カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中 無料プランあり

Zoom Meetingsの評判・口コミ 全3066件

time

Zoom Meetingsのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (308)
    • 非公開

      (2480)
    • 企業名のみ公開

      (278)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (357)
    • 飲食・宿泊

      (28)
    • サービス

      (169)
    • IT・広告・マスコミ

      (1273)
    • コンサル・会計・法務関連

      (84)
    • 人材

      (75)
    • 病院・福祉・介護

      (84)
    • 不動産

      (57)
    • 金融・保険

      (70)
    • 教育・学習

      (129)
    • 建設・建築

      (102)
    • 運輸

      (28)
    • 製造・機械

      (392)
    • 電気・ガス・水道

      (20)
    • 農林水産

      (5)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (20)
    • 組合・団体・協会

      (45)
    • その他

      (93)
    • 不明

      (35)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (2605)
    • 導入決定者

      (197)
    • IT管理者

      (249)
    • ビジネスパートナー

      (15)
    全てのチェックを外す

並び順

酒井 拓也

株式会社ネオキャリア|人材|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

無料プランでも十分

Web会議システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

チャットワークを導入していることもあり、普段の社内やお客様とのコミュニケーションを全てチャット上していますが、ZOOMと連携しているのですぐにWEBMTGを開始出来るポイントも良い点だと思います。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

資料共有をする際に、画面共有という形になってしまうので顔が見えなくなってしまう点が改善されるとさらに良いと思います。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

WEB商談やWEB会議の際に今まではハングアウト等を使っていたが回線が安定せず途切れ途切れになってしまっていたが、こちらのツールの場合それがなくスムーズに実施出来るようになった。

閉じる

非公開ユーザー

一般機械|社内情報システム(開発・運用管理)|1000人以上|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

使いやすく、一括予約が出来る

Web会議システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

URLですぐにウェブミーティングに参加することが出来る。
また、同じサイトで管理しているアカウントなら、社内の連携システムでサイトの管理者IDを追加することで、簡単にウェブミーティングの予約ができる。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

満足

Web会議システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

いつでもどこでもリンク一つで簡単に使えるのはメリット。面倒な作業がない。セミナー等で大人数で使うときも、基本的にきいている講演スタイルからブレイクアウトルームでディスカッションにも移れるので、利便性は高い。

続きを開く

非公開ユーザー

その他|その他一般職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

チャットワークとの連携でさらに便利に

Web会議システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

当社はチャットワークを利用していますが、チャットワークとzoomが連携したことでさらに便利になりました。

zoom導入前はSkypeを利用していましたがSkypeより品質が安定しているように思います。
有償版を利用しているので時間制限がないことも魅力です。

自身では開催したことはありませんが、ウェビナーに参加したこともあります。
発言制限や挙手、チャット等、機能も充実していておどろきました。
これまで通常のWeb会議機能を利用して、ウェビナーのようなことを開催していましたが、参加者がマイクoffをしていないことにより、雑音が入ってしまうことが多々ありました。
今後はウェビナー機能を活用していきたいと考えています。

続きを開く

非公開ユーザー

通信販売|社内情報システム(企画・計画・調達)|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

ワークフロムホームで利用頻度が増えた

Web会議システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

URLを共有して手軽に会議を開始できるので、急に決まった会議などでもスムースに実施できます。基本的に社員は全員在宅勤務なためmyRoom機能をつかって定時で決められた会議以外でも手軽に会話や資料の共有ができるのも便利だと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

経営コンサルティング|その他専門職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

まだ伸びしろがある、トップランナー

Web会議システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

1.音声品質
これが、ほぼすべてです。
Skype,WebEX,Teamsと比べ、最も重要な音声品質の担保が明らかに優れています。

2.会議IDや接続URLの発行スピード
慣れれば10秒程度で会議URLの発行ができ、スムーズにミーティングのセットアップが可能です。
Outlook連携機能も優れております。

続きを開く

非公開ユーザー

デザイン・製作|デザイン・クリエイティブ職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

今の世の中で最も輝いているサービスの1つ

Web会議システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

昨年まではビデオチャットなど利用したことがなく必要性も感じませんでしたが、2020年8月現在、ビデオチャットを通してチームと気軽に会話をすることができることのありがたさを強く感じています。

続きを開く

非公開ユーザー

デザイン・製作|開発|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

遠方とチームとの打ち合わせに

Web会議システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

コロナ禍なので在宅が常になりつつある中、大切なチームメイトとのコミュニケーションの手段に活用させてもらっています。アプリの安定感がとてもよく中断したりせずに快適な使用感です。他サービスとの連携も便利です。

続きを開く

非公開ユーザー

その他サービス|その他専門職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

パソコンの機種が古いと注意

Web会議システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

無料で支え、顧客との打ち合わせや、取り引き会社との商談に使うことができ、メールのリンクをクリックするだけで、顧客は参加できるので、トラブル回避ができました。

続きを開く

非公開ユーザー

デザイン・製作|製品企画|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

slackとセットで利用してます

Web会議システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

チームメンバの顔をみながら会議したい時に利用しています。Slackから簡単にZoomを起動することができるので便利です。当方は少人数で利用するので無料プランで活用させてもらっています。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!