カテゴリーレポート2025 Fall掲載中 無料プランあり

Zoom Meetingsの評判・口コミ 全3120件

time

Zoom Meetingsのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (310)
    • 非公開

      (2529)
    • 企業名のみ公開

      (281)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (364)
    • 飲食・宿泊

      (28)
    • サービス

      (171)
    • IT・広告・マスコミ

      (1297)
    • コンサル・会計・法務関連

      (85)
    • 人材

      (79)
    • 病院・福祉・介護

      (86)
    • 不動産

      (59)
    • 金融・保険

      (71)
    • 教育・学習

      (131)
    • 建設・建築

      (103)
    • 運輸

      (28)
    • 製造・機械

      (395)
    • 電気・ガス・水道

      (20)
    • 農林水産

      (5)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (20)
    • 組合・団体・協会

      (46)
    • その他

      (96)
    • 不明

      (36)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (2650)
    • 導入決定者

      (202)
    • IT管理者

      (252)
    • ビジネスパートナー

      (16)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|社内情報システム(CIO・マネージャ)|20-50人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

不安定なネットワークでも比較的安定して通信が可能

Web会議システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

他のオンラインMeeting ツールと比べて、回線が弱いときでも安定してつなぐことができるツールだと思っています。時間ロスが生まれないので、自然なコミュニケーションが取りやすいなと感じています。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

立ち上げが少し遅いです。Mac を利用しているのですが、URLからZoomが立ち上がるまで少し時間がかかります。(SlackやGoogle Meetsとの比較)

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

場所問わず、どこからでもオンラインでミーティングができます。画面共有も容易にできるので、会議, プレゼン等会議体を選ばず採用しやすいツールだと思います。

検討者にお薦めするポイントがあれば記入ください

無料でも十分に使えます。40分の制約がありますが、40分でミーティングを終える理由にもなるので、かえってそこが良かったりもしました。弊社の場合、採用面接等で使うことを想定すると40分だと短いと感じたため、そのタイミングで有料にしました。

閉じる

竹 下徹

信州大学|大学|研究|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

Zoomの問題点

Web会議システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

ネット速度が落ちても切れることがない。webとのlink関係がわかりやすく、URLのやり取りで接続可能となる。
参加者のプロフィル等のの自由度が高い。
背景画像に動画も使える。
反応と称する、挙手機能がある。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|開発|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

安定したWEB会議開催が可能

Web会議システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

WEB会議ツールも多種多様あり、直近ですと私自身もTeamsやWebEX、Skype、LiveONなどを活用しながらツール選定を行っておりました。
この中でもZoomの特性として感じられたのは参加人数が多くなった場合でも比較的会議が安定しており、画面共有や会話の遅延が少ないという点になります。
社内のセキュリティポリシーなどの面で問題がなければお勧めできると思います。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|デザイン・クリエイティブ職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 販売関係者
投稿日:

誰でも使いやすいと思います。

Web会議システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

社内会議や社外との打ち合わせなどで使用しています。
以前は別のWeb会議ツールを使っていましたが、明らかにZoomの方が直感的で使いやすく、しかも画質や音質も優れていると感じています。
カメラ画像やPC画面等の画面共有なども遅延が少ない方だと思います。
最近知ったのですが、画面共有の機能のひとつに「ホワイトボード」というのがあり、試しに使ってみるとなかなか手書きのレスポンスも早く使いやすかったです。

ちなみに、Googleカレンダーとの連携ができるアドオンなどもあるので、スケジュール追加の際にZoomの設定もワンクリックでできてしまいます。

また、最近セキュリティの問題がピックアップされていましたが、現在では対策が取られており、セキュリティ面でも問題なく使用できると思います。
悪意ある人物にターゲットにされて問題が明るみになったからこそ対策が取れて改善で来ているわけで、不安に思うユーザーもいるかもしれませんが、逆に何も問題視されてこなかったツールの方がどんな落とし穴があるのか分からないのでこわいと個人的には思います。

続きを開く

非公開ユーザー

組合・団体・協会|その他専門職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

普及が進んでいるから分からないこともすぐに答えが見つかる

Web会議システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

普及率が高い理由で、迷わずZOOMを選択しましたが、「使い方」を検索すると情報が多くて助かります。会議開催する際も利用者が多いので、利用マニュアル等の特別な準備はほぼ不要です。トライアルで他製品もいくつか試しましたが、自分の感覚だと一番画質がきれいで動作がスムーズだと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

いろいろと気が利いています。

Web会議システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

複数名で参加するミーティング、お客様との商談など、テレワークにおけるミーティングに最適なツールだと思います。
ブラウザでも問題なく使えますが、アプリをインストールして使う方が使い買ってもよく、細かい点でよくできています。
特に複数人の映像を表示するパネルの動作は他のミーティングツールよりわかりやすいと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

電気・電子機器|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

Webinar実施には必須のツール

Web会議システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

一時期セキュリティの問題などが取り沙汰されたが、基本的に対応が迅速でその面での不安は正直感じない。他にもWeb会議ツールはあれど、ビデオON、コンテンツ共有などを考えた時に安定性を考えたら自分にとってはZoom一択が現状。

続きを開く

非公開ユーザー

総合卸売・商社・貿易|人事・教育職|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

WEB会議システムの代表作

Web会議システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

トライアル等で様々なシステムを試しましたが、ZOOMが価格・昨日共に最も満足するツールでした。
特にPWの設定有無を選択できる点、またスマートフォンからの会議へ推移する工程が他サービスと比べ非常にスムーズです。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|品質管理|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

簡単にミーティングができる

Web会議システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

簡単に起動でき、繋げることができるため、打合せ2、3分前にミーティングURLを起動するだけでミーティングできる。
そのため、前の予定が詰まっていてもギリギリで間に合う。
また、ZOOMで設定したウェブミーティングスケジュールとOutlookとの連動ができることが良いため、ZOOMで日時を設定するとOutlookに連動して、日時やミーティングURLが自動的に設定されるため、ZOOMとOutlookの両方の設定の二度手間が省ける

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|宣伝・マーケティング|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

リモートツールのデファクトスタンダード

Web会議システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

社内だけでなく、社外も含めた会議などコミュニケーションで非常に役立っています。表情、資料、チャットで相手の反応が分かる点が助かっています。

繋ぎ方、使い方など説明不要で誰もが使えるので、事前のやり取りで時間を使うこともない点はとても良いと感じます。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!