持たない社内事務員でも
漏れなく連絡ができる。
スマホ、PCでシームレスに利用でき、長文はPCから入力、出先ではもちろんスマートフォンが
便利である。

続きを開く

非公開ユーザー

不明|社内情報システム(その他)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

使いやすいように改良が進んでいる

ビジネスチャットで利用

良いポイント

良いポイントは、ユーザー管理をIT管理者ができて、自動配布される点です。
入社・退社情報を各ユーザーでの更新を各自依頼すると、やらない人が多数いますので、
こちら(IT管理者側)が管理しているユーザー情報を自動で配布されるのはとても便利です。

続きを開く

非公開ユーザー

病院|保守・運用管理|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

LINE的に使えるのでユーザーの心理的負担が少ない

ビジネスチャットで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・LINEのように使用できるので、社内でもスタンプを使用したり気楽なコミュニケーションが取りやすい
・PCからの入力も可能なのでスマホ入力の煩わしさがない
・即時的なやりとりがしやすい
・LINEと異なり既読した人が確認できる

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

総合(建設・建築)|社内情報システム(企画・計画・調達)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

シンプルでわかりやすいチャットツール

ビジネスチャットで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・既読未読がわかる
・絵文字が豊富
その理由
・情報連携が出来ているか、投稿者側が分かる点が良い
・シンプルにリアクションできるため、反応に時間がかからない

続きを開く

非公開ユーザー

株式会社 住建|建築・鉱物・金属|総務・庶務|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

情報共有

ビジネスチャットで利用

良いポイント

メッセージのやり取りが容易でシンプル、スマホやアプリに慣れていない世代でも使いやすい
画像も長期間保存されいるのでダウンロードを忘れていても後からできるのはありがたいです

続きを開く

非公開ユーザー

日建リース工業株式会社|その他|品質管理|1000人以上|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

優秀なビジネスチャット

ビジネスチャットで利用

良いポイント

ビジネスチャットを選択する際、いくつかの会社の商品を検討致しました。それぞれの会社に特徴があり、一般法人向け、建設向け、万人向け等。私どもが重要視したのが万人受けするものでした。ITリテラシーが高くない者、外国人も共に働く環境であった為、直感的かつ無駄な機能をそぎ落とし、新しい技術にも積極的に攻めている、そんなビジネスチャットを探していたところ、このサービスにいきつきました。L社、D社、S社は利用経験あったので、比較は容易でした。どの会社も基本設計は似ておりましたが、wowtalkは見た目のシンプルさがあり直感的で分かりやすいです。管理者画面側の機能は逆に細やかな設定まで行え、必要なセキュリティを個別に細かく作る事ができるのは良かったです。IP制限設定はもちろんの事、PCへのアクセス制限や、パーティションで作成グループごとのアクセス制御など。細かく管理を作れることは、ビジネス用として必須と考えます。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

株式会社不二家|食料品|総務・庶務|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

工場の業務効率が上がりました。

ビジネスチャットで利用

良いポイント

弊社は多くの従業員を抱える工場になります。
WowTalkを導入する前は全職場PHSにて電話連絡を取っていました。500名以上の従業員を抱えている為、業務連絡に加え日々の休み連絡だけで多くの電話時間が発生しいる状況でした。又、電話の受け手は基本的に作業を行っている為、メモが取れないことから誤った情報伝達が発生していました。
WowTalkを導入してからは緊急時以外はトークを残すことで連絡時間の短縮に加え、連絡事項が残る為、情報伝達の誤りが無くなりました。他にも写真や動画、資料の添付も可能なので、度々メールの作成を行うこともございません。
導入後の業務効率は格段に上がっていると感じています。

続きを開く

連携して利用中のツール

ITreviewに参加しよう!