カテゴリーレポート2025 Fall掲載中 無料プランあり

Zoom Meetingsの評判・口コミ 全3114件

time

Zoom Meetingsのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (309)
    • 非公開

      (2524)
    • 企業名のみ公開

      (281)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (361)
    • 飲食・宿泊

      (28)
    • サービス

      (171)
    • IT・広告・マスコミ

      (1294)
    • コンサル・会計・法務関連

      (85)
    • 人材

      (79)
    • 病院・福祉・介護

      (86)
    • 不動産

      (59)
    • 金融・保険

      (71)
    • 教育・学習

      (131)
    • 建設・建築

      (103)
    • 運輸

      (28)
    • 製造・機械

      (395)
    • 電気・ガス・水道

      (20)
    • 農林水産

      (5)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (20)
    • 組合・団体・協会

      (46)
    • その他

      (96)
    • 不明

      (36)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (2645)
    • 導入決定者

      (201)
    • IT管理者

      (252)
    • ビジネスパートナー

      (16)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

株式会社スロウ|デザイン・製作|会計・経理|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

Web会議システムでの第一候補

Web会議システムで利用

良いポイント

コロナ禍のリモートワークで恐る恐る使い始めましたが、
社内外の打合せのほか採用の面談やオンラインセミナーなど
活用の場がぐんぐんと広がり、なくてはならない存在になりました。

利用していなかった頃が信じられないくらい。
打合せのために外出する移動時間もロスすることがなく、
遠方の方とも「画面共有」の機能で資料などが一緒に確認できるので助かります。
一番良く使う機能です。

改善してほしいポイント

文字起こしの精度がいまいちに感じる。
使う機会は少ない方なので環境や利用者(話者)の影響もあるかと思うが、
これだけで議事録やインタビューの文字起こしが完了すれば素晴らしいですね。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

社内外のMTGで資料を印刷することが減ったので、経費削減になった。
ほかにも、打合せの移動費や飲食代なども減らせているし
なにより移動時間がなく有効活用できるようになったのが大きい。

どうしても対面で…という希望がない限り、ほぼZoom Meetingsを利用しましょうとお願いします。

閉じる
Nagasaki Tomoharu

Nagasaki Tomoharu

株式会社ZUU|その他金融|プロジェクトマネージャ|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

結局これが鉄板のウェブ会議アプリか。

Web会議システムで利用

良いポイント

コロナになってから、ずっとこれが鉄板のウェブ会議アプリです。Google Meetもよくなりましたが、セミナーとかをやることとかを考えるとこれが一番です。録画もできるし、文字起こしもでき、それをAIで校正して使っています。画面共有も使い勝手がいいですが、参加者の一覧が別に移せるところは、ZOOMならではと思います。アイコンも充実してきて、大勢でやるときは、やっぱりこれが一番いいなと思います。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

Wolt Japan株式会社|情報通信・インターネット|環境対策・環境推進職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

WebミーティングならNo.1

Web会議システムで利用

良いポイント

- 場所にとらわれないミーティングを可能にしている(海外含む)
- 有料アカウントを持っていなくても使用できる
- Miroのようなホワイトボードによってブレストも可能にしている
- 待機室機能により不特定多数のセミナー等もスムーズに行うことができる
- チャットログが残る

続きを開く

連携して利用中のツール

千野 竜平

千野 竜平

株式会社UPBOND|情報通信・インターネット|総務・庶務|20-50人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

リモート会議によるコミュニケーション効率化

Web会議システムで利用

良いポイント

数あるビデオ通話アプリの中で、製品としての安定化は一番ではないでしょうか。また、他のアプリと異なる部分として、画面共有をしながら、参加者の表情を確認できる点は商談の際にも大きく優れている点となります。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

ブレイクアウトルームが使いやすい◎

Web会議システムで利用

良いポイント

元々社内では別のツールを利用していたのですが、社外のお客様から「Zoomでのミーティングにさせてほしい」と言われることが多く、追加導入いたしました。使ってみると、説明書なしに初見で利用することができる分かりやすさで、多くの人が利用していることも納得です。
社内でのミーティングの際は、ブレイクアウトルームが使い勝手が良く多用しています。大人数だけど全員にアイディアを出してほしい場合に、ブレイクアウトルームで少人数のグループを複数作成し、最後に全体で意見出しを行うという使い方をしています。

続きを開く

大町 幹子

個人事業主|エステ・リラクゼーション|営業・販売・サービス職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

オンラインミーティングはZoomが一番です

Web会議システムで利用

良いポイント

・発表者の画面を固定できるスポットライト機能が便利
・録画を共有する際に公開期間を設定できる
・投票機能で意見をまとめることが簡単になった

続きを開く

非公開ユーザー

その他小売・卸売|社内情報システム(企画・計画・調達)|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

無料で簡単にオンライン会議ができます。

Web会議システムで利用

良いポイント

まずは無料でオンライン会議ができる点です。会議を設定する側はアカウント登録が必要ですが、会議に参加するメンバーは会員登録はしていなくても発行されたURLから参加が可能。有料会員との差はあるものの小規模会議であれば問題なく利用できますね。

続きを開く
岡本 真輔

岡本 真輔

アベールジャパン|情報通信・インターネット|保守・運用管理|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

背景の変更がし易い

Web会議システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・設定の自由度が高い
・画面共有がカンタン

その理由
・例えば背景画像の変更など、ヘッドホンデバイス選択など細かい設定値が操作できる
・画面共有が簡単に操作できるので、不要アプリを誤って共有選択する事は少なく思える

続きを開く

非公開ユーザー

プラスチック製品|開発|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

リモート会議システムの先駆け

Web会議システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・ユーザー数が圧倒的に多く、複数社での会議でも利用方法で迷うことが無く使用出来ること。

その理由
・機能が多いがマイナーのソフトを使うと、利用方法が分らない、インストールがされていないなど、当日の会議で入れない会社があったりしますが、Zoomでは間違いなく使用経験があるため、操作に迷わず会議に集中出来る。

続きを開く

非公開ユーザー

株式会社Club IT Dentist|情報通信・インターネット|経営・経営企画職|20人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

仕事では有料プラン必須ですね

Web会議システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・他のミーティングアプリより、通信安定性に優れている
・クライアント側がITスキルがなくても使いやすい
その理由
・Googlemeetよりは初心者でも使いやすいし、通信もスマホ回線でも比較的安定しているので。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!