カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中 無料プランあり

Zoom Meetingsの評判・口コミ 全3068件

time

Zoom Meetingsのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (308)
    • 非公開

      (2482)
    • 企業名のみ公開

      (278)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (357)
    • 飲食・宿泊

      (28)
    • サービス

      (169)
    • IT・広告・マスコミ

      (1273)
    • コンサル・会計・法務関連

      (84)
    • 人材

      (75)
    • 病院・福祉・介護

      (84)
    • 不動産

      (57)
    • 金融・保険

      (70)
    • 教育・学習

      (130)
    • 建設・建築

      (102)
    • 運輸

      (28)
    • 製造・機械

      (392)
    • 電気・ガス・水道

      (20)
    • 農林水産

      (5)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (20)
    • 組合・団体・協会

      (45)
    • その他

      (94)
    • 不明

      (35)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (2607)
    • 導入決定者

      (197)
    • IT管理者

      (249)
    • ビジネスパートナー

      (15)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|社内情報システム(開発・運用管理)|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 販売関係者
投稿日:

在宅ワークの会議に。

Web会議システムで利用

良いポイント

コロナ禍で在宅ワークが増えた中、リモートでの会議に役立っている。
他で使用しているWEBカンファレンスツールと比べ、画面共有やメンバーリストが見やすく、
また、発言者や雑音が入っている人等の見分けが付きやすい。

改善してほしいポイント

マイク・スピーカーのデバイス認識がデフォルトでデバイスの設定と同期せず、
パソコンの音は本体から出るように設定していてもZoomアプリはモニターから出力したり
入力しようとしたりする事がある。(経験上、モニタ側が基本優先されるように感じる。)
その為、いざ会議が始まってから音の入力・出力が正常に出来ていない事に気づくことがある。
一度設定すると保持されるが、別のモニタに接続(会議室やサテライトオフィス等、普段利用していないモニタ利用時)
すると、新しく接続されたデバイス(モニタ)が優先され、再度設定が必要になった事が度々ある。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

コロナ禍での在宅ワークにおける会議開催という課題に役に立っている。
会議室間の移動時間もゼロ化でき、業務効率が上がった。

閉じる

非公開ユーザー

広告・販促|営業・販売・サービス職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

オンラインミーティングはとりあえずこれかな

Web会議システムで利用

良いポイント

デメリットやマイナスポイントもシェアが多いだけにいろいろ言われてはいますが、実際にはzoomを上回って機能性がよくシェアを奪える製品が無いのも事実。実質zoomを使うのが現状では一番ということになっている。
招待されるだけならアカウントなしでも会議に参加できるし音質・画質も比較的とぎれない。
迷ったらzoomでいいと思う。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|社内情報システム(CIO・マネージャ)|20-50人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

非常に安定したWeb会議ができる

Web会議システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・ユーザー側で事前にソフトウェアをインストールする必要はなく、初回のみWebブラウザから起動するガイダンスに従うことでソフトウェアのインストールが完了。そのため、PCに疎い相手にでも気軽にZoom会議を依頼することができる
・よく使われるWeb会議サービスは5つほどあるが、一番安定していて使い勝手がよい印象
・仮想背景の性能もよい
・容易に画面共有が可能。お客様サポートにも活用できている
・セキュリティ(パスワード)の要否も選択可能

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

弥生株式会社|ソフトウェア・SI|プロジェクトマネージャ|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

リモートワークでの必需品です

Web会議システムで利用

良いポイント

画像、音声の品質もよく、リモートワークのツールとして欠かせないものになっています。
入室できる人を限定できたり、待機させることもできるので、とても便利です。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|プログラミング・テスト|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

リモートワークをするならこれ一択!!

Web会議システムで利用

良いポイント

オンラインでの会議やリモートワーク中の打合せで利用しました。音声や画面に多少の遅れはあるものの、気になるほどではないです。個人的に使い勝手がいいと感じる点は、画面の共有機能。他者のパソコン操作を見たり、プレゼンテーション的に使ったり、ミーティングを視覚的に進められて、非常に重宝します。また、共有する画面を選択できる機能も、見られたくないウィンドウがある場合などに非常に助けられています。

続きを開く

非公開ユーザー

広告・販促|宣伝・マーケティング|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

ZOOMなら手軽にオンライン会議が出来る

Web会議システムで利用

良いポイント

ハードルの高かったオンラインでのミーティングを一気に身近にしたのがzoom。
使い方もシンプルで誰でも直感的にわかるので迷うことがあまりない。
画面共有で資料を見せたりwebを見せることが出来説明もしやすい。

続きを開く

非公開ユーザー

精密機械|営業・販売・サービス職|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

オンラインミーティングで大活躍

Web会議システムで利用

良いポイント

オンラインミーティングの手順が簡単。
知名度が高くシェアも大きいのでトラブルや使い方などの情報が多いので困ってもたいてい解決できる。
無料から使える。
安定性が高い。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

オンライン商談に欠かせない必須のツール

Web会議システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・音声や通信、画像など高品質で安定性がある
・多機能ではあるが、感覚的に使いこなせる
・録画ができ、商談記録になる
・無料で使えるので、相手先も導入しやすい
その理由
・顧客との商談に使うことが多いが、ほとんどの企業がZOOMを導入しており、利用したことがない場合でも、簡単に手順を伝えるだけでOKなので、導入ハードルがとても低いのは大きなメリットです。
・商談中にメモをしながら話すのは難しいが、録画ができるので、商談に集中できる

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

その他|その他専門職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

参加は手軽

Web会議システムで利用

良いポイント

コロナ禍となり、研修や会議でZoomを利用することとなりました。家からの参加でも、背景を差し替えられるので部屋の散らかり等、気にすることなく参加できます。背景の差し替えはとても簡単でした。安定性には優れていると思います。途切れることは今までありませんでした。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|製品企画|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

会議ツールと言えばの認知度で使いやすい

Web会議システムで利用

良いポイント

コロナ禍初期よりWEB会議の必要性にこたえ続けてきただけあり、誰でも一度は使ったことがあるくらいに知名度の高いアプリなのでZoomで行うことに戸惑うユーザーが少ないと感じます。長く使う場合は有料ですが回線の安定感が良くストレスが少ないです。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!