カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中 無料プランあり

Zoom Meetingsの評判・口コミ 全3064件

time

Zoom Meetingsのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (308)
    • 非公開

      (2478)
    • 企業名のみ公開

      (278)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (356)
    • 飲食・宿泊

      (28)
    • サービス

      (169)
    • IT・広告・マスコミ

      (1273)
    • コンサル・会計・法務関連

      (84)
    • 人材

      (75)
    • 病院・福祉・介護

      (84)
    • 不動産

      (57)
    • 金融・保険

      (70)
    • 教育・学習

      (129)
    • 建設・建築

      (101)
    • 運輸

      (28)
    • 製造・機械

      (392)
    • 電気・ガス・水道

      (20)
    • 農林水産

      (5)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (20)
    • 組合・団体・協会

      (45)
    • その他

      (93)
    • 不明

      (35)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (2604)
    • 導入決定者

      (197)
    • IT管理者

      (248)
    • ビジネスパートナー

      (15)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

LINEヤフー株式会社|広告・販促|その他専門職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

安定のオンラインミーティングツール

Web会議システムで利用

良いポイント

リモートを中心とした働き方なので、安定性がとても大事なのですが、インターネット接続が不安定な場所でミーティングをする際の復帰力が他のミーティングツールと比べてとても高く、便利だと思います。また、outlookなどとの連携も取りやすく、簡単にミーティングURLを追加できるのも良いです。

改善してほしいポイント

スマホ版のzoomでうっかりミュートを外してしまったり、カメラをオンにしてしまったりというようなご操作を招きやすいUIになっています。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

オンラインミーティングは基本的にこれを使用しています、outlookとの連携も取りやすく、ミーティングURLを貼り忘れて予定を登録してしまうというミスが減りました。

閉じる

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

まずはこれの検討で間違いないでしょう

Web会議システムで利用

良いポイント

コロナ下以降、ほとんどの会社で利用されていると思うので言わずもがなですが、
商談や打合せ、ミーティングが圧倒的に楽になりました。

一つのモニターのみでの利用時も、
画面共有時、小さく参加者の顔が見える機能が個人的には気に入っています。

続きを開く

非公開ユーザー

保険|経営・経営企画職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

やはりZOOMが使いやすい

Web会議システムで利用

良いポイント

他の機能も使用していますが、やはりZOOMは①画像の飛び や ②音声の途切れ が少ないように思います。画面共有やチャット機能も使いやすく、社内や客先との会議はほぼZOOM一択です。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

その他|その他一般職|不明|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

コロナ過により進化した

Web会議システムで利用

良いポイント

特別な研修など必要なくすぐに使用できる。
遠方にいても、顔を見ながら会議ができる。
また、資料を共有することができるので、セミナーなども行うことができる。
チャット・ホワイトボードなど色々な機能がある。

続きを開く

非公開ユーザー

株式会社リクルート|旅行・レジャー|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

teamsができないときの利活用

Web会議システムで利用

良いポイント

音質や誰でもわかりやすい使い方ができるのは取り急ぎオンライン会議がしたいと便利です。1回使えばいつでも使いやすいですし、URLから入るだけでやりやすいです。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

リモートワークや商談に必須のツール

Web会議システムで利用

良いポイント

コロナ禍でリモートワークが中心の勤務体制になり、試験的に使っていたzoomを全社で使用することになりました。社内だけでなく、Zoom商談相手の企業も多く使っているため、相手の環境を気にせず使えます。多人数の会議や打ち合わせでも重くなることが少なく、スマートフォンからのアクセスも可能。ちょっとした相談や雑談にも活用できています。画面の共有機能も簡単ですし、不満点はありません。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトバンク株式会社|情報通信・インターネット|社内情報システム(開発・運用管理)|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

聴衆者として会議参加するときにとても画面が見やすい

Web会議システムで利用

良いポイント

Google Meetと違い、ポインタが使えるのがすごくいいです。
後は、全画面表示時に他の発言者などが一切表示されずに閲覧可能なのもとてもいいです。

続きを開く

非公開ユーザー

その他教室・スクール|経営・経営企画職|20人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

コロナ禍以降、オンラインのレッスンはずっとZOOMを使ってい

Web会議システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・同時アクセス数の多さ
・操作性
・有料化で長時間の会議が可能
・ブレイクアウトルームが便利
・youtubeへの配信が用意

続きを開く

非公開ユーザー

専門(建設・建築)|社内情報システム(企画・計画・調達)|20-50人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

今やスタンダードともいえるWeb会議ソフト

Web会議システムで利用

良いポイント

TeamsやGoogle Meetよりより直感的に操作できることで、PCやタブレットの操作に苦手意識のあるシニア社員も無理なく操作ができています。
ライセンスを購入すれば時間無制限になるので、長時間のミーティングにも適しています。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

広告・販促|宣伝・マーケティング|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

だいぶ使いやすくなった

Web会議システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・スケジュールIDの発行だけで、多くのプラットフォームでミーティングができる
・画面共有など必要な物が揃っている
・カメラ・マイクのテストが充実していて安心
・コロナ禍を経て、度重なるバージョンアップを経てかなり利用しやすくなった

続きを開く

ITreviewに参加しよう!