カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中 無料プランあり

Zoom Meetingsの評判・口コミ 全3068件

time

Zoom Meetingsのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (308)
    • 非公開

      (2482)
    • 企業名のみ公開

      (278)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (357)
    • 飲食・宿泊

      (28)
    • サービス

      (169)
    • IT・広告・マスコミ

      (1273)
    • コンサル・会計・法務関連

      (84)
    • 人材

      (75)
    • 病院・福祉・介護

      (84)
    • 不動産

      (57)
    • 金融・保険

      (70)
    • 教育・学習

      (130)
    • 建設・建築

      (102)
    • 運輸

      (28)
    • 製造・機械

      (392)
    • 電気・ガス・水道

      (20)
    • 農林水産

      (5)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (20)
    • 組合・団体・協会

      (45)
    • その他

      (94)
    • 不明

      (35)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (2607)
    • 導入決定者

      (197)
    • IT管理者

      (249)
    • ビジネスパートナー

      (15)
    全てのチェックを外す

並び順

森川 和彦

日本ディーエスピーグループ株式会社|その他製造業|営業・販売・サービス職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

コロナ禍で必需品となりました

Web会議システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

5年以上前からScopiaが社内での標準会議システムでした。
コロナ禍の前、一昨年の末あたりからZoomが導入され、社内(全世界の拠点)でのビデオ会議やWebinerなどはすべてZoomになりました。 通話品質やUIは良いと思います。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

残念なことに 社外のお客さん(特に大手)はZoomの使用を禁止している会社が多く、都度 Teams、Webex、その会社独自のシステムなどを使い分ける必要があります。通話品質やUIはZoomに劣ることも多く、また使い分けるために混乱することもありますが、避けられない問題点です。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

通話品質(音質、画質)が良くなり、以前(Scopia)から比べると仕事の品質が上がりストレスも減ったと思います。

検討者にお薦めするポイントがあれば記入ください

通話品質の良さ

閉じる

非公開ユーザー

医薬品・化粧品|デザイン・クリエイティブ職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

テレワーク時代の必需品

Web会議システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

とにかく移動時間の短縮や画面共有機能で情報伝達のスピードとクオリティが
上がりました。
これからの時代の必需品だと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

総合(建設・建築)|社内情報システム(企画・計画・調達)|100-300人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

お手軽なお値段

Web会議システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

1対1だと無制限。4人以上だと無料40分。
ただし、有料ID(月2,000円)が主催のミーティングだと、他は無料IDでも時間無制限になるので、お手軽に有料IDが使えます。
また、500人まで参加できるミーティングも月6,700円とこれもお手軽。

お手軽ではあるけど、各国の公的機関や国内外の企業も「セキュリティ上の問題」から使用を禁止しているので、当社としても他サービスへの乗り換えも含めて検討中。

続きを開く

非公開ユーザー

その他|その他一般職|50-100人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

音質がダントツ

Web会議システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

オンライン会議でストレスフリーでできること。
ブラウザからでも利用できるのが◎

オンライン会議をする機会が多く他社サービスも一通り使ってみた。
ドコモ大抵できることは同じであるが音質のよさはダントツ。
欲しい機能も一通りそろっている。
またオンラインセミナーなどでも活用されているため大抵の人が使い方を知っているのも◎

続きを開く

石本 靖雄

株式会社シー・キューブド・アイ・システムズ|情報通信・インターネット|社内情報システム(その他)|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

スマフォからでも多人数の会議に参加できる

Web会議システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

新型コロナで集合型会議が敬遠される中、参加者でかつ少人数であれば無料で、しかも大げさな装置がなくてもスマフォやパソコンがあればプレゼン資料を使った音声付きの遠隔会議に参加できるところがよい。

続きを開く

非公開ユーザー

その他小売・卸売|宣伝・マーケティング|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

ここ1年で急成長したツール

Web会議システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

URLを押してパスコードを入れるだけなので会議の参加がスムーズ
他のこのようなツールのと比較してバーチャル背景が馴染む。人の輪郭のところがぼやけたり欠けたりという違和感が比較的少ない。
通信品質、音声が安定していて最大30人程度までしか使ったことはないがストレスなく使えた。

続きを開く

非公開ユーザー

モルゲンロート|通信販売|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

意外と高機能

Web会議システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

ビデオ会議を簡単に開催できるのが第一の良さ。映りは機器の性能によるものの、無料で背景を設定できるのは、自宅で参加する時には有難いし、アピールするのにも良い。
資料の表示もできる上に、チャットでURLを示す事もできるので、会わずに商談をする場合などは必須と言える。
多人数での参加は有料になるものの、少人数の会議なら無料枠で十分。多くの人が使っていると思うが、もし使っていないなら、とりあえずダウンロードしておくべきだと思う。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|ITコンサルタント|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

あっという間に定番となったWeb会議基盤

Web会議システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

・とにかく楽に導入できて、そこそこ使えます
・バーチャル背景が自宅では助かります
・カメラON/OFF、マイクミュートなど、忘れることはあっても必須機能が充実

続きを開く

非公開ユーザー

精密機械|宣伝・マーケティング|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

簡単容易にWEB mtgが可能

Web会議システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

なにより簡単に操作ができ,専用ソフトウェアをダウンロードしていないユーザとも,ブラウザでmtgが可能なことです。類似サービスでは,IDを持っていないとmtgができないソフトもありますが,ZOOMは不要。画面共有も容易です。

続きを開く

非公開ユーザー

総合(建設・建築)|人事・教育職|不明|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

他にも色々あるけど結局はこれが一番使いやすい

Web会議システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

このコロナ禍でWebMTGが一般化して、様々な会社とやり取りをするようになった。会社ごとに使用しているツールが異なるので、4~5つくらいのシステムを使用したが、ZOOMが一番使いやすいと感じる。第一にURLを共有するだけという簡単さ。あと、通信の良さ。同じWifi環境でもZOOMが一番スムーズに接続されているように感じる。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!