カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中 無料プランあり

Zoom Meetingsの評判・口コミ 全3068件

time

Zoom Meetingsのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (308)
    • 非公開

      (2482)
    • 企業名のみ公開

      (278)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (357)
    • 飲食・宿泊

      (28)
    • サービス

      (169)
    • IT・広告・マスコミ

      (1273)
    • コンサル・会計・法務関連

      (84)
    • 人材

      (75)
    • 病院・福祉・介護

      (84)
    • 不動産

      (57)
    • 金融・保険

      (70)
    • 教育・学習

      (130)
    • 建設・建築

      (102)
    • 運輸

      (28)
    • 製造・機械

      (392)
    • 電気・ガス・水道

      (20)
    • 農林水産

      (5)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (20)
    • 組合・団体・協会

      (45)
    • その他

      (94)
    • 不明

      (35)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (2607)
    • 導入決定者

      (197)
    • IT管理者

      (249)
    • ビジネスパートナー

      (15)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

オンライン商談の必需品

Web会議システムで利用

良いポイント

通信安定性が高く、知名度が高いため相手に「Zoom」が何かを説明する手間も無く、オンライン会議ツールのスタンダードになっていると思う。
仮想背景を設定しても通信が安定しており、待機室の有無なども細かく設定できるため、活用シーンに最適な状態を調整して作ることができる。

改善してほしいポイント

機能が非常に多いが、機能のアップデートや新機能をキャッチアップする機会があまり無いように思う。もう少しメールやツール上での機能リリース案内をしてもらえると、新機能活用のチャンスロスにならないと思う。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

日本もコロナ禍でリモートワーク化しているが、お客様との商談やお打ち合わせがオンラインでできなければ、リモートワークが根付くことは無かったと思う。
また、特定のシーンだけでなく、社内会議もオンライン商談もすべてZoomで実施できるため、多数のツールの操作/機能を覚える必要もなく、ユーザー負担も軽減されていると思う。

閉じる

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

その他サービス|社内情報システム(開発・運用管理)|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

ローコストで使えて最も一般的なオンラインMTGツール

Web会議システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・簡単に会議URLを発行できて共有できること
・同じアカウントに複数人入ることができる
その理由
・今すぐ会議を開きたい際でもすぐにURLを発行できて簡単にオンラインMTGが可能であるため使い勝手が非常に良い
・共同アカウントがあれば全体のMTGスケジュールの把握もでき、URL発行が被ったりすることも起きなくなるし予定の共有としてリマインダー的役割にもなる

続きを開く

非公開ユーザー

会計、税務、法務、労務|その他一般職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

会社内、会社外とのコミュニケーションが容易に

Web会議システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・会社内のミーティングが容易になった
・会社外のミーティングが容易になった
その理由
・会社内でもリモートワークをしていたりするため、会議を行う事が難しかったが、ZOOMを利用する事により、会議が容易になった
・会社外との会議は訪問あるいは来社しかなかったがZOOMを利用する事により、移動時間の削減なども可能になった

続きを開く

非公開ユーザー

不明|その他専門職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

他のアプリより安定した映像で会議できます

Web会議システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・映像が途切れ途切れになることが少なく、安定して会議ができる
・同じネットワーク環境でもzoomだけは途切れることが少ないため会議の進行を妨げにくい

続きを開く

非公開ユーザー

不動産賃貸|営業・販売・サービス職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

距離なんて関係ない、これからの最先端オンラインツール

Web会議システムで利用

良いポイント

コロナ前までは対面が当たり前だったがそれを根底からひっくり返すようなツール。
今や当たり前となったオンラインだがそれのパイオニア的存在となったオンラインツール。
仕事の際のオンライン会議等もZOOMを用いている。かなり声や画質も鮮明で良い。

続きを開く

非公開ユーザー

通信販売|人事・教育職|20人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

Webセミナーをやるときの安定性はZoomがダントツで安心

Web会議システムで利用

良いポイント

様々なビデオMTGツールはありますが、Zoomはなんとかして接続を維持しようとしてくれるのが本当に助かっています。Webセミナーだけでも年間50日程ほど利用していますが、参加者側で回線が不安定な時でもなんとか音声だけでも接続をしようと、あとで早送りのような形で音声を届ける技術や、カメラをオフにすることで改善されるなど、ある程度の環境の方でも参加できるのはZoomだからだと感じています。
ブレイクアウトルームの機能を真っ先に取り入れていたのもZoomであることもあり、講義形式だけでなくワークショップ形式の運営も大変しやすく感じています。
いまだに細かなアップデートがあるのもさすがです。どんどん便利になっています。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

株式会社インターネットプラス|情報通信・インターネット|経営・経営企画職|20人未満|導入決定者|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

最もスタンダードなWEBミーティングツールで申し分ない

Web会議システムで利用

良いポイント

◆優れている点・好きな機能
・ブラウザベースの他にリモート用クライアントソフト(WIN/MAC)があること。
・無料でも有料と変わらず通話・接続品質が良いこと。

◆その理由
・ブラウザベース、クライアントソフトベースでの接続は重要だと思う。なぜなら、簡易的な会議や口頭で話すだけのMTGや商談であればブラウザベースでよい。しかし、画面や資料を相手に見せようと思ったときに、ブラウザベースだけのWEBミーティングツールだと、画面共有すべきGoogleドライブなどのブラウザソフトウェアや、PDFなどのクライアントソフトウェアだと、出力の選択に難がある。(ブラウザのタブを行ったり来たりでご操作しやすい、脳がご認識しやすい、など)
そのため、クライアントソフトがあると、2画面を同時に開きやすいため、相手に映っているソフトウェア画面、表情、自分の資料(ソフトウェア)の状態が視認しやすく、間違いがない。
新規の商談やオンラインセミナーなどは失敗が一つも許されない中で、この点は非常に大きい。

続きを開く

非公開ユーザー

ファッション・洋服|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

まるで対面ミーティング。リモートワークの強い味方!

Web会議システムで利用

良いポイント

場所を選ばずリモートで会議を行う際には必須のツールだと思います。色々なツールがあると思いますが、手軽さ、クオリティ、他機能との連動性、操作性など、抜群です。また、面談などからカジュアルな会話まで幅広い用途に使用することができ、手放せないツールとなっています。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

組合・団体・協会|その他一般職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

使いやすいビデオチャットツール

Web会議システムで利用

良いポイント

オンラインでのビデオ通信においては簡単に使用できるのが魅力的です。特にパソコンにZoomのソフトをダウンロードすれば基本カメラやマイクは自動で認識をしてくれますし、外部接続においても簡単に接続してくれるのが嬉しいです。スマートフォンなどもアプリをダウンロードすることでパソコン同様すぐに始められます。

続きを開く

非公開ユーザー

旅館・ホテル|経営・経営企画職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

動作・通信が軽い(気がする)

Web会議システムで利用

良いポイント

厳密な比較を行ったわけではなく、あくまでも何となくの体感レベルの話なのですが、アプリの動作が軽く、通信の負担も少ない、、、結果、安定しているような気がします(比較対象はMS teams)。
MTGの相手には海外も含まれますが、MS teamsよりも問題少ないからZOOMでMTGしましょう、と言うことはあっても、逆はあまり聞かないので、上述の体感を感じる人は自分以外にもいると言うことなんだと思います。(まあでも、最近はMS teamsの動作に不満を感じることもあまりないです)

続きを開く

ITreviewに参加しよう!